アウディ Q2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
130
0

タイヤチェーン、購入を考えています。金属とゴム製品どちらが効果あるのでしょうか。値段も比較したいのでメリット、デメリットを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走破性:金属であろうとゴム・樹脂製であろうとタイプによる。
脱着性:金属であろうとゴム・樹脂製であろうとタイプによる。
価格::金属であろうとゴム・樹脂製であろうとタイプによる。

つまり、単純に金属製とゴム・樹脂製という比較はできないということです。

金属製でもゴム・樹脂製でもタイヤの露出部分の多いものは走破性が低く、全周を覆うタイプが走破性最高です。
単純な金属梯子型チェーンは、鎖と鎖の間は無防備なので下手したら滑りまくります。

脱着性についても、昔ながらの金属梯子型チェーンは、からまったりうらがえったりして装着前の準備段階で大変苦労します。
ゴム・樹脂製でもサイルチェーンタイプのゴムを何本もかけないといけないタイプは、まずサイズがぴったりのためタイヤにかぶせるのに苦労し、さらにゴムをひっぱるのに力とコツがいり大変苦労します。

価格もしかり。安いものもあれば高価なものもあります。


経験から、走破性と脱着性、価格がバランスしている雪道楽Q2タイプの金属亀甲型リングチェーンがおすすめです。
サイズにもよりますが価格的にも1万円程度で入手可能です。

その他の回答 (4件)

  • メリット・デメリット等は他の方の回答を参考にしてもらえば良いと思いますが、どのようなシチュエーションで使うかによると思います。

    それ程使う機会は無いが緊急用とかもしもの時の為と言うのであれば、金属製亀甲形ワンタッチ式チェーンが良いでしょう。練習すれば1本1分程度で装着出来ます。非金属製でもその点は同じですが。

    かなり頻繁に使う機会があると言うなら非金属製が良いでしょうけど、そもそも良く使うのであればタイヤチェーンを使わずにスタッドレスタイヤを装着するべきです。

    スタッドレスタイヤをはいてはいるけど、先に書いたような緊急用としてなら、タイヤチェーンを準備しておく事は良い事ですので、その場合は金属製でしょう。

    金属製は安くて収納がコンパクトな点が良くて、経年劣化もほぼ無いので使用頻度が少ないなら15年位は使えます。まあ、15年も同じ車に乗り続ける事は無いので関係無い話でしょうけど。

    金属製なら緊急用に5〜6年全く使わなかったとしても何の問題も無く使用出来ますが、非金属製で5〜6年全く使わなかったたら劣化して使えない事もあるかも知れませんし、例え使えたとしても収納クセが付いていて装着に苦労するかも知れません。

  • ○非金属
    高額、乾燥路イケる、メンテナンスフリー、経年劣化大。
    ○金属
    お求めやすい、乾燥路ダメ、要メンテナンス、経年劣化小。

    脱着のしやすさは、金属の方が若干楽か?程度。

    初めてなら非金属。
    チェーンの難しさは脱着タイミングの見極め。
    そろそろ装着すっか(外すか)?次にコンビニ駐車場なり、広い場所が有ったらヤルか┅┅┅と走っているうちに手遅れ┅┅┅。
    にならないように早め早めの判断ですが、多少失敗して乾燥路面を走る事になっても非金属なら何とかなるが、金属だと切れるかも知らんから。

  • 金属
    メリット
    耐久性が高く緊急時やチェーン規制くらいしか使わないなら車買い換えるまで普通に使える。
    デメリット
    重く取り付けが大変で慣れてないと適切に取り付けられない。
    1度使うと錆びやすくなるから脱着時に手や衣類が汚れやすい。
    緩みや捩れがあると切れやすい。

    ゴム
    メリット
    脱着が簡単、軽いし省スペースに収納できる。
    デメリット
    ゴム部分や樹脂部分は劣化しやすく、毎年使う時期に入ったり、使ったあとに点検しないと次使う時に使えない事がある。
    チェーン規制のある地域なら、使い捨てまでいかないですが近いくらいの買い替えが必要。

  • ゴムの方が安く持ち運びしやすく、劣化によって切れるリスクがある印象です。
    金属は重たいですが、性能は良く、雪がない場所で乗り続けるとすぐ切れる印象です。

    取り付けはどちらも楽ではないですが、ゴムの方がやや伸びるのでつけやすいと聞いたことはあります。

    効果的にはどちらも期待できますが、個人的には金属の方が信頼性があります。

    私はゴム派です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ Q2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離