アウディ A3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
6,326
0

カーバッテリーの事なんですが、55B24Rと55B19Rではバッテリーのサイズが違うだけで、容量は同じなんでしょうか?やはり、19Rの方が寿命が短いとかあるんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自動車用バッテリー販売関係者です。
頭二桁の数字が容量だなんて回答者レベルに達していない回答を発見しましたので、正しい回答を致します。

頭二桁は性能ランクでこの数字が大きい程、エンジン始動時に大きな力を発揮出来る構造です。
※『頭二桁の性能ランクについて
55B19と55B24を例に挙げます。
最初の55の二桁の数字はは容量(Ah)と始動性能(CCA)の関係から決められた総合性能を示し性能ランクを表しています。
CCA値が大きいほど始動性能が高い(エンジンがかかりやすい)ことを示します
バッテリー品番とCCA 5時間率容量
パナソニック・カオスバッテリー55B19→CCA365 5時間率容量36Ah

極一般一般的な国産バッテリー55B24→CCA370 5時間率容量36Ah

CCAはコールドクランキングアンペアーの略で、鉛バッテリーが持つ固有の「性能基準値」です。
(エンジン始動性能を表す尺度で、-18℃±1℃の温度で放電し、
30秒目電圧が7.2V以上となるように定められた放電電流)』

頭二桁は性能ランクで容量では有りません。
直接的に共に55Ah、55Ahを現した数字では有りません.。

カタログ性能はほぼ同等を謳っていますが寿命は不明です。
小さなケースで同等の性能よりも一回り大きなケースの方が寿命が長い様に私は考えます。

その他の回答 (3件)

  • 使えなくはないけど、容量が違うということです。
    箱の大きさが違いますから。
    乾電池で例えるなら、単2と単3みたいなものです。
    中に蓄える電気の量の違いです。
    寿命となると、使用状況や車輌によっても変わってきます。

  • 単純に言うとそういうことです。
    が、サイズが小さい後者の方がその他の付加価値も高く高性能だと思います。
    おそらく、寿命についてもも後者だと思います。

  • 形式の「55」は性能ランクですが、
    単純に容量という意味ではなく、始動性を含めたバッテリー機能を示す数字です。

    http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/knowledge/capacity.html

    http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/knowledge/model.html

    寿命に関しては使用状況による差の方が大きいと思います。
    また、バッテリーには保証が付いていますが、サイズを下げた場合補償対象外になることがありますので購入時に確認した方が良いでしょう。

    ちなみに私は標準「55D26L」に「32A19L」を乗せてますが、性能、サイズとも激減のため寿命は1~2年です。(週1回位くらい乗れば、寿命以外の問題はないです)
    金額的にも激減なんで頻繁に交換しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離