アウディ A5 クーペ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
89
0

中古車について質問です。

8~10年前くらいのアウディのA3かA4かA5かBMWの3シリーズなどの外車の中古車を検討しています。

よく外車は壊れやすいと聞きますが、どこが壊れやすく
どのくらいお金がかかって維持が大変
というお話をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 7年目あたりで冷却系の液漏れが出てオーバーヒートの恐れがあるので予防的に交換修理したのが一番大きかった。

    あとはドアぶつけられて保険でドア丸ごと交換修理したら整備士がやらかして新しいドアガラスの上下に異常が笑。

    最近の外車だと多機能ナビ系やデジタルメーターなど電子部品が多いのでそれらが壊れると運転に支障が出るうえに単発でも修理費はやばそうです。
    流行の高性能LEDヘッドライトなどは片側40万やら50万やらも高級車では当たり前なので、壊れにくいけれど万が一トラブってしまうととんでもないことになります。

    壊れないことを祈りながら乗ってます。

  • お金持ちが、保証期間前に乗り換えて行く車です。
    自動車屋ですが、外車は仕入れ価格と同等のマージン掛けないと、購入者から電話が掛かると冷や汗です。ハイ

    韓国、中国車を買う感覚でどうぞ…

    ま、今時の韓国車の方が信頼するに値するが…笑

  • うーん。お金かかる乗り方をしたらいくらお金有ってもありません。

    ディーラーってデパートと一緒です。
    しかも外車は外商を使ってる感じ。

    日々の買い物を全てデパートで済ましてたらそりゃ高いです。

    安いスーパーに行って買い物するでしょ?
    それと同じで安い整備工場を探せば良いのです。

    そして、日々の生活でも買う物によって店を変えるでしょ?
    車も同じで修理したい場所によって店を変えるのです。

    日本車ならしなくてもいい事ですが、外車のディーラーは高いので、そういう事をしないと日本車の倍以上の維持費がかかります。
    そういう、安く維持する努力?をすればそんなにお金かかりません。
    日本車と同じぐらいか、ちょい高いぐらいの維持費で乗れます。

    そして、壊れる頻度は日本車に比べたら高いですね。
    てか、日本車は老人向けの家電製品のようにシンプルに作ってるから、壊れる所が無いんですよ。
    アウディは壊れたら偉いことになるATなんかも最新技術を入れてるから、不安定なんですよね〜。
    BMWはセンサーで全てを動かしてるからセンサーが壊れがち。
    F系だと少しマシなのかな?

  • 2011年式 アウディA5スポーツバックに乗っていました。

    ディーラー認定中古車で購入。

    納車2週間で左フロントドアガラス開閉不能から始まり

    左右ドアミラー落下
    エンジンオイル異常消費
    ナビ画面ブラックアウト
    ナビ画面ちらつき
    ナビ画面勝手に再起動
    オーディオフリーズ
    キーレスエントリー4箇所死亡
    両側リアウインドウ開閉不能
    イグニッションコイル2度死亡
    リアハッチダンパー破損
    給油口電磁ロック故障
    緊急リリースワイヤー破断
    ヘッドライトウォッシャー破損
    ドア内部からの異音
    ワイパー作動不可

    で、最後は約10万キロ走行で路上で不動車となり、来るオイルポンプの故障+エンジンマウント劣化+メカトロ故障が怖くて廃車にしました。

    5年乗りましたが、初めの1年間は保証があったので、実質4年間で160万円(車検含む)掛かりました。

    マジでお金は掛かります(笑)

  • VWごときで10年落ち5万キロを
    10年乗ったら300万円使ってました。

    ABSポンプとアンプご臨終
    エアコン1式修理
    ラジエーターファンと制御ユニットご臨終
    エンジンコンピューター交換
    ヒーターコア詰まり
    点火系1式交換
    ショックアブソーバー抜けとブッシュ類1式交換
    スロットルボディ交換
    ウオーターポンプ+タイミングベルト交換
    パワーウインドウモーターとレギュレター交換複数回
    運転席側のドアが外からも内からも開かない。
    集中ドアロック故障複数回
    ABSセンサー交換複数回
    等々含めて細かい消耗品交換は幾らでも有りました。

    何故だか修理部品は純正品使っても寿命が短いのが
    VWの特徴みたいで特にウオーターポンプは4個目で
    イグニッションコイルは交換後2年で死にました。

    車齢12年辺りからどこもかしこも壊れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A5 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A5 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離