現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シートがまさかの180度回転で対面に!? コミコミ400万円の[ツーリングハイエース]が装備マシマシで復活熱望のデキ

ここから本文です

シートがまさかの180度回転で対面に!? コミコミ400万円の[ツーリングハイエース]が装備マシマシで復活熱望のデキ

掲載 3
シートがまさかの180度回転で対面に!? コミコミ400万円の[ツーリングハイエース]が装備マシマシで復活熱望のデキ

 ハイエースを名乗る車種は数多あるが、その中でも最もスポーティで精悍な「ツーリングハイエース」を知っているだろうか。1999年から2002年までの短い間に販売されたクルマだが、その仕様が凄かった。アルファードのエグゼクティブラウンジに、ヴォクシー煌のエクステリアが合わさったような豪華全部乗せの、スーパーミニバンを紹介していく。

文/佐々木 亘 写真/トヨタ三菱 ほか

シートがまさかの180度回転で対面に!? コミコミ400万円の[ツーリングハイエース]が装備マシマシで復活熱望のデキ

【画像ギャラリー】ホテルのラウンジが走ってるみたい!? シートがすごいスーパーミニバンの今昔(16枚)

グランビアハイエースレジアスの兄弟車

1999年から2002年まで販売されたトヨタ ツーリングハイエース

 ツーリングハイエースのベースは、グランビアをナローボディ化したハイエースレジアスである。ここに、大型エアロパーツを付けて3ナンバーボディに変身させた。

 エンジンは2.7Lのガソリンか、3.0Lのディーゼルターボから選択可能。4WDではビスカスカップリング式のLSDも付いていた。車両本体価格は259万5000円(ベースグレード2.7GAS FF)~338万円(Vパッケージ3.0ディーゼルターボ 4WD)となっている。

 特に豪華仕様のVパッケージが、価格破壊とも言えるような豪華装備満載だった。300万円そこそこのクルマとは思えない、驚愕の中身を見ていこう。

■首脳会談でもする? 回転シートでお茶会はいかが?

トヨタ ツーリングハイエース。ハイエースレジアスをベースに、大型のエアロパーツを装着していた

 Vパッケージの専用装備は、ツインムーンルーフ、専用アルミホイール、フロアコンソール、そしてフロント対面シートである。また、メーカーオプションとしてセカンドシート・サードシートの脱着ができるマルチディタッチャブルシートを選択できた。

 ミニバンではシートの跳ね上げや床下格納はよく見かけるが、そもそもシートを取り外してしまおうというぶっ飛んだ発想が、ツーリングハイエースにはあったのだ。

 通常は2×3×3の8人乗りとなり、車中泊のためのフルフラットも可能。セカンドシートは前後スライドができ、サードシートを折りたたみ前方に移動すれば、大きなトランクルームも誕生する。

 さらに、セカンドシートを前方へ倒すと、テーブルに早変わり。また、フロント2席とセカンドシートの2名乗車分は回転させることができ、サードシートと向かい合わせて7人がけの半円形対面状態を作り出すことも可能だ。セカンドシート1脚をテーブルに使えば、和やかな午後のひと時を楽しめそう。

 そして、脱着可能なセカンドシートとサードシートを取り外せば、本家ハイエースも真っ青の超広大な荷室スペースが生まれる。取り外したシートをどこに置いておくかという問題はあるのだが、これだけのシートアレンジがあり、使用用途が広いというのは嬉しいところだ。

 フラットな乗り心地で快適性も悪くないし、制振・遮音材も積極的に使用しているから、走行中はかなり静かである。こんなクルマがコミコミ400万円で買えた時代を、とても羨ましく思う。

■対面シート復活もアリじゃない?

三菱 デリカスターワゴン(1986)の内装。まるでどこかの喫茶店の一角のよう!? 回転して対面式となるシートはこの頃のミニバンにちらほらと見られた仕様だ

 最近ぱったりと見なくなった対面式のシート。ツーリングハイエースはもちろん、エスティマなどのミニバンで見られた仕様だが、2000年代初頭を最後に絶滅してしまったのだ。

 キャンプシーンや人数の多い移動時のサービスエリアなど、活躍の場はありそうだからぜひ復活してもらいたい。

 絶滅の背景には、「ギミックの多いシートは小ぶりにせざるを得ない」といった理由や、単純に後ろ向きの状態で乗っていると「酔いやすいから」といったものがあったという。安全基準云々が絶滅の理由かと思っていたが、どうやらそうではないらしい。

 シエンタフリードや、ノア/ヴォク、セレナステップワゴンあたりまでなら、回転対面シートの利点がありそう。4人家族でお出かけする時に、車内で向かい合わせになって軽食を取るという光景は、令和の今も微笑ましい。

 いろいろなアイディアが詰まっていたツーリングハイエース。こうした思い切りのいいクルマづくりを、現代でもまた見てみたいものだ。

【画像ギャラリー】ホテルのラウンジが走ってるみたい!? シートがすごいスーパーミニバンの今昔(16枚)

投稿 シートがまさかの180度回転で対面に!? コミコミ400万円の[ツーリングハイエース]が装備マシマシで復活熱望のデキ は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

au TOMSが貫禄の波乱のレース制す! GT300はLEONが制す|スーパーGT開幕戦岡山:決勝順位速報
au TOMSが貫禄の波乱のレース制す! GT300はLEONが制す|スーパーGT開幕戦岡山:決勝順位速報
motorsport.com 日本版
【中国】トヨタ新「プラド」発表に反響あり! 精悍グリル&強化4WD仕様の「“最上級”XVモデル」!“6人乗り”もある「ランドクルーザー」登場
【中国】トヨタ新「プラド」発表に反響あり! 精悍グリル&強化4WD仕様の「“最上級”XVモデル」!“6人乗り”もある「ランドクルーザー」登場
くるまのニュース
マルチスズキ、SUV『グランドビターラ』の2025年モデル発表…安全性や快適性を向上
マルチスズキ、SUV『グランドビターラ』の2025年モデル発表…安全性や快適性を向上
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • don********
    エルグランドはリアドラム、グランビア系は前後Vディスク。
    四駆もパートタイム四駆とフルタイム四駆の違いがあって、エルグランドの方がより商用車の中身で豪華な内装のインパクトだった。
    結局今になって残存台数が多いのはグランビア系なのは、車自体の耐久性の違いだろうな。日産はどうしてもあの年式まではダメで、次のE51を待たなければならなかった。
  • mon********
    先行するエルグランド人気に対抗するかのように
    (実際にはグランビアがエルグラより少し早いが、あれは
    どっちかというとアメリカン指向)、-レジアス、ツーリング-、
    グランド-と矢継ぎ早に出すも、いずれも商用バンたる
    ハイエースの呪縛が解けなかった。
    ようやく乗用専用設計のアルファードG/Vで挽回し、
    今につながるのは周知の通り。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259 . 5万円 338 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75 . 8万円 185 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ツーリングハイエースの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259 . 5万円 338 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75 . 8万円 185 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中