アウディ A5 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,332
0

外車の車名の読み方についての質問ですが、例えばベンツの場合『E320』は『イーサンニーマル』ですか『イー・サンビャクニジュウ』ですか?


アウディの場合『A5』は『エー・ゴ』ですか『エー・ファイブ』ですか?

BMWやフェラーリ等の呼び方もお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベンツの場合は一概にどちらとは言えないですね。
『S600』は『エスロク』、『SL550』は『エスエルゴーゴー』『E320』『イーサンニーマル』

アウディは『A5』は『エーファイブ』ですね。そのほかも『エーフォー』や『キューセブン』です。

BMWは『320i』は『サンニーマル』、『335i Cabriolet』は『サンサンゴーカブリ』です。

フェラーリは『612 Scaglietti』は『ロクイチニスカリエッティ』、『430 Scuderia』は『ヨンサンマルスクーデリア』、『F50』は『エフフィフティ』などですかね。

その他の回答 (6件)

  • BMWはイーサンニーマルなどで一つ単位で数字を読みます。ゼロはマルと呼びます。あとは型式でイーサンロク、イーヨンロク、イーロクマルなどです。メルセデスもイーサンニイマルなど単体読みでゼロはマルと読みます。
    アウディは、エーヨン、エーロクなどです。
    フェラーリはエフサンゴウゴ、エフフォーティーなどで数字が二桁ならエフ何々ティーで英数字読み。
    ちなみに皆はベンツとよく言いますが、ベンツと呼ぶのは日本だけです。日本以外はメルセデスと呼びます。ツウな方はメルセデスて呼び、オッ知ってるね~と思われますよ

  • そのエンブレムに書いてある読み方で両方通じます。

    ディラーだと年式呼びがあり、コードネームで呼ばれることもあります。
    E320と言ってもモデルチェンジしても同じ名前になることもあるので。
    メルセデスですとW表示と三桁数字。(セダンですが)
    BMWですとEもしくはF表示と二桁数字。(奇数がワゴン)
    AUDIはA4モデルは何故かB表示と一桁数字。
    ポルシェは9○○。
    この呼び方は、ある程度の年式が解ります。
    通な呼び方ですね!

  • 特に正しい読み方はありませんので、適当に読んでください。
    正式に登録されているのはE320なら「E320」という記号だけですので、読み方までは指定していません。

  • このご質問に正解はありません。
    どうしてもと言うなら、車種を特定した上で「どの呼称が最も一般的か?」で質問されるといいでしょう。では、さようなら。

  • 日本ではイーサンニーマルです。エー・ファイブが正式と思いますがエー・ゴも普通に言います。BMW、フェラーリはベンツと同じです。

  • ドイツ車なのでドイツ語で
    E320:えーどらいふんだーとつゔぁんつぃひ
    A5:あーふんふ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A5 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A5 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離