現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まもなく日産 新型「ノート」登場!? 現行ノートはドコが評価されているのか

ここから本文です

まもなく日産 新型「ノート」登場!? 現行ノートはドコが評価されているのか

掲載 更新 4
まもなく日産 新型「ノート」登場!? 現行ノートはドコが評価されているのか

■ほぼ電気自動車のノートe-POWERがバカ売れ状態

 日産「ノート」は、2018年に登録車販売台数で首位に輝くなど、人気モデルの一因になっていました。
 
 しかし、昨今では後発コンパクトカーとなるトヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」などの登場によりやや勢いが落ちています。
 
 そんなノートのオーナーは、どこが気に入り、どこがイマイチと思っているのでしょうか。

日産 新型「シルビア」e-POWER搭載で復活か! 凄い新世代FRスポーツの可能性!

 ノートは、日産のコンパクトカーとして2005年に登場。現行モデルは2012年に登場した2代目となりました。

 2016年11月のマイナーチェンジでは、量産型のコンパクトカーとしては世界初となるシリーズハイブリッド方式を採用したe-POWERモデルが登場し、販売台数を大きく伸ばします。

 実際にe-POWER登場には、当時の月間販売目標の約2倍以上の売り上げを記録しました。

 また、そのうちの販売台数の約78%はe-POWERと、ハイブリッドモデルが一気にノートを人気モデルに押し上げていきます。

 そして、2017年から2019年まで3年連続コンパクトカー販売ランキング1位を記録したのです。

 現在の販売台数は、2020年4月から9月までの上半期の売り上げでは9位を記録。日産車のなかでは「セレナ」と並んで安定的に売り上げを伸ばしているモデルです。

 外観では、「スカッシュライン」と呼ばれるボディサイドのデザインや、モダンで上質なインテリアが特徴なほか、室内空間の広さや、長時間運転しても疲れにくいシート設計など、快適性にもこだわりを持って作られました。

 またe-POWERには、エンジンの動力はモーターの発電に使われ、駆動はすべてモーターによっておこなう方式です。

 モーターが持つ高トルクによって、ターボのように鋭い加速が持ち味です。さらに、ガソリンを給油しておけば、従来のEVのように充電ステーションで充電する必要もありません。

 グレードは細かく設定されています。標準の「ノート」と上級グレードの「ノートメダリスト」、ハイブリッド車(e-POWER)の「ノートe-POWER」の3種類に分けられます。

 ここからさらに、ノートには「S」「X」「X FOUR」「X DIG-Sスーパーチャージャー」「NISMO」「NISMO S」の6種類、ノートメダリストには「メダリスト X」「メダリスト X FOUR」「メダリスト スーパーチャージャー」の3種類、ハイブリッド車には、「e-POWER S」「e-POWER X」「e-POWER メダリスト」「e-POWER NISMO」「e-POWER NISMO S」の5種類に分けられます。

 ほかにも、ブラックを基調とした「ブラックアロー」や、人気オプションを厳選した「Vセレクション」、高級感を追求した「AUTECH」、アウトドア仕様の「シーギア」などの特別仕様車も設定されています。

 価格(消費税込み)は、ガソリン車が144万7600万円から268万2900万円、e-POWERが205万9200円から281万2700万円です。

 このように、ノートはバリエーションが多く存在するため、自分に合った一台を見つけやすいモデルでもあります。

■実際ノートに乗っている人はどこが良くてどこがダメ?

 では、ノートに乗っているオーナーは、実際どのような評価をしているのでしょうか。

 最初にエクステリアの評価を見てみると、「新世代のクルマらしいデザインが良い」「丸っこくなく、飽きることもない」と、高評価でした。

 ただし、「フロントの日産エンブレムは大きすぎてちょっと不自然」「メッキが多く、フロントはちょっとごちゃごちゃしている」との意見もあります。

 全体のボディバランスが優れているため、エムブレムなど細かい部分の大きさが気になるようです。

 インテリアは、「エアコンの吹き出し口などの丸いデザインが良い」と、独特な内装デザインを評価する声がある一方で、「後席のドア周りのチープ感は残念」「質感は価格が価格なので仕方がない」と、質感に関して不満を持つ人も多いようです。

 走行性能に関しては、1.2リッターガソリン車は、「とてもスムーズで静か」「パワフルでないが決して非力でもない」と、日常生活で使う分には問題ないような意見が目立ちました。

 スーパーチャージャー搭載のガソリン車は、「多少タイムラグがあるが、余裕を持って追い越しができる」との意見もありました。

 また、ハイブリッド車は、「2リッターターボ車並みとかいっていたけど本当にその通り」「アクアやフィットハイブリッドとは比較にならないほど加速が良い」と、モーターの高トルクが最大限に生かされていることもわかります。

 ただし、「加速とかに関係なく突然エンジンが高回転になるため音は気持ち良くない」と、e-POWER特有の違和感も覚えるようです。

 乗り心地に関しては、ガソリン車、ハイブリッド車とも足回りは硬めであるものの、シートが柔らかく、全体的にしっとりした印象を受けるという意見が目立ちました。

※ ※ ※

 オーナーの反応をみると、乗り心地やエンジン性能に関しては、不満の声が少ない印象を受けますが、エクステリアデザインが先進的である分、インテリアの質感がイマイチと、厳しい評価でした。

 ただし、電気自動車と聞くと、ガソリン車と比べると非力でこまめに充電しなければいけない印象もあります、

 ノートe-POWERを所有しているオーナーの意見では、むしろ加速が優れており、モーターで駆動するクルマとしては、特別不自由な点はないようです。

 そう考えると、ハイブリッド車であるノートe-POWERが販売台数を大きく伸ばしているのも納得でしょう。

こんな記事も読まれています

40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

4件
  • 以前にレンタカーでノートe-POWERを借りました。
    最初はエンジンの始動方法も分からず、おっかなびっくりの運転というか操作。
    いざ走り出してみると、出だしはとてもスムーズ。踏み込めばけっこうパワフル。
    燃費も良く、凄い時代だなぁと。
  • ノートは日産しばりのある人々の唯一の希望
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索
ノートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村