アルファロメオ ジュリエッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,268
0

ドイツ車はヒンジがラッチ構造なのでドアの開閉がガッチっとすごくかっこいい音としまり具合がいいと思うのですが、日本車の板バネ構造のドアは最近、それに近づいて来たと思います。日本車のドアの開閉音はいけてな

いですが、どの位置でも止まるというメリットもあると思います。ドイツ車のドアの開閉の感覚のメリットは音と感触だけでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いや、BMWは「バスン!」て音がしますよ。ガッチ!なんてとんでもない。レクサスの方がガッチリ!と閉まる。
コストダウンはこんなところにっ!
むしろ「ガッチリ!」感はBMWは「プレミアム」らしからぬケチ臭さ。
正直、日本車もドイツ車もドアの剛性感はあんまり変わらんスね。この頃。因みにアクセラもジュリエッタもゴルフも大差ないですけど、1シリーズは手ごたえがワンランク落ちるような気がする。「バスッ!」って。ケツの穴の締まりの悪い屁のような音というか。
あと、日本車でもドイツ車でもそーっとやれば、ドアは「どの位置でも止まり」ます。
つまり、どっちも大差ない。

その他の回答 (3件)

  • それ、どうやら気のせいらしいっす。

    試験的に目隠ししてドアの開閉音や感触を試した結果、日本車もドイツ車もどっちがどっちか分からなかったとか。

    先入観って大きいねw

  • 質問の意味が理解できあせん。

    >ドイツ車はヒンジがラッチ構造

    ヒンジがラッチ構造のドイツ車って具体的に名前を記載して下さい。 寡聞にして、ヒンジがラッチ構造の車は知りません。

    また、ドアがカッチと閉まるか否かはドアストライカーと ドアラッチの構造 およびその取付部のボディ剛性に因るところが大きいです。 ヒンジの構造はあまり関係しません。

  • ドアの開閉音の質って、何気にオーナーの満足感に凄く重要な部分ですよ。

    ドイツ車に限らず日本車でもたくさんあります。

    というか単にドイツだ日本だと分けるのは無理がありますね。

    プリウスよりBMW3シリの方が質が高いですし、ゴルフよりレクサスISの方がイイ音します。

    車種で比較した方がいいのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ ジュリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ ジュリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離