アルファロメオ 156 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
867
0

アルファロメオ156 TSでオイルパンにヒビを入れてしまいオイルパン交換を考えていますが
オイルパンがアルミのため ガスケットは使用するかわかりません
液体ガスケットだけで取り付けなのか、不明です

あと、エンジンとミッションは取り外さずに交換可能かもお願いします

補足

ちなみに、以前乗っていた国産車はタイベル2回 ヘッドカバーのオイル漏れ ドライブシャフト2回 フロントハブ2回 燃料ポンプ1回 スタビブッシュ交換 足回り交換 ブレーキ交換 ATF交換 ATFオイルパン交換等をDIYで 行っていますので、ディーラー、工場に出せと言う低能回答は求めていません 実際セレユニットの高圧ホース、エアコンコンプレッサー ガス エアコンオイルの注入 のメンテナンスはDIYで行っています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デイーラーに見積もりとってもらったほうが完全で完璧です。

その他の回答 (6件)

  • そこの状態を見たことは有りませんが、マニュアルには
    「シーラント塗布の為にシール材をキレイに除去」と有ります。

    ちなみにV6ユニット、ココからのオイル滲みはデフォルトで、開けた人から工場出荷時のガスケットは無しと聞きますが、マニュアルにはTS同様に液状ガスケットを使用していることになっています。

    開けてみないと分からないでしょう(笑)。

    マニュアルの記載ですが、「アンダーカバー、排気管を外せ」 までは分るのですが、TSユニットは 「エンジンマウント、補機ベルト、クランクシャフトプーリー、補機ベルトテンショナーも外す」 となっています。
    揚げて見ると分る話でしょうが、老婆心にて。

    あと、アルファロメオのパーツリストはネットに公開されていますョ。 ePERとかで検索しましょう。
    http://eper.fiatforum.com/

    ご参考までに

    回答の画像
  • 現車のオイルパンが
    新車当時からそのままで
    未交換/無交換のまま...ならば

    外してガスケットやシールが有れば
    そりゃ必要なんでしょ?
    外して無ければ、液体ガスケットのみな様子なら
    そのような仕様なんでしょ?

    イタ車なだけに
    取り付け忘れ!なんて個体差はあるかも?ですけどネ...

    >エンジンとミッションは取り外さずに交換可能か
    ...潜って(あるいは上げて)目視すれば容易に判るのでは?
    それを聞かなければ判らないのか?簡単なコトだろ?

    >オイルパンがアルミのため ガスケットは使用するかわかりません
    ...部品を発注する時のパーツリストを見れば...
    リストにガスケットの類が出ていれば、使用するんでしょうな

    ...本当にDIYで整備なんてしているの?...
    自己責任でDIYしている人間とは思えない程に低能な質問だけど

    >ディーラー、工場に出せと言う低能回答は求めていません
    ならば、知恵袋のような「回答の信憑性を保証せず」の
    広く一般に公開されて、誰でも回答(投稿)出来るような所で聞くなよ!
    ...
    低能回答は求めていません...って
    回答をした人に失礼だとは思わないかい?
    エンジンとミッションは取り外さずに交換可能か?
    自分の車で見て判断できない?低能な人がDIY...って本当かよ?
    DIYなんて出来ない、しない様な人が聞く所だぜ、ココは!

  • 必要な部品の入手はどうされる予定ですか?
    ディーラーで揃えるのか?オークションや通販で入手するのか?
    ディーラーに発注するのならその時に不明な点を質問すれば
    サービススッタッフが親切に教えてくれるはずですよ。
    そういうメリットからも部品の入手方法をディーラーに
    頼んだ方がよろしいかと思います。
    そうすれば実際の作業中に発生した不明な点も電話1本で
    説明が受けられるメリットも一緒に付いてくると思います。

  • 本当に技術があるならそのような低次元の質問をする前に自分で判断してください。
    ヒビ程度なら簡単に補修できそうですが・・・。

  • アルファではないけどBMW(E30後期318)はアルミオイルパンで、ゴム素材ガスケット使用

    簡単に自宅駐車場で交換可能です

    オイルパンとガスケット(部品のみ)当時(7年前)約4万円くらいだった記憶が

    オイルパンだけ脱着できるかは、下に潜って自分の目で確認するのが一番だと思いますよ

  • 必要な部品は、オイルパンとガスケットでしょう。 ガスケットついてるはずですよ。日本車、外車問わずオイルパンはたいていアルミです。

    オイルパンはそのまま外せると思いますが、ステアリングシャフトなどの下回りの部品は外さなくてはできないかも?

    どちらにしろ、工場で見積もり出してもらわないと、、オイルパンは高いですよ。

    補足
    なるほど。。低回答ですいません。。

    そんなに、DIYで経験があるんでしたら、自分で見ればわかるでしょ? 私はアルファの下回りなんて見たことありませんし、通常のFF車くらいの想像しかつきませんから。

    写真を詳しく見せてください。もう少しレベルの上がったお話が出来ると思いますから・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 156 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 156のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離