第二次大戦後、イタリア人フェルッチオ・ランボルギーニによって創始された超高級スポーツカーメーカー ランボルギーニ。
1999年にフォルクスワーゲンの傘下に入っても、環境規制が厳しくなる現状下にあっても、その個性と魅力は揺らぐことがない。
フェラーリ、ブガッティ…今しか乗れない! 走れば極楽! 極悪燃費車の蜜の味
本企画では、ウルス、ウラカン、アヴェンタドールといった現行車たちの紹介を中心に、ランボルギーニの色褪せぬ魅力とその系譜を辿る。
●牛にまつわるランボの車名とその意味
・イスレロ…1940年代の闘牛の名前
・ディアブロ…19世紀の闘牛の名前
・ムルシエラゴ…19世紀の闘牛の名前
・ウラカン…19世紀の闘牛の名前
・アヴェンタドール…1990年代の闘牛の名前
・ミウラ…闘牛牧場の名前
・ガヤルド…闘牛飼育家の名前
・エスパーダ…剣(闘牛で使用)
・ウラッコ…小さな雄牛
・ウルス…野生の牛
ランボルギーニのロゴには牛があしらわれているが、車名にも牛、特に闘牛をモチーフにした車名が多く使われている。フェラーリの「馬」に対抗して、はたまたフェルッチオの星座 おうし座に由来するなど諸説ある。
※本稿は2021年1月のものです
文/プリウス武井、ベストカー編集部 写真/Lamborghini、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2021年2月10日号
【画像ギャラリー】ミウラ カウンタック ウラカン ウルス…“猛牛”の系譜をギャラリーでチェック!!!
■スーパーカーSUVで大人気! URUS(ウルス)
2012年に中国の北京モーターショーでベースとなるSUVのコンセプトカーが公開され、2017年に発表、2018年から販売を開始(日本も同年)。
全長5112×全幅2016×全高1638mmで車重は2200kgというヘビー級SUV。誰が見てもランボとわかるシャープなデザインも魅力的
クーペSUVブームだが、ウルスはスーパーカーSUVと呼ぶにふさわしいランボらしいエクステリアが与えられている。
ランボルギーニがアウディ傘下ということで、プラットフォームはアウディQ7、ポルシェカイエン、ベントレーベンテイガなどと共用。
インテリアはほかのウラカンなどのスポーツモデルとは一線を画すゴージャスさで快適性が重視されている
4L、V8ツインターボは650ps/86.7kgmで、最高速は305km/h、0~100km/hは3.6秒!
自慢の4WDにより、オフロードで高い走破力を持ち、見た目とのギャップがウルスの魅力でもある。
4WDは6パターンの走行モードがあり、見た目とは裏腹にオフロードの走破性は高い。このギャップが〇
デビュー後2年で1万台を突破した歴代ランボで最も成功したモデルとなっている。
クーペSUVがトレンドとなっているが、ここまでのクーペフォルムはほかにない存在感
■進化を続けるV10ピッコロランボ HURACAN(ウラカン)
ウラカンはミドシップランボルギーニとして最も売れたガヤルドの後継モデルとして2014年から日本でも販売開始し、人気が高い。
全長4520×全幅1935×全高1165mmで、ガヤルドよりもワイド&ロング。エッジと曲面が絶妙なハーモニーを奏でるデザインは秀逸
全長4520×全幅1935×全高1165mmのボディサイズはガヤルドより若干ワイドで長い程度。
2019年からウラカンはEVO(エボ)に進化し、今や貴重となったV10エンジンは5.2L、640ps/61.2kgmで、最高速325km/h、0~100km/hは2.9秒(公表値)をマークする。
スパイダーモデルの人気も高い。クーペよりもウェッジシェイプが強調されている
4WDのほか、後輪駆動のRWDも設定されている。
昨年末には、サーキットスペシャルとも言うべき軽量化されて独自チューニングを施したSTOを発表。
ガヤルド同様にクーペとスパイダーをラインナップしていて、日本での価格は、クーペが2653万~4125万円、スパイダーが2919万~3611万円。
4WDに加えてリア駆動のRWDもラインナップ
サーキットスペシャルのSTOは2020年末に発売を開始。アクセントカラーも心くすぐる
■伝統のV12搭載のフラッグシップ AVENTADOR S(アヴェンタドール)
ランボルギーニのV12エンジンのフラッグシップモデルがアヴェンタドールで、2011年のデビューだから10年が経過しようとしている。しかし、2016年にアヴェンタドールSに進化。
全長4797×全幅2030×全高1136mmの超ワイドボディで2011年デビューながら古さを感じない
基本設計は10年前とはいえ、エキゾチックで迫力満点のエクステリアデザインは色褪せることなく輝いている。
ボディサイズは全長4797×全幅2030×全高1136mm。
ランボ伝統の6.5L、V12エンジンは、740ps/70.4kgmのスペックで、最高速は350km/h超と公表されているとおり、何から何まで規格外だ。
フロントよりもインパクト抜群のリアデザインは、多くのハイパーカーに影響を与えてきた
クーペとロードスターをラインナップし、スパイダーの非日常感はハンパない。
軽量化が施されたSVJの人気が高い。
日本での価格は、4575万~6285万円と、これまたスーパー!
世界中にいろいろなオープンモデルが存在するが、アヴェンタドールSのスパイダーほど非日常感にあふれるモデルはないだろう
インテリアは少々古い!?
■究極の愉悦 超限定ランボ
●レヴェントン(2008年)…ムルシエラゴをベースとしたスペシャルランボで、限定20台、約1億6000万円で販売し速攻で完売
レヴェントン(2008年)
●レヴェントンロードスター(2010年)…クーペの2年後にロードスターを20台限定で販売。クーペに比べてパワーアップするなど進化させていた
レヴェントンロードスター(2010年)
●セストエレメント(2010年)…徹底的にカーボンにこだわり、惜しげもなくカーボンを使ったガヤルドベースの超限定車
セストエレメント(2010年)
●アヴェンタドールJ(2012年)…イオタの再来と言われたワンオフモデルで、世界中のランボマニア垂涎のモデル
アヴェンタドールJ(2012年)
●ヴェネーノ(2013年)…ランボルギーニ創立50周年を記念したワンオフモデルの予定だったが、3台生産
ヴェネーノ(2013年)
●ヴェネーノロードスター(2014年)…ファンの要望を受けてロードスターを9台販売。その価格は約4億円!
ヴェネーノロードスター(2014年)
●チェンテナリオ(2017年)…創始者のフェルッチオの生誕100周年記念車でクーペ、スパイダー合計で40台販売
チェンテナリオ(2017年)
●SC18(2019年)…モータースポーツ部門のスクアドラ・コルセが手掛けたワンオフ第1弾
SC18(2019年)
●シアン(2019年)…フェルディナント・ピエヒ元VW会長に捧げるモデルで、価格は約4億円
シアン(2019年)
●SC20(2020年)…スクアドラ・コルセが手がけたワンオフ第2弾で、最新の超限定車
SC20(2020年)
■発売されなかった超大物たち
●ミウラコンセプト(2004年)…レトロ・コンセプト・プロジェクトにより公開されたのがミウラコンセプト。世界中のクルマファンから市販を切望する声が上がったが、15年以上経過した段階でも販売されず
ミウラコンセプト(2004年)
●エストーケ(2008年)…ランボルギーニは4人乗れるモデルはあっても4枚ドアのあるクルマは皆無。ランボ初となる4ドアクーペの市販の期待が高まったが市販されず。出せば絶対売れるハズ!
エストーケ(2008年)
●アステリオン(2014年)…ランボルギーニ初のプラグインハイブリッドとして公開された。ランボが近い将来のスポーツカーの提案を盛り込み、完成度は高かっただけに市販されなかったのは意外
アステリオン(2014年)
●テルッツォミッレニオ(2017年)…テルッツォミッレニオとはイタリア語で3000年を意味する。ランボが将来を見据えたスポーツカーで4輪インホイールモーターを採用。このシステムは近いうちに市販化か!?
テルッツォミッレニオ(2017年)
【番外コラム】乗ってタマゲタ! 衝撃のランボ3選
スーパーカー世代ど真ん中の私にとって、ランボルギーニは特別な存在で、なかでもミウラは別格。
何よりも美しい。流れるようなラインは、形容できないほどの美しさがある。
ミウラには6台ほど乗ったが、エンジン、ハンドリング、ブレーキなど1台1台が違う。それぞれが生き物なのだ。
当然初めて運転した時はテンションMAXも、Aピラーが細く視界がよく、手頃なサイズで扱いやすくてビックリ。
ワインディングを軽快に走るというよりも高速をハイスピードで流すと最高!
室内に入ってくるキャブの音が心地よく、エキゾーストも爆音系で、夢心地。
動力性能は今の高性能スポーツカーとは比べるべくもないが、比べることはナンセンスだと武井氏は言う。それにしても美しい!
(TEXT/プリウス武井)
■ベストカーWeb特選ランボルギーニ中古車軍団!! あ…案外お買い得……かも……
【画像ギャラリー】ミウラ カウンタック ウラカン ウルス…“猛牛”の系譜をギャラリーでチェック!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
「外国人の大群が家の周りを……」 香川県の小さな島にインバウンド殺到! 町営バス積み残し続出で、地元民もうんざり 是正策はあるのか?
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ]
ニッサン、新型『エルグランド』の外観デザインを一部公開。正式発表は2025年度後半
マツダ最新「MAZDA2」に反響あり! 「魂動デザインがスタイリッシュ」「コスパ最高!」ちょうどいいサイズ&MT搭載のスポーティ仕様もある「上質コンパクトカー」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
美大生の卒業製作のような感じ