新たな機能が搭載されたときはワクワクするもの
自動車の進化というのは凄まじいものがあり、もうネタが尽きただろうと思いきや、さらに進化して驚くことはよくある。また、今までに考えられないような装備が実用化された場合も同様だ。今回は初採用時に衝撃だった装備についてまとめてみた。
想像より「昔」だった! クルマの「当たり前装備」が初搭載された旧車7選
ひと目でわかる「燃費計」
どのクルマが最初だったのかは不明だが、2000年代に入って急激に増えた装備で、最初は1990年代の輸入車に採用されていた。ちなみに輸入車は最初のころ、100kmを走るのに何リッター必要かという表示で、1Lあたりの走行距離は頭の中で計算する必要があった。いずれにしても、それまでは満タン法で測っていただけに衝撃だった。
当時は近未来感たっぷりだった「ウインドウディスプレイ」
最近とくに増えており、その表示内容も細かいが、1988年に登場したS13型日産シルビアに装備されたときは驚愕したものだ。戦闘機の照準器のようにガラスに映し出すのはなんとも未来的で、デートカーにもピッタリの装備だった。ただし、当たり前だが、助手席からは見えなかったのは残念であった。
車両情報を把握できる「マルチファンクションディスプレイモニター」
R34型日産スカイラインGT-Rに採用されてワクワク感がハンパなかったのが、マルチファンクションディスプレイモニターだ。インパネ中央に付いている小型のモニターに水温や油圧、油温などが表示されるもので、いくつかの表示パターンを選ぶことができた。それまでもアナログ表示ではあったものの、いくつもの機能を画面に表示するというのは画期的だった。
手回しタイプから超進化した「電動サンルーフ」
今では電動が当たり前というか電動しかないが、もともとは手動が当たり前でくるくるとハンドルを回すと開け閉めができた。国産初の電動サンルーフとなったのが1978年に登場した初代プレリュードで、スムースに電動で動くのは画期的だった。
見るからに後輪が動く4輪操舵システム「4WS」
こんなことができるんだ、と衝撃だったのが4WSで、1987年の3代目プレリュードに世界初の機械式が採用されたのは当時、大注目だった。現在の4WSは高速走行時だったり、作動幅が小さかったりするが、プレリュードのものはピョコンとかなりの幅で作動してとてもわかりやすかった。クルマ好きに見せて自慢するという光景がよく見られた。
スーパーカーの代名詞「リトラクタブルヘッドライト」
日本車初はお馴染みのトヨタ2000GT。1970年代後半から1980年代に入ると、スポーツカーだけでなく、クーペでも採用が進んだ。リトラクタブルヘッドライトといえば、スーパーカー。それと同じ装備が普通に存在していること自体がワクワクだった。
快適なドライブを可能にする「クルーズコントロール」
今や自動運転機能のひとつにもなっているクルーズコントロール。意外に古くからあり、初採用は1964年のトヨタ・クラウンエイト。1981年にはホンダがアコードに搭載し、現在のようにステアリング上へスイッチを設置した。1990年代にはかなり採用が進み実用車にも装備されるようになったが、今で言うところの自動運転的な機能のようで驚いた。現在のように完全な電子制御ではなく、アクセルはワイヤーで引っ張っていた時代だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
GW初日の宿泊予約、「4割」がインバウンド! もはや日本人は泊まれない? 都市観光の異変、誰のためのGWなのか?
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
日産、過去最大の赤字に 2025年3月期の通期純損益を7000億~7500億円に下方修正
【中国】マツダ新型SUV「EZ-60」世界初公開に反響多数!?「爆売れ間違いなし」「航続距離1000km!すげー」の声も “新世代デザイン”投入の「超・高性能スポーティSUV」上海で発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
クルコンも付いてたなぁ。新婚旅行が親にあやかり、車での日本半周。
アクセル踏む脚が疲れなくて、良い装備だなーと思いました。
今はなきサンルーフもお気に入りでした。
せっかく付いてる装備なんだから活用しないとな