アウディ Q2 のみんなの質問
1052619340さん
2024.1.20 12:59
おジャさん
2024.1.25 13:23
走破性:金属であろうとゴム・樹脂製であろうとタイプによる。
脱着性:金属であろうとゴム・樹脂製であろうとタイプによる。
価格::金属であろうとゴム・樹脂製であろうとタイプによる。
つまり、単純に金属製とゴム・樹脂製という比較はできないということです。
金属製でもゴム・樹脂製でもタイヤの露出部分の多いものは走破性が低く、全周を覆うタイプが走破性最高です。
単純な金属梯子型チェーンは、鎖と鎖の間は無防備なので下手したら滑りまくります。
脱着性についても、昔ながらの金属梯子型チェーンは、からまったりうらがえったりして装着前の準備段階で大変苦労します。
ゴム・樹脂製でもサイルチェーンタイプのゴムを何本もかけないといけないタイプは、まずサイズがぴったりのためタイヤにかぶせるのに苦労し、さらにゴムをひっぱるのに力とコツがいり大変苦労します。
価格もしかり。安いものもあれば高価なものもあります。
経験から、走破性と脱着性、価格がバランスしている雪道楽Q2タイプの金属亀甲型リングチェーンがおすすめです。
サイズにもよりますが価格的にも1万円程度で入手可能です。
new********さん
2024.1.20 17:55
メリット・デメリット等は他の方の回答を参考にしてもらえば良いと思いますが、どのようなシチュエーションで使うかによると思います。
それ程使う機会は無いが緊急用とかもしもの時の為と言うのであれば、金属製亀甲形ワンタッチ式チェーンが良いでしょう。練習すれば1本1分程度で装着出来ます。非金属製でもその点は同じですが。
かなり頻繁に使う機会があると言うなら非金属製が良いでしょうけど、そもそも良く使うのであればタイヤチェーンを使わずにスタッドレスタイヤを装着するべきです。
スタッドレスタイヤをはいてはいるけど、先に書いたような緊急用としてなら、タイヤチェーンを準備しておく事は良い事ですので、その場合は金属製でしょう。
金属製は安くて収納がコンパクトな点が良くて、経年劣化もほぼ無いので使用頻度が少ないなら15年位は使えます。まあ、15年も同じ車に乗り続ける事は無いので関係無い話でしょうけど。
金属製なら緊急用に5〜6年全く使わなかったとしても何の問題も無く使用出来ますが、非金属製で5〜6年全く使わなかったたら劣化して使えない事もあるかも知れませんし、例え使えたとしても収納クセが付いていて装着に苦労するかも知れません。
mou********さん
2024.1.20 13:42
○非金属
高額、乾燥路イケる、メンテナンスフリー、経年劣化大。
○金属
お求めやすい、乾燥路ダメ、要メンテナンス、経年劣化小。
脱着のしやすさは、金属の方が若干楽か?程度。
初めてなら非金属。
チェーンの難しさは脱着タイミングの見極め。
そろそろ装着すっか(外すか)?次にコンビニ駐車場なり、広い場所が有ったらヤルか┅┅┅と走っているうちに手遅れ┅┅┅。
にならないように早め早めの判断ですが、多少失敗して乾燥路面を走る事になっても非金属なら何とかなるが、金属だと切れるかも知らんから。
sou********さん
2024.1.20 13:31
金属
メリット
耐久性が高く緊急時やチェーン規制くらいしか使わないなら車買い換えるまで普通に使える。
デメリット
重く取り付けが大変で慣れてないと適切に取り付けられない。
1度使うと錆びやすくなるから脱着時に手や衣類が汚れやすい。
緩みや捩れがあると切れやすい。
ゴム
メリット
脱着が簡単、軽いし省スペースに収納できる。
デメリット
ゴム部分や樹脂部分は劣化しやすく、毎年使う時期に入ったり、使ったあとに点検しないと次使う時に使えない事がある。
チェーン規制のある地域なら、使い捨てまでいかないですが近いくらいの買い替えが必要。
詳しいことは知らないが,,,,さん
2024.1.20 13:03
ゴムの方が安く持ち運びしやすく、劣化によって切れるリスクがある印象です。
金属は重たいですが、性能は良く、雪がない場所で乗り続けるとすぐ切れる印象です。
取り付けはどちらも楽ではないですが、ゴムの方がやや伸びるのでつけやすいと聞いたことはあります。
効果的にはどちらも期待できますが、個人的には金属の方が信頼性があります。
私はゴム派です。
サンポールの代わりにナイス?というもので錆び取りをしています。 q1 何時間くらい漬ければいいですか?6時間つけたけどサビがまだまだ残ってます。 q2 沢山サビ工具があるのですが、何回くらい再利...
2025.2.13
中古でアウディq2を購入したのですが、 ちょっとタイヤが古いくらいでわりとピカピカです。 私はとっても気に入っていてブログに載せました。 それをみた人たちの反応は 「中古でアウディはダサい」 ...
2025.1.30
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
Q1 二輪車で走行中、エンジンの回転数が上あがり、下がらなくなったときは、エンジンを切きるとよい。 Q2 四輪車で走行中、エンジンの回転数が上がり、下がらなくなる時は、Nに入れて、エンジンを切る...
2020.10.2
普通自動車の本免が明日あります。教えてください!! Q1 原動機付自転車に積むことができる荷物の大きさは、積載装置の幅に0.3mを加えたものまでである。 A 〇 Q2 原動機付自転車の積荷の幅...
2012.3.22
車のオーディオの常時電源とACC電源とスピーカーアンプの常時電源とリモート とバッ直(エーモン2049) についてお聞きしたいことがあります。えーまず、例えばオーディオやナビなどはエンジン始動中...
2012.5.13
車速と駆動力の問題 エンジン回転 2000 第3速の変速比 1.2 ファイナルギアの減速比 4.0 Q.この時の車速は? 2000×2×3.14×0.3×60 ーーーーーーーーーーー 1...
2011.9.14
エンジン始動の消費電力とバッテリー充電 疑問があります。 1.エンジン始動時には大量の電気を消費する。 (なぜかは調べたので概要は理解済み) 2.エンジン始動時の消費電力をバッテリーへの充電...
2016.12.14
30歳が乗る車として、どれがオススメだと思いますか?? ドライブは好きで、車でよく遠出したりします。 (遠出といっても関西圏がメインですが・・・) 今年中に結婚する予定です。しかし、維持費などの...
2022.2.4
煽られない車を教えて下さい。 妻の車の買い替えを検討しております。 現在ミニクーパーを乗っているのですが、たまに煽られたりするようで、 次はあまり煽られない車にして欲しいとのことで す。 妻の...
2017.8.31
よく「輸入車に乗ると、2度と国産車には戻れない」といいますが車の出来が良いとは思えませんでした。 輸入車が国産車より優れているのは過去の話でしょうか?? アウディQ2に試乗したのですが内装の質感...
2024.8.25
回答者は、バイクをよく乗られるドライバーの方、バイク屋の方などバイク事情に詳しい方、国交省や行政で道路管理に携わってる方、バイク車両保険に詳しい損保関係の方、のみ限定でお願い致します。 2輪バイ...
2018.2.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!