アウディ A3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
9,955
0

エンジンオイルについて

「モービル1は、今となっては良いのは金缶だけ、他はそこらへんのオイルと変わらない」

という内容(それに似た内容含む)を散見しました。

ラインナップを見ると金色の缶は0w-40だけなので、おそらくこれのことでしょうが、これは規格はSNのまま。

他のオイル、例えば0w-30はSPになってるので、こちらの方が高性能なのではないかと思ったのですが、
なぜ金缶だけ別格あつかいなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これは悪く言うとベースオイルでしか尺度をはかれない木を見て森も見ず的な見方しか出来ない人々が吹聴していた事です。実際のところPAOベースだからといって性能が別モノののように大きく変わるなどという事はありません。
ただモービル1に限らず昔ながらの化学合成油の定義からは逸脱する傾向がオイル業界全体の流れとしてあるため、その反発としてそのような意見が散見されるようになりました(まぁカストロールが原因なのですが)。

解説しますとモービル1は昔は基本的にグループ4であるフルPAOベースだったのですがある時期から鉱油系ではあるグループ3基油を配合したものもモービル1として出してきました。この時に粘度や規格の絡みからほぼPAOベースを維持してたのが0W-40でした。

ただここで誤解している人が多いのですが実際には0W-40以外にもPAOベースを維持していたモデルはありましたので0W-40だけ、というのは誤りではあります。

さらに言うと現行の0W-40は既にフルPAOベースではなくなっており天然ガス由来ではあるもののグループ3となる基油とのブレンドとなっております。少しややこしいのですが0W-40には一般流通しているモデルとは別に販路が異なるFormula JというモデルがありこちらはPAOベースとなります。その意味では金缶だけ特別などという論は既に破綻しておりどうしても0W-40を特別扱いしたいならばFormula Jと限定すべきでしょう。

また重要な点としてモービル1はどのグレードも少なからずPAOを含みます。もちろんグレードにより比率は異なるものの、さも全てがグループ3基油を使っているかのようにモービル1は鉱物油だ、などと言っている勘違いも多くみられます。

さて次に規格についてですが確かにSPが最新でSNは旧規格となるのは確かで規格上はSNが格下とはなります。しかしながらAPI規格というのはあくまで性能の下限値を決めるもので規格がそのまま絶対的な性能を表すわけではありません。どの性能で比較するかにもよりますがSP規格よりも優れた旧規格オイルというのは存在します。例えばSP規格の廉価なモデルとSN規格のフラッグシップモデルでどちらが高性能かといえば殆どの性能項目では後者になるでしょう。

0W-40が何故SNのままかというと規格が絡んでいます。0W-40はACEA A3/B4規格やその他メーカーアプルーバルがあるため処方の変更は他のILSACグレードよりも大変となります。ILSACグレードはSP化したが特定のグレードのみSNのままというのはモービル1に限らず見られますがそれらが要因の一つとしてあります。

ぶっちゃけるとよく見かけるあの意見を言ってる人の殆どは又聞きの又聞きの聞きかじりというケースが多く、実態をふんわりとしか認識してない事が多いです。
ネットでのオイルまわりの情報は疑ってかかりましょう。もちろん今回の自分の回答も例外ではありません。

質問者からのお礼コメント

2021.5.7 17:41

よく分かりました、ありがとうございました(^^)

その他の回答 (5件)

  • 0W-40のFormula Jですよね
    GT-Rの指定オイルでしたが
    今現在の金缶0W-40は外されています。

    Formula JはPAO100%でしたが
    今現在の金缶はPAOが85%しか入っておりません。

    既にFormula Jは製造されていませんので
    果たして良いのが金缶だけと言うのは甚だ疑問です。
    まぁ昔のFormula Jの事を言っているなら分かりますが

  • さぁ?
    オイルに関しての噂話は理論や実験結果に基づいていないので
    まともに取り合うに値しないものが多いです。

    今やモービル1もVHVI(Gr3)基油のブレンドオイルです。
    いくらかの成分割合等はスペックシートで見ることができます。

    SNやらSPやらの規格も規格を受けるコストがバカ高いので
    新商品にモデルチェンジするまで認定取りなおさないかもしれません。
    現状はSNのほうが性能悪いというより新しい規格認定を取得しに
    いってないに過ぎないかもしれません。

    国内で売られてる自動車用オイルはよほどイレギュラーなものを除き
    国内製油所から出荷されるVHVIオイルに合成油や添加剤を
    ブレンドして作られます。
    添加剤がMobil1だけ特殊なんてことは無くは無いですが
    大半が分量の問題です。
    Mobil1は消泡剤、清浄剤、シール膨潤剤がたっぷり入っているのだろうな
    とは思いますが…そこまでのデータは取れないです。

    オイル性能も極めると何を持って良いとするのか
    求める性能が人によって違いますからね。
    また極端な環境で無い限り現実問題として粗悪な商品以外は
    金額分の意味を持ちません。オイルはそういうものです。

  • モービル1とカストロールEDGEは、最初の2,000kmは良いのですが
    ターボ車で2超えると 垂れて来ます。(性能劣化)
    ベースオイルが良く無く オイルの性能劣化が早やいので 交換が早めに必要になります。 中途系の原油を使って作るのでエンジンオイルには、向かない良く無い良いです。

    モービル・カストロール・BPは、富士興産の傘下です。 感は違えど中身は同じ商品?

  • 粘土や規格もだけど合成油(100%)じゃないからでは?

  • 規格が前のままなだけですね。
    おっしゃる通りSPの方がグレードは上です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離