アルファロメオ 4C のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
241
0

バッテリーの充電電流と内部抵抗の関係

仮に、内部抵抗10MΩの自動車用鉛バッテリー(無負荷時の端子電圧12.6V)に、端子間電圧で14.6Vある充電器(電流は無制限)を繋いだ場合、流れる充電電流は
2V÷0.01Ω=200Aになりますか?

補足

最初の一瞬の話です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MΩではなくmΩですね。(メガでなくミリ)
内部抵抗というのはリード線・電極の抵抗の他に内部の化学反応の速度で決まるので、何Aでも同じ抵抗とは限りません。
イオンの移動速度や化学反応の速度に制限があるので電流を流すと抵抗は増えます。
自動車用バッテリー(例えば50Ah)だと200Aは4Cとそこそこ大きいので、内部抵抗がどのくらい増えるかは不明です。
また、リード線や接続端子で10mΩあっただけで電流は半分になります。
実際には理屈通りに200Aにはならず、数十A止まりだと思います。

質問者からのお礼コメント

2022.12.10 08:56

わかりやすい解説、ありがとうございました

その他の回答 (3件)

  • 単位の表記は重要です。
    mは10-³
    Mは10⁶
    です
    単位系をきちんと合わせないと、とんでもない質問になりますので注意しましょう。

    すでに回答があるように2Vの電位差(初期値)での充電では条件が良くても8A~12A程度です。
    内部抵抗よりも接続した経路の抵抗の方がはるかに大きいですね。

  • バッテリーの内部抵抗はメガでなくミリオーム。
    充電時に流れる抵抗とは異なります。
    充電電圧14.6Vで電流10Aなら抵抗は1.46Ωと
    計算できるが、充電に費やし抵抗としての実質
    はなく、充電状態により変化。
    (電流は無制限)危ないけど無関係。

    無負荷時は抵抗無限大で電流はゼロで12.6Vは
    測れるだけの電圧。

    使用時は外部抵抗+内部抵抗で流れ、内部抵抗
    は小さく無視できる。

    ショートさせると内部抵抗のミリΩだけになり
    大電流が流れるが、電圧は12.6Vを維持できず
    下がります。

  • 200nA

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 4C 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 4Cのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離