市販車ではある程度のサイクルで行われるモデルチェンジだが、本来は進化であるはずのモデルチェンジが逆方向に進んでしまうケースもある。今回はそうしたモデルチェンジで迷走したクルマを紹介しよう。
文/長谷川 敦、写真/トヨタ、ホンダ、日産、三菱、CarWp.com
前のほうがよかった!? モデルチェンジが裏目に出た[悩み多き迷車たち]!!!
【画像ギャラリー】モデルチェンジで迷走を極めた悲しきクルマとは?(24枚)
■モデルチェンジは諸刃の剣?
モデルチェンジによって姿が変わるのは当然だが、その変化の度合いは時代や車種で異なる。残念ながらそのモデルチェンジが失敗に終わるケースも意外に多い
工業技術が盛り込まれた市販車は、技術の進歩に伴ってリニューアルが行われる。
もちろん技術面だけではなく、マーケティング面においてもクルマをモデルチェンジする必要があり、そうしないとユーザーに飽きられてしまう可能性も少なくない。
だが、先代からの正常進化はともかく、大胆なモデルチェンジを実施した場合、それが成功することもあれば失敗してしまうケースもある。
特にモデルチェンジが失敗に終わった場合、それがモデルの終了につながる危険性も高い。
今回とりあげるのは、大幅なモデルチェンジを行った結果、新規ユーザーを獲得できないばかりか、既存オーナーの不評も買ってしまった不幸なクルマたちだ。
【画像ギャラリー】モデルチェンジで迷走を極めた悲しきクルマとは?(24枚)
■モデルチェンジがとどめを差した? 残念なモデル2選
●三菱 パジェロ
国産SUV(かつてはRVと呼称)の先駆けとして1982年に登場し、一時期は国産4輪駆動車の代表的存在になったのが三菱のパジェロ。
当初から4輪駆動(4WD)を採用して、過酷さで知られるパリ‐ダカールラリーでも活躍したことから、1990年代のRVブームを引っ張る存在になった。
そのパジェロは、1982年デビューの初代と1991年の2代目は共通のボディイメージを持っていたが、1999年発売の3代目では大きな変更を行った。
これがもうひとつウケが悪く、2006年のモデルチェンジではさらに初代のイメージから離れてしまった。
結局このモデルチェンジは裏目に出て、名車と呼ばれたパジェロは4代目をもって2021年にその歴史を終えることになった。
●ホンダ CR-X
ホンダが1983年に発売したFFスポーツモデルがCR-X。
当初はバラードスポーツCR-Xとして発売され、スタイリッシュなファストバックスタイルのボディもあいまって高い人気を集めた。
1987年には2代目が登場するが、この2代目は先代のイメージを継承していて、市場には正常進化であることをアピールした。
だが、「デルソル」の名称が加えられた1992年登場の3代目では、開閉式トップを装備した独特な形状に生まれ変わった。
当然ながらこの大変更には賛否両論が巻き起こり、どちらかいうと否のほうが増えてしまった。
結局3代目CR-Xの販売は伸びず、この3代目をもって1999年にCR-Xシリーズの生産が終了となった。
【画像ギャラリー】モデルチェンジで迷走を極めた悲しきクルマとは?(24枚)
■「コンセプトが変わりすぎ?」な2モデル
●トヨタ カムリ
日本国内で4ドアセダンが高い人気を集めていた1980年にトヨタから中型セダンのカムリが登場した。
当初はセリカ・カムリの名称で販売されていたように、セリカのセダン版であり、販売期間も2年と短かった。
1982年登場の2代目からはカムリの単独ネームになり、先代よりもサイズが拡大された。
以降は3~4代目と全長が伸び、7代目(2001年)ではついに全長が4800mmをオーバーし、すでに中型とは呼べないサイズになった。
この頃から日本では4ドアセダンの人気も低下し、カムリの存在はやや中途半端なものになってしまった。
そして現在は日本での販売が終了し、海外では高級セダンの仲間入りを果たしている。
カムリのモデルチェンジは失敗とは言い切れないが、初代とはまったく異なるクルマになったのは間違いなく、それが国内での販売終了につながっている。
●ホンダ オデッセイ
ミニバンといえば背が高く、大人数が乗れて荷物の積載量が多いというイメージがある。
しかし、1994年に販売が開始されたホンダのオデッセイは、乗用車をベースにして価格を抑えたことと、従来のミニバンより低めのスタイルが人気の要因となり、予想を大きく上回るヒットモデルになった。
乗車位置が低いものの、室内空間は大きくとられ、さらに低重心が生む良好な操縦性がオデッセイの魅力となり、低ルーフのミニバンというジャンルを確立してしまうほどの人気を集めた。
オデッセイの低ルーフコンセプトは4代目まで継承されたが、2013年に登場した5代目では全高が高くなり、オデッセイのアイデンティティでもあった低ルーフは終わりを告げることになった。
これまでとは異なり、ごく一般的なスタイルに変化した5代目オデッセイに既存のファンが納得するはずはなく、販売業績を伸ばすことには失敗した。
その結果、日本国内でのオデッセイの歴史は2022年にいったん幕を下ろすことになる。
国内生産も終了になったが、再販を望む声も多く、2023年12月に中国で製造しているモデルを日本に輸入するかたちで販売が再開された。
【画像ギャラリー】モデルチェンジで迷走を極めた悲しきクルマとは?(24枚)
■モデルチェンジごとにコロコロ変わる
日産 フェアレディZの歴代モデル。こうして見ると、2世代ごとにその姿を大きく変えているのがわかる。中央の最新型が若干初代(右)に寄せたスタイルに
●日産 フェアレディZ
日本を代表するスポーツカーの日産 フェアレディZは、1970年の登場以来50年以上に渡って生産が続けられている伝統のモデル。
そのフェアレディZも長い歴史のなかでモデルチェンジが繰り返されているが、実は何回かの大幅な変身を遂げている。
直6エンジンをフロントに搭載する初代S30型はロングノーズが特徴で、1978年にリリースされた2代目S130型もそのスタイルを継承した。
だが、1983年のZ31型へのモデルチェンジでは、直6からV6エンジンへの変更に伴い、スタイリングも大きく変化した。
そんな3代目に続く4代目Z32型(1989年)では先代のイメージを残すもののワイド&ローのフォルムに変わり、5代目Z33型ではまたしても大幅なスタイル変更が行われた。
Z33型からZ34型のモデルチェンジはそこまで大きな変更はなく、Z34が登場した2008年から実に14年ぶりに行われたモデルチェンジは、諸事情からビッグマイナーチェンジといわれるものの、内容的にはフルモデルチェンジに近い変化になった。
このように大きな変更を重ねつつもフェアレディZが継続販売されているのは、やはり“Z”の名が持つ重みゆえかもしれない。
【画像ギャラリー】モデルチェンジで迷走を極めた悲しきクルマとは?(24枚)
投稿 前のほうがよかった!? モデルチェンジが裏目に出た[悩み多き迷車たち]!!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「奇跡の9連休」高速道路は“帰省ラッシュ”が消えた? 年末年始の渋滞「地獄の3日間」とは
本州~九州に悲願の「新ルート」誕生へ!? 「下関北九州道路」いよいよ着手目前 大渋滞“関門トンネル”に代わって「小倉直結」のスゴさとは
期待の国産原付ミニカー「Lean3」に試乗! コスパと実用性に優れた次世代3輪モビリティの実力とは?【試乗レビュー】
スズキの超レトロな「軽クーペ・コンセプト」“LC”に「欲しい!」「これは売れる」の声! まるで“次期型フロンテ”な「2ドア×丸目2灯」モデルに反響あり!
なぜ京都に阪神高速があったのか? 消えた阪神高速8号京都線と京都高速道路の謎。【いま気になる道路計画】
信号機のない横断歩道、なぜ車は止まらないのか? 47%のドライバーが無視! 「歩行者優先」のルールは絵に描いた餅か?
使い方を間違えると「免許取り消し」も!? その「クラクション」にちょっと待った! “催促の意味”でもNGです! 正しい使用方法とは
実家にあるMT車を「AT免許」で運転したら違反なの?「無免許」ではないけどダメ? あまり耳にしない「免許条件違反」を元警察官が解説
トヨタ斬新「クラウンオープン」実車展示! まさかの「屋根なし」ボディ採用! “美しいデザイン”&開放感を追求した特別な「クラウンクロスオーバー」とは?
後続車に大迷惑の「リアフォグ」点灯…「フォグランプ」のみ点灯での走行は違反!? いまさら人には聞けない正しいフォグランプの使い方とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント