アルファロメオ ジュリエッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
6,760
0

ジュリエッタのオイル交換と12ヶ月点検

昨年5月に3年落ちのジュリエッタを購入しました。そして先日12ヶ月点検のお知らせがアルファロメオから来ました。

①アルファロメオに乗っている皆さん12ヶ月点検受けてますか?

②オイル交換などはイエローハットなどの店でやってますか?それともアルファロメオでやってもらってますか?

教えていただけたらありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同系列メーカー車乗っています
キツイ言い方をして申し訳ないんですが
そんな事言っているようでは外車に乗る資格ないですよ。

なぜ12カ月点検が必要か?
国産車と外車の部品品質を比べると、外車の方が品質悪いですし
部品も定期的に交換が必要となってきます⇒お金が掛かります。
(逆に日本が良すぎて、車はノーメンテでOKなんて馬鹿な意識を持つ人が増えてしまった要因でもありますが)
なので、ディーラーもしくは専門店で点検・整備をしてもらって
「予防整備」による大きな出費を防ぐことが大事になります。
人間が毎年健康診断やるように、車も毎年健康診断やってあげれば
故障個所、不具合箇所があれば「早期発見」となって安く直せますが
放っておいて大きな故障となれば、出費は高額になりますよねって事です。
(自分でそれがみれるんだったら別にやる必要はありませんがね。)
あと、最近の車はコンピューター制御が著しいので、故障診断器と言うものが無いと
整備自体が出来ません。オイル交換すら診断機が無いと出来ない車があるくらいです。

オイル交換・その他油脂類、LLC、ブレーキフルードなど交換について
⇒イエローハットやオートバックスで作業してOKなのは国産車だけです。
(まぁ、国産車でもよくでたらめな作業されてますけどね)
ぶっ壊されてもOKなら出してください。
車検も間違ってもコバックとかに出したら終わりですね(笑)

中古車保証の関係や、メーカー保証の関係もありますが
オイルは指定のオイル(たぶんセレニア)もしくはそれに準じたオイルを
使わないとエンジンにとってよろしくないです。
量販店量り売りのヘンテコオイル使ったら漏れるし結果的に壊れます。
ACEA規格 A3 / B3 というのが求められています (エネオスサスティナ 5W-40がこの規格取っています)
あと、冷却水は絶対に純正を使う事。間違っても量販店で安売りしているものや
ガソリンスタンドで補充してもらうなんてことが無いように。壊れますよ。
ブレーキフルードも純正が無難です。

どこの地域に住んでいるか知りませんが、とにかく、まずFIATアルファロメオ専門店を近隣で見つければ万事解決します。基本ディーラーなのですが
専門店はディーラー出身者や専門の知識持った人が多いので
ディーラーよりさらに上を行くノウハウや知識を持ってしっかりやってくれるところが多いです。(全部とは言いませんが)
例として、ディーラーはAT&MTミッションオイル交換をあまり勧めませんが
専門店はミッションオイルを交換することを勧めてきます、なぜなら
交換しないと壊れるからです。

中部東海地方なら「RED POINT」さんが全国的に一番有名で
しっかりやってくれます。(岐阜県ですけどね)

結局、しっかりした整備工場(専用の故障診断器を持っている、設備がある)で点検にお金をかけてあげれば総合的に費用は抑えられるって事です。
これを読んでも理解できないようであれば、次の車検で売り払って国産車へ乗り換える方が得策です。

その他の回答 (4件)

  • 以前156に乗ってましたけど、私はショップの人にタイミングベルトを40,000キロで変えなさいと教わりました。
    その他の整備もショップの人に聞いて必要な時にやってましたね、12ヶ月点検とか考えた事ないです、2年ほど所有して半年強は修理に出してた感じですけど、それよりもずっと欲しかった車なので所有する喜びのようなものを感じてましたね。
    家族の反対もあり泣く泣く手放しましたけど、ロメオちゃ〜ん(つД`)ノ

  • 始めアルファで交換して貰い、油の粘度と質を聞いて、後はイエローハットなり自分で交換するなりすれば大丈夫だよ。
    こまめに意識して気を付けてれば、輸入車だろーがビビる心配は無い
    他人の車では無く、貴方の車なんだから、色々触って経験して楽しめばいい

  • アルファ159に乗っています。
    オイル交換ではイエローハットとか、
    オートバックスでは不安で依頼しません。

    日本車みたいな定期健診みたいな
    事はやらないで、懇意にしているショップに
    出向いて気になるところを相談したり、
    点検してみて貰っています。

    そのショップはアルファの専門店で、
    不安がある状態での点検はすべて無料です。
    さすがに専門店なので過去の症例も熟知していて、
    部品取りの車を持っていて
    リビルトパーツも豊富に持っています。

    オイル交換でショップに出向く事は
    これからのアドバイスをしてくれるので、
    安心ですし、
    なにより、ショップに集まる方々はみんな
    アルファが好きな方々なので、
    整備中の時間も情報交換が出来て楽しいです。

    アルファロメオを維持する事は日本車と比べると
    大変とかと思いますが、
    専門店に出向いて、みんなの考えを聞いたりすると
    楽しいです。

  • アルファロメオのオイル交換をイエローハットでやるんですか?
    あり得ないでしょ。高級車でしょ。
    正規ディーラーで整備が王道です。
    間違いかもしれませんが、イエローハットは外車の整備は拒否するでしょ。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ ジュリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ ジュリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離