現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > いいクルマだったのに…トヨタ・ポルテ/スペイドが12月上旬で生産終了する理由

ここから本文です

いいクルマだったのに…トヨタ・ポルテ/スペイドが12月上旬で生産終了する理由

掲載 58
いいクルマだったのに…トヨタ・ポルテ/スペイドが12月上旬で生産終了する理由

トヨタは販売チャンネルと同時に車種整理も進めている

少子化が進む日本社会。クルマ離れマインドがどうであろうと、自動車市場がシュリンクすることは確実です。生き残りを賭け、トヨタは販売チャネルの統合を実施、どの系列のディーラーであってもすべてのトヨタ車が買えるようになりました。それに合わせて車種整理も進んでいます。

その一つとして、「ポルテスペイド」の生産終了が発表されました。

助手席側がスライドドアの左右非対称ボディが特徴

もともとは「ポルテ」として2004年に誕生したモデルで、ユニバーサルデザインを考えた一台でした。「スペイド」は2012年にポルテがフルモデルチェンジした際に誕生した姉妹車です。初代、二代目とも1.3L・1.5Lエンジンを積むコンパクトカーですが、なんといっても特徴的なのは助手席側が大型の電動スライドドアになっていること。運転席はヒンジドアなので左右非対称ボディというわけです。

この大きなスライドドアと低床フロア設計により乗降性は非常によく、また助手席を格納できるなど車内での移動がしやすいパッケージとなっています。たとえば、子育て世代において乳児を抱きかかえながらスライドドア側から乗り込み、後席のチャイルドシートに座らせ、そのまま運転席に座るといった動線が可能で、こんなことは他のクルマでは不可能でした。初代ポルテが登場したときの、その独特の使い勝手は衝撃だったのです。

さらに大きな開口部と低床フロアという要素は高齢者にもやさしい作りといえ、全長4m足らずのコンパクトカーながら福祉車両的な用途としても活用されるオンリーワンの価値を持つクルマでした。いえ、そのパッケージングがもつ価値はいまでも十分に輝いています。では、なぜゆえに生産終了となってしまったのでしょうか。

軽自動車やルーミー、ソリオなど強力なライバルが出現

ポルテの登場により後席から運転席へ移動できることのメリットを市場が認識するとライバルも多数登場します。たとえばスーパーハイトワゴン軽自動車。「ホンダN-BOX」は助手席のロングスライドを実現することで、ポルテによって知られるようになった「助手席側のスライドドアから乗り込み、そのまま運転席に座る」という動線を可能にしました。N-BOXのライバルである「ダイハツ タント」は運転席をロングスライドさせるという手法により、同様の動線を実現しています。

維持費などの面から軽自動車でも同じような使い勝手が味わえるとなれば、相対的にポルテ/スペイドにとっては不利な状況になります。

また、ポルテのデビュー時には存在していなかったリッターカーのスライドドア車として「トヨタ ルーミー」、「ダイハツ トール」といったモデルが存在していることも、マーケットに影響していることでしょう。

たしかにポルテのパッケージングでしか実現できない価値というのはありますが、より幅広いユーザーに刺さるのはルーミーやトール、またそのライバルとしてフルモデルチェンジしたばかりの「スズキ ソリオ」といった両側スライドドアを持つモデルであることもまた事実です。

市場の縮小がニッチモデルを生産終了に追い込んでいく

自動車マーケティングの世界では、スライドドア世代という言葉が使われることもあります。生まれたときからスライドドア車に乗り続け、両側スライドドアの使い勝手がクルマ選びの最低条件となっているクラスタが増えてきていることも、片側スライドドアでは商品性を失いつつあるのかもしれません。

1.5Lクラスのスライドドア車としてトヨタは「シエンタ」をラインナップしていますから、そこに被るような商品企画もナンセンスです。かくしてポルテ/スペイドは生産終了の憂き目にあうことになりました。

もともとポルテが狙っていたターゲットは限られていたといえます。市場が大きいときにはそれだけでも十分に新型車の開発費がペイできる規模でしたが、シュリンクする日本市場ではりターゲットを絞った商品企画を成立させるのが難しくなっていくのは間違いありません。少子化などによる市場縮小が新車ラインナップに与えるネガティブな影響の一面を、ポルテ/スペイドの生産終了は示唆しているのかもしれません。

文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

愛しのコンビニ『LAWSON』のある日本で再スタート誓う。リアム・ローソン「鈴鹿は良く知っている。クルマに慣れてベストを出したい」
愛しのコンビニ『LAWSON』のある日本で再スタート誓う。リアム・ローソン「鈴鹿は良く知っている。クルマに慣れてベストを出したい」
motorsport.com 日本版
好調な2025年シーズンのスタートを切った角田裕毅。“若手の加入を見据えた取り組みとリーダーシップ”が一助に
好調な2025年シーズンのスタートを切った角田裕毅。“若手の加入を見据えた取り組みとリーダーシップ”が一助に
AUTOSPORT web
日産の「“4人乗り”超高級セダン」がスゴかった! “全長5m超”ボディに「めちゃ豪華」リアシート搭載! VIPな「プレジデント」のプレミアム内装とは?
日産の「“4人乗り”超高級セダン」がスゴかった! “全長5m超”ボディに「めちゃ豪華」リアシート搭載! VIPな「プレジデント」のプレミアム内装とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

58件
  • 障害を持った肢体不自由者にとっては、ピラーが無く乗降しやすい車だったのに、ラウムやアイシスも無くなっていて困ったな
  • ポルスペに関しては生産終了のいちばんの理由は生産工場の東富士工場の閉鎖。
    そこから他工場に移管させてもいいが、モデルも古くなってきていたためそのまま廃止ということにしたようだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

186 . 2万円 224 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 176 . 7万円

中古車を検索
トヨタ ポルテの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

186 . 2万円 224 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 176 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中