アウディ A5 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
19,481
0

AUDIディーラーの対応について。長文、文章が下手なのはご容赦ください。
3年前にAUDI正規ディーラーで新車(A5)を購入しました。

その際車検を通すまで故障などがあった場合無料で何回でも治す事が出来るという物に有料で登録しました。
今まで何回か不調がありアウディに持って行きその場で治してもらってきたのですが、今回車が調子悪く持って行くと「その場で治るような物ではないので一週間程車を預かり治します」と言われました。
今回で修理の為代車が出るのは2回目です。
前回「今、〇日まで代車が全て出ているのでレンタカーを用意します。〇日以降でしたらこちらの代車がご用意できるのですが」と言われ、旅行などで予定が詰まっていて代車で遠出などしたくないのでレンタカー代車でも仕方ないと思いお願いしました。
出された代車はトヨタレンタカーの自動車でした。(車種は忘れてしまいました)5日間、車内は自分の車より狭い、うるさい、臭い。本当に嫌でした。
5日後車を取りに行くと、ガソリン満タンで出した私の車のガソリンは半分以下になっていました。なのに、代車はガソリン満タンで返してくれ、と。
ふに落ちないままガソリン満タンにして返しました。今回は向こうの日付指定で12日なら、と言われ先程預けてきたのですが…
またレンタカーです。ヴィッツです。
そして、ヴィッツに乗り出ようとした時、ガソリン満タンで返してくださいと言われました。
この対応って普通なのでしょうか?皆様の意見を聞いて苦情言おうか迷っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、レンタカーの場合満タン納車~~満タン返却が常識です。

http://www.nipponrentacar.co.jp/service/faq6.htm#05 ←こんな規約を定めてる場合もあります。



貴方の場合、レンタカーと代車と修理を混同してませんか?

ディーラー所有の代車(レンタカーじゃ無い場合)なら、ガスを入れて返却せよなんてまず言ってこないです。(使った分、得しますね。)でもこれは、ディーラー側の好意ですよ。
普通の感性の持ち主なら、こんな代車でも使った分位のガスは入れて返却します。


修理中の代車のガス代までディーラーが負担するのがあなたの常識ですか?
そんな非常識はありませんよ。



>ガソリン満タンで出した私の車のガソリンは半分以下になっていました。
どんな修理か書いて無いのでその減りが妥当か否か分かりませんが、エンジンなど走行に関する修理なら当然エンジンかけたりチェックはしますので減るのは当然ですね。
チェックしなきゃ、修理も出来ませんから。。

もし減りが嫌なら次回修理に出す機会に、ガソリンほぼ空の状態で預けましょう。
エンジンや走行に関する修理の場合なら、修理に要したガス代もキッチリ請求されますから(笑


くれぐれも変なクレーマーにだけはならないでね。

その他の回答 (5件)

  • 皆さんガソリン満タンで返すのが当たり前、自分の車のガソリンが減って帰ってきて当たり前。って言ってますが…
    まぁ営業の方の才量1つじゃないですかね?
    自分ならガソリン満タンで返してよ!って言っちゃいますね!
    高い金出してあんたん所の車買ってんだって思ってていいんじゃないてじょうか?
    そんな事も出来ない営業なら二度とそこのディーラーじゃ買わないですし、仲間にも進めないって言ってやりますよ!
    自分もアウディ乗ってますが、営業さん良い方ですよ!
    アウディ売れてるから強気なんですよね…

  • 満タン返しは一般的です。

    仮に愛車が修理に出されていなかったら、同じ距離を乗られていたのですから。
    その分を支払っているとお考え下さい。

    欧州車は、正直トラブルは少なくありません。
    そのぶん、年次改良やマイナーチェンジでしっかり対策する事が多いです。

    最初から完璧な車など無いですから、次のモデルの為に、情報提供をしてあげていると思って、もう少しお付き合いしてみてはいかがですか。

    ガソリンは、点検修理の際にエンジンをかけていれば、減っていても仕方ありません。

  • レンタカー及び工場代車を借りた場合、あなたが自分の用事で走行したからガソリンが減るので、使った分を入れて返すのは当たり前です
    一方修理中の車のガソリンが減るのは、修理の為に走行テストをしたり、エンジンを調整したり、修理設備のある別の工場へ回送したり、修理に必要だから減ったのであって、ディーラーが集金に使ったり、お客様の家に訪問するために使った訳ではないので、請求できません

    仮に、ガソリンが減ったと苦情を言っても、次回の時は、使ったガソリンを給油し、その費用が整備代金に乗っかってくるだけですからまったく意味が有りません

    性能が良くなったとは言え輸入車は故障しやすいですし、部品の調達その他諸々で修理期間は国産に比べると長く掛かります
    当然修理費用も高額になりがちです

    故障によって不便を感じたり、今回の様な不利益を感じるようなら、輸入車には乗らない方が良いです
    3年経過していますので、今後はもっと故障が増えますし、無料修理の期間が終われば、信じられないような請求書が上がってきます、お気を付け下さい

  • 代車は普通満タンで借りて満タンで返すのが常識です。

    これがレンタカーであればなおさらです。

    それは使ったものですから、

    使った部分を支払うのは当然ということなのです。

    相手が修理にガソリンを使ったのならば、

    その部分について支払いを求めるのは、

    当然です。

    あくまでも、その部分です。

    苦情もその点のみです。

  • 普通ですよ。

    ①レンタカー(代車)は貴方が使用してガソリンを使ったのだから
    負担するのは当たり前、レンタカー(代車)じゃ無く自分の
    クルマでもガソリン減りますよね?
    ガソリン代負担するのが嫌なら使わなければいいのです。
    そもそも、代車貸して貰えるだけでもありがたいと思わなくては
    なりませんよ。

    ②どんな修理をするのか(したのか)分かりませんが、貴方の
    クルマを修理したんですよね?
    エンジン調整や、試運転など、修理にガソリンを消費するのは
    当たり前です。
    工場でタンクから抜いて盗んだのなら別ですけど・・・。

    無償修理は修理代だけで、修理のために消費したガソリンなど
    は含まれていないと思いますよ。
    無償修理の契約書読んでみてはいかがですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A5 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A5 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離