アルファロメオ ジュリエッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
285
0

私は20歳の女です。周りに車に詳しい人がいなくて車の話ができず、寂しいのでここでさせて下さい。

ミニのクラシック、日産のフィガロ、トヨタのセンチュリー、光岡自動車のビュート、三菱のデボネアのようなクラシックでオモチャみたいな車や、四角っぽい車がとても好きです。近代的な車種であれば、マツダのロードスター、アルファロメオのジュリエッタなどもカッコイイなと思います。好みに幅があるかもしれませんが、上記のような車がとにかく好きです!できることなら乗りたいとも思います。なので実際に乗っている方の話や、似ている車があれば教えて欲しいです!(現実的に乗れないような車でも写真を見るだけでも楽しいので車種や検索ワードなど教えて頂けると嬉しいです)

私の親世代の方が若かった頃(80、90年代)はどのような車に乗っていたかも知りたいです。
母が若い頃の写真にかっこいい車が写っていてとても羨ましかったので、、、


長くなりましたが、とにかく車が好きな方でお話が合う方がいればなと思い投稿します。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20歳ですか。

うちの息子と一緒の学年かな?

なので、多分、自分はあなたの御両親と同年代ですね。

その世代の男は、子供の頃にスーパーカーブームを経験してます。

ランボルギーニやフェラーリ、ポルシェ等。

現在のようにそこらに走ってる車ではなく、その頃のスーパーカーは本当に見れたら奇跡くらいの希少価値がありました。

で、そんな子供が大人になった頃には、スポーツ系の車とバイクで溢れてました。

車は次々と最高馬力を更新するし、バイクはレースでも日本製が無敵状態で、市販車でもそのままサーキットに持ち込めるようなレース仕様みたいのが普通に売られてました。

走り屋とかドリフトなんかも全盛期ですね。

自分は最初、MR2と言うミッドシップの車でドリフトしてました。

で、後にAE86レビンに乗りました。

その時があまりにも楽しすぎて、AE86がやめられなくて現在に至ります。

当時のレビンは今はナンバー無し不動車ですが、もう1台、AE86トレノを所有してます。

ファミリーカーもコレで乗りきりました。

自分がこんなヤツなので、何か嫁さんは初代のロードスターに乗っていて、息子はEKのV-TECシビックに乗ってたりします。

なんかアホな一家です。

回答の画像

その他の回答 (9件)

  • 私は、大のスバル党(いわゆるスバリスト)で、今は二台の車に乗っていて、一台は去年新車で購入したスバルXVで、こちらも割と四角っぽいし、スタイリッシュですが、おそらくもう一台の18年目の軽自動車のスバルプレオネスタの方が貴女の好みに合っているでしょうね。
    写真を見て頂ければ分かりますが、昔流行ったクラシック調の軽自動車で、丸目なんですね。それでいてスーパーチャージャーで四駆と走りがスポーティで見た目とのギャップがあり面白いですよ。
    クラシックな感じなので愛敬があり、可愛いし、乗れる限り手放したくはないと思いますね。
    XVもスバルのデザインは、個性がありますし、こちらも乗って楽しいからお気に入りですね。
    この二台は、まだまだ走れる限りは永く乗りたいと思う車ですね。

    因みにうちの親父はマーク2が大好きで、ライバルだったローレルを挟み、マーク2を二台乗ってましたが、マーク2もローレルもそこそこカッコ良かったし、高級感があり好きでしたね。

    こんな私ですが、話が合いますかね。

    回答の画像
  • 光岡自動車 ロックスター
    アバルト 128スパイダー

    どっちもロードスターベースだけどカッコいい

  • ジュリエッタに乗っています。アルファロメオは4台目になります。

    ここ10年くらいのアルファロメオはどれも特に故障なく普通に乗れますが、維持費はやはり国産に比べ高くなります。
    新車ならどこで買ってもいいですが、中古車はちゃんとメンテナンスできる店で買わないと痛い目を見ることがあります。
    心配な場合は、ディーラーの認定中古車が安全です(アルファロメオに限らずどの外車でも同じ)

    国産車でも、旧いクルマは何より整備が重要です。クルマを選ぶより、まず店を選ぶことが楽しくうまく維持できるコツですね。

    私は、女性がマセラティのクーペなんか転がしてるとカッコ良いと思います。
    フィアット500のような可愛いのももちろん良いですけどね。

    500と言えば、GUCCIとのコラボモデルなどもあるので、こういうのもいいかもしれません。
    ウチの中学生の娘にクルマ屋で見せたところ、免許取ったらコレに必ず乗ると言ってました。

  • 自分も、子供のころから車が大好きで、金銭的に現実的な国産車ばかり乗り継いできましたが、80年代の車と言って思い出すのは、スバルが作った「アルシオーネ(初代)」です。(写真参照)
    それまでは、こんな車を作るとは思えなかったスバルが、これほどぶっ飛んだデザインの車を作ったことは驚きでした。
    当時、スバルのレオーネ・フルタイム4WDターボセダンに乗ってましたが、この車の出現はその後のアルシオーネSVXへと受け継がれるのですが、スバルのスペシャリティカーはこのたった2台だけで終わりましたので、非常にエポックメイキングな一台だったと思います。
    でも、トヨタのソアラやホンダのプレリュードなどと比べるすべもないくらいだったですね。
    自分は、その後、ホンダのアコード・インスパイア、アスコット・イノーバ、トルネオ、とホンダ車を乗り継ぎましたが、中でもアスコット・イノーバって、最近はやりのクーペスタイルセダンの走りかな?なんて思ってます。
    なぜか、自分は時代の流行とは全く無縁な車ばかり乗ってきたな・・・と感じてます。
    現在乗っている車も、不人気メーカー「三菱」のギャランフォルティスラリーアートっていうマイナー車です。
    いまだに、不人気車に心を動かされているようです。

    回答の画像
  • 昭和時代に流行った車って、日産のハコスカとかケンメリとか。
    トヨタのセリカなんかも。240ZGとか。
    今の時代には無い、ソレックスの音なんて最高ですよね。
    私も昭和時代の車はカッコイイなぁ~って思いながらYoutubeとか見ます。

  • 分かりますよ^^*
    友人がミニのクラシック乗ってます。
    検索ワードのみとなりますが...
    ・フォルクスワーゲン タイプ2
    ・マツダ ポーターキャブ
    ・ルノー 5(サンク)ターボ
    ・BMW 1602
    ・ヴィヴィオビストロ(フロントがビュートと類似)
    ・ビュイック グランドナショナルリーガル
    ・ポンティアック ファイアーバード
    ・イソ イセッタ
    ・アルファロメオ C4
    ・アルピーヌルノーA310
    ・モーガン エアロ8
    ※日本車が過疎化気味なので下から日本車です。
    ・ニッサン エスカルゴ
    ・スズキ カプチーノ
    ・カロッツェリア グリフォン(ベースがS600)

    と言った所でしょうか...

  • みんカラにどうぞ

  • ホンダのラファ-ガに乗っています。1993年の秋に発売されました。非常にユニークな車です。エンジンが直列5気筒です。日本で最初で最後になるエンジンです。高回転型エンジンで、7200回転まで回ります。さらにこの縦型エンジンをFFでありながら縦に積んでいるのです。世界初で最後になると思います。エンジンが縦置きですから、フロントノーズが長いのです。レトロです。さらに私の車はMTです。2000ccでMTは珍しいですよね?ホンダはFFの車に、なぜ縦長エンジンを縦に置いたのか?それは重量比を前後5対5にする為にです。BMWに負けないようにです。

    回答の画像
  • みんカラという車のSNSが有ります。
    お勧めですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ ジュリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ ジュリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離