アバルト 595 (ハッチバック) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
1,380
0

アバルト595(5MT)、ベースグレードにするかコンペにしようか迷っています。

予算的に新車でベースグレード、中古でコンペかなと思っているのですが、どちらかと言うとパワーのあるコンペに乗りたいと思っています。
新車で購入した場合、初期段階で色々故障する事があるようなのですが(個体差あると思いますので走行距離、年数などよくわかりませんが)、その故障が終わったような物を狙うのはありでしょうか?

また、街乗りでは走りの楽しさはあまり変わらないようなので、乗り心地も良くするならベースグレードを新車で購入するかコンペを購入しシート変更どちらがいいでしょうか?

分かる範囲でお答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

#595 (ハッチバック)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 2021年式のコンペに新車から乗っています。
    トラブルはやっぱりあります。
    私の車は、レコモンの排気漏れ、エンジンチェックランプ点灯、フォグランプリング亀裂(これはシリーズ4までのコンペの持病)、エアコン内外気切替モーター故障、ドア内張からのジリジリ音(これもアバルトの持病)などなど2年間でそれなりにトラブル出ました。新車なので全部保証で直りましたが、保証切れた後が不安ではあります。

    街乗りではコンペはとにかく乗り心地が硬いです。だからみんなサスを変えたり、高価な後付け補強パーツ(MCBやCOXボディダンパー、センターブレースなど)を取り付けたりして対策してる人が多い印象です。そういう私もダンパーこそ純正KONIのままですが、社外のダウンサス、COXボディダンパー、センターブレース、リジカラ、スタビリンクなどを入れて、とりあえず納得いく状態まで仕上げました。

    自分はコンペでなければアバルトではないぐらいの意識で何も考えずコンペ買いましたし、ギャレットターボのドッカンは気持ちいいし、レコモンサウンドは最高なので満足していますが、足回りが硬すぎるし、それが原因でフォグランプリング割れるし(どうやらコンペ特有の症状らしい)、シートもサベルトなのはいいけど2020年後半以降の車両はカーボンシートバックが削除されてて、ホールド感もレカロなんかには敵わないし、座面硬いし、そんなにいいシートではないと感じていて、現時点での経験や知識があればコンペ買わなかったかもと思う時もあります。いや、今ならF595買うと思います。

    日頃の使い方にもよりますけど、ベースグレードでも十分楽しめると思いますし(レコモンは付けたいところですが)、スパルタン過ぎるコンペのネガがほとんどないので、日常使用~ワインディングぐらいならベースの方がトータルバランスいいと思いますよ。

    トップグレードでブランド満載でフルチューン状態のコンペに乗りたい気持ちが勝るなら、それはそれで後悔はしないと思いますが、中古で買うなら年式によって装備にバラつきがあるので、注意してください。個人的にコンペでおすすめなのは、マイチェン後の2017年~2020年上半期ごろまでのカーボンシートバック装備の車両ですね。私は何も知らずカーボンシートバックなしの時期に買ってがっかりしました。その代わり電磁バルブ式の新型レコモン装備になりましたが、カーボンシートバックの方が満足度高いと思います。

    ちなみに、ベースグレードはすでにカタログ落ちしていて代わりにF595が発売されているので、予算が許すならF595がおすすめです(個人的にコンペよりおすすめ。トータルバランス最高だと思います)。ベースを新車で買いたいなら今は在庫のみだと思うので急いだ方がいいです。

    長々とすいませんでした。いいアバルトライフが待っていることを祈っています。

  • 1年前に9か月かかってイタリアから届いたアバルト595コンペティチオーネに乗っています。
    MATで15000㎞以上走りましたが、全く故障は有りません。
    ・・・MAT自体がチンチクリンとは容量が違うのでアバルトの方は壊れにくいようです。
    MAT自体は分解修理が出来ますが、ディーラーならユニット交換です。
    信頼性はユニット交換なので、中古なら交換歴を確認された方が良いでしょう。

    MATでよくある故障はパドルシフトが効かなくなると言うモノです。
    595共通であるのは助手席のシートベルト警告が誰も乗っていないのに点灯です。

    乗り心地を多少良くするには前輪のスタビジョイントをマツダの長いのに替えると良くなります。

    シートは最悪です。
    道路の凹凸でバケットシートに後頭部を攻撃されるのと、新幹線普通席並みのリクライニングで、寝るのは神業級爆睡術が必要です。
    レカロのリクライニング可能のシートに替えると楽ちんだと言います。

    うちはお買い物用なので長距離乗っても1日300㎞までです。
    400㎞走った事も有りますが、我慢大会でした。

    ギャレットのターボは懐かしのドッカ~ンターボなので、ノーマルの595のIHI製の小さいのとは大違いで、楽しいですよ。

    左ハンドル5速がガチャガチャ遊べて楽しいと思います。
    速さを求めるならJCWかスイフトスポーツ、GRヤリスでしょうけど。

  • 予算の許す限り高年式の、新車保証が継続される認定中古車でコンペ一択。
    レコードモンツァの排気音は、いつ聞いても良い音してます。
    レコモン無しじゃ、595に乗る意味も薄まります。
    ベースグレードにもレコモン装着出来ますが、そうすると価格差も狭まるし。。
    最初からコンペでしょう。
    シート交換ですが、掛かるコストの割りに大した改善にならない様な。。
    外したシートの置き場問題も発生します。諦めが肝心ですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アバルト 595 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルト 595 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離