アルファロメオ ジュリエッタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
470
0

イタリア車アルファロメオのジュリエッタは故障しやすいんですか?東北の雪国で乗っても問題ないでしょうか?初めての輸入車なら避けた方がいいんでしょうか?オーナー様の体験談をぜひ。新車購入検討中です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • alfaの中古、新車5台乗ってきた実体験からすると…新車から5年の保証期間内は余程のハズレ個体を引かない限りは大丈夫ですよ。

    また、他の方が既に挙げているようなインナードアハンドルやエンジンキーは本当に脆いので気をつけた方がいいです。
    ↑インナードアハンドルが割れると…ドアの内装ASSY 8万円を本国から取り寄せる必要があります(笑)

    タイミングベルトは5万kmまたは車検3回程度のスパンで交換するのをお勧めします。

    知り合いには15万km交換せずに乗り続けることが出来た人もいますが…反対に3万kmで切れた人もいます。

    ↑余程高速道路を爆走しない限りは上記のスパンで問題ないです。

    オイル交換に関しては…メーカー指定距離通りに交換していると5~6万kmでタービンブローした例が僕が知る限りだけでも3件ありました。

    ケチらずに3000km~5000kmのスパンで交換してあげましょう。
    ↑3000km毎にオイル交換している友人はジュリエッタ ベローチェの走行距離が18万kmに到達しましたが…今までにマイナーな電装品トラブル意外故障はありませんでした。

    国産車のようにザルなメンテでは乗れない事だけ理解して購入されるのであれば…雪国だろうと全く問題はありません。

  • 随分マシになってはいますが、故障します。

    雪国ならアウディの四駆クアトロが最高です

    アルファで雪道は怖いから

  • 初めての輸入車でアルファロメオはハードル高いです。イタ車とイギリス車は本当に良く故障します。ただ新車保証内なら何度故障しようと消耗品以外は無料で直してくれるので、そこは安心です。昔初代フィットパンダの最終モデルを新車購入してけど、電気系は弱かった。今はケータハムを新車で買って2年、3分の1の期間は入院しています。JAFの常連になりました。ちなみにプジョーも買った事がありますが、意外にもノントラブルでした。

  • 相変わらずわけわからん壊れ方言う輩が居ますね!

    ジュリエッタは全く心配入りません!特に今のジュリエッタヴェローチェなんて壊れるなんて方が稀。何がイタリアンクオリティですから?ですから?w

    15年前の147ですら故障しないのに何知ったかぶりしてんの?って感じです。今のジュリエッタは日本製も使用してますんで、仮にジュリエッタが壊れるなら日本製の信頼性が低い事にもなります。

    とはいえ、日本車の様にほっときっぱなしとは行きません。オイル交換も日本車時代は車検の時くらいしかしなかったけど、今は3000キロ〜5000キロ毎、当然性能が高いオイルを入れてます。

    ま、壊れるって人は『壊してる』が正解。

    そこんとこは確かに日本車とは違う部分かもしれないけどね。

    ただ日本車にはない本当の車の楽しさを味わえるんだからその位は当たり前、最低レベルにやる事です。それが面倒ならやめた方が良いです。

    とりあえず新車なら3年標準保証ではなくオプションの5年保証に入っておけば間違いないと思います。

    明日、ジュリエッタヴェローチェ乗りの方とゴルフするけど死ぬほど楽しい!と、どっぷりアルファにハマってますよ!是非楽しいアルファライフを!

  • 新車なら気にするのはまだ早いですね。
    昔みたいに故障が多いってのはありません。
    ジュリエッタで気をつける事は、内側のドアハンドルが折れる事があるのでなるべく支点に近いところを引いて開ける、キーを回す時にシリンダーに近い根元を持って回さないと鍵の付け根が割れる、タイミングベルトは国産の10万キロより早い、とりあえずはこれくらいです。
    それもすぐ起きるとは限りませんからとりあえずはジュリエッタを楽しむ事ですね。

  • 何と比べるか?です

    同じ年式の国産車と比べれば!故障し易いです…
    当たり前ですよね?異国から嫁いで来たなら、生まれ育ちも日本より風土が合わないのですから。
    同じアルファロメオで年式が古いモデルと比べれば!断然故障し難いです…進化してますから。

    何を問題と捉えるか?です
    概ね輸入車のセダンやハッチバックは最低地上高が低く、雪道は擦り易いです。理解した上で走行すれば、避けて走行するので問題自体が起きません。

    ネガティブな部分も含めて輸入車です
    受け入れた上で購入すれば、何のストレスも無く乗れるでしょう

  • 未だにイタリアンなクォリティーですから
    常にフル充電の携帯電話と幾らかのお金を持っていれば
    死ぬことは無いと思います。

  • まあまあ壊れやすいですね
    日本車ではあり得ないことはたまにあります
    内外のドアノブがもげる
    車内の樹脂部分がベタベタしたり、警告灯が無駄に点灯したり。
    流石に不動で動かなくなることは稀

  • 新しい車なので、壊れやすいかどうかはまだ誰も判断できないでしょう。
    雪国での問題は国産車と同程度です。
    輸入車あるあるで、パーツが高いとか、パーツ取り寄せに時間がかかるとか、ディーラー少ないとかが問題無ければどうぞ。
    多少の障害があった方が思い出になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ ジュリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ ジュリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離