アルファロメオ 147 「渋滞する道路をよく使う人にはセレスピード...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

アルファロメオ 147

グレード:2.0_TWIN_SPARK_SELESPEED_RHD(5ドア_AT_2.0) 2005年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

渋滞する道路をよく使う人にはセレスピード...

2006.2.12

総評
渋滞する道路をよく使う人にはセレスピードはお勧めできないですが、マニュアルともトルコンとも違う操作で面白いです。自動シフトモードもありますが、マニュアル車でクラッチペダルとシフト操作を別人が勝手に操作してるようなものなので、かえって運転しづらいです。これがAT限定免許で乗れるのはどうかと思います。
満足している点
個性はあるけれど派手すぎない見た目。

内装は後席にエアコン噴出し口があったり、少し高めの価格に相応でよいと思います。

セレスピードはだんだんとこつをつかんでいけるところが楽しい。クラッチが自動なのでアクセルの踏み込み量と出力は一致せず、出力は内部で調節されるのですが、ダブルクラッチの空ぶかしも勝手に行うので、その辺の振舞いをアクセルとパドルシフトの微妙な操作で思い通りにするのに慣れがいります。

エンジンはそれほど余裕たっぷりのパワーではないけれど、公道ではちょうどよく、高速でも加速力不足で困るようなことはないです。よくいわれるエンジン音のよさというのは特に感じません。
不満な点
フロントのオーバーハングが長いのと回転半径が5.75mなので、狭いところや駐車場で前からいれるときはフロントがすごくじゃま。

グローブボックスの奥行きがなさすぎ。財布くらいしか入らない。

渋滞はマニュアル車以上に困る。1速-2速を行ったり来たりするときのクラッチ操作はいまいちで、ガクンガクンします。マニュアル車のように下り坂でブレーキを離して惰性でノロノロしてると、少し速度が出たとたん不意にクラッチがつながれてガックンと急エンブレになります。他のメーカーの2ペダルマニュアルはどうなんだろう。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アルファロメオ 147 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離