東モに出展された国産メーカー「4WD」コンセプトカーの歴史
国産自動車メーカーにとって1980年代半ばは「節目」の年だった。21世紀に向け新技術を満載したコンセプトカーが数多く展示された。4輪操舵の4WSが話題を振りまき、エンジンやサスペンションなどにも積極的に電子制御技術を導入していた 東京モーターショー2021は残念ながら中止のアナウンスがあったが、ここでは勢いのあった当時を振り返ってみよう。今回はモータージャーナリストの片岡英明が1980年代流行の技術だった「4WD」のコンセプトカー(いずれも市販はされなかった)にスポットを当て、当時を振り返る。
日産MID4なくしてR32GT-Rは誕生せず! 伝説のドライバーが語る「試乗秘話」
【日産CUE-X】のちにインフィニティQ45に繋がるコンセプト
日産は東京モーターショーCUE-Xを出品している。エレガントな6ライトウインドウの大型4ドアセダンで、走りの実力を高めるテクノロジーを満載した。 日産は早くから4WDの可能性に注目している。ビスカスカップリング式、センターデフ式に続き、日産はARC-Xに電子制御トルクスプリット4WDを採用した。これに4輪操舵のHICASを組み合わせている。足まわりは電子制御エアサスペンションだ。 また、前後に可動式のスポイラーを配し、液晶調光式ガラスサンルーフもいちはやく採用した。パワーユニットはVG30E型V6をDOHC化し、インタークーラー付きターボを加えたVG30DET型を搭載する。
【日産ARC-X】初代セフィーロをほうふつとさせるスタイリング
これに続く1987年の第27回東京モーターショーでは、日産はCUE-Xのコンセプトを受け継ぐARC-Xを出品した。メカニズムのハイライトは、電子制御を駆使した情報関連の総合制御システムだ。また、アクセルやATの変速には電気式のドライブバイワイヤを採用している。これらのほか可変速補機駆動システムも導入した。 またARC-Xは、現代のクルマを先取りしたプレミアムセダンだった。電子制御LSDやHIDヘッドライト、バックレスト中折れ機構のパワーシートなどを装備している。エンジンは3LのVG30DE型だ。ARC-Xは縦置きだったが、CUE-Xでは横置き方式とした。
余談だが、ARC-Xに始まるコンセプトカーの技術は、後にインフィニティQ45に採用されて開花する。ARC-Xでは公開できない技術も多かったようだ。また、日産はハイパフォーマンスに耐えられる高性能4WDの可能性を追求したが、1985年当時、電子制御トルクスプリット4WDは難問山積で実用化のメドは立っていなかった。この技術は1989年夏、R32スカイラインに採用され、90年代に主役の座に就くのである。
【日産NEO-X】初代シーマのご先祖?
そして1989年のショーには発展型のNEO-Xをデビューさせている。「インテリジェント・ダイナミズム」を設計コンセプトに掲げ、エンジンはインフィニティQ45と同じ4.5LのV8DOHCだ。三次曲面を多用したセダンボディは空気抵抗係数Cd=0.26と発表された。 バブル期だけに最先端技術はテンコ盛りだ。ファジー推論やニューラルネットワークなどの概念に基づいたAI制御が目を引いた。また、赤外線による暗視装置や液晶調光式のサンシェードルーフなども注目を集めた。901活動を背景に、この時期日産は走りの実力を磨いた。
【トヨタFXV-2】市販を意識した実走可能なコンセプト
トヨタは1987年、量産化に向けたハイテクを満載したコンセプトカー「FXV-2」を出展した。前作「FXV」は4ドアだったが、こちらは2ドアで実際にデモ走行も行っている。油圧多板クラッチを用いた電子制御トルクスプリット4WDで、リヤにはビスカスLSDを装備した。サスペンションは自動的に車高や減衰力、バネ定数を調整する電子制御アクティブエアサスペンションにアクティブ4WSの組み合わせだ。エンジンは3.8LのV8DOHCを搭載していた。
【三菱HSRシリーズ】6世代まで進化した一連のコンセプト
三菱も注目のコンセプトカーを出展している。1987年の第27回ショーに出品され、センセーションを巻き起こしたのがHSRだ。三菱グループが総力をあげて技術を供与し、実際に走らせても速かった。未来的なフォルムだが、メカニズムの多くはギャランVR-4から譲り受けている。2Lの4G63型DOHCターボエンジンは295psと発表された。2重フロア構造、モノコックにスチールチューブを組み合わせて剛性を高めたシャーシも話題をまく。1989年にはさらに空力性能を磨いたHSR-2が登場する。1991年にはオープンのHSR-3を送り込んだ。1.6LのV6エンジンを積み、駆動方式は電子制御4WDである。HSRシリーズは6世代まで進化を続けた。
【マツダ・ファミリア・スポーツ4】このまま市販してほしかった?
マツダは6代目ファミリアで4WDの実用化に成功し、世界ラリー選手権(WRC)にも参戦する。BG型ファミリアをベースにしたラリーバージョン「ファミリア・スポーツ4」と呼ばれるコンセプトを1989年に出展した。前後のフェンダーを広げ、ボンネットはカーボンファイバーとした。また、大型のフロントスポイラーやゲートまでまわり込んだリヤスポイラーなど、精悍なエアロパーツを身にまとっている。エンジンは1.8LのBP型直4DOHCターボだ。4WDシステムはセンターデフにプラネタリーギヤを備えたタイプだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント