現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > なぜ? "レトロモダン"な最新EV ルノー「20年使える形」の狙い 新型5 Eテック

ここから本文です

なぜ? "レトロモダン"な最新EV ルノー「20年使える形」の狙い 新型5 Eテック

掲載 2
なぜ? "レトロモダン"な最新EV ルノー「20年使える形」の狙い 新型5 Eテック

重要な意味を込めた「レトロ」デザイン

ルノーが2月26日に発表した新型量産EV「5 Eテック」は、レトロモダンなデザインを特徴とするが、これは単なる “懐かしさ” だけを狙ったのものではない。

【画像】シンプルでかわいい「レトロモダン」な最新EV【新型ルノー5 Eテックを写真で見る】 全16枚

デザイン責任者のローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏は、BMWミニフィアット500、あるいはポルシェ911のような、長く愛されるアイコニックな外観を目指したと語る。

同氏によると、レトロモダンなデザインは販売面で有利に働くが、フルモデルチェンジの際に課題が生じやすいという。しかし、5 Eテックのデザインは「20年はもつと考えています」と自信を見せる。

5 Eテックと同クラスにクリオ(日本名:ルーテシア)があり、こちらは時代とともにデザインを変えていくという。

新型車のデザインを決めるのはデザイナーだけではない。ルノー・グループのルカ・デ・メオCEOは、フィアット在籍時に500を復活させ、レトロデザインに熱心なことで知られる人物だ。

デ・メオCEOはブランド戦略の一環として、旧来の人気モデルを参照したデザインにより、ブランドの歴史とのつながりを感じさせることを重視している。ルノー着任後すぐに5 Eテックのデザインを承認したのも、こうした狙いがある。

今後数年間でルノーからレトロなEVが続々と登場するが、5 Eテックはその第1弾となる。同社の新経営計画「ルノーリューション(Renaulution)」の看板的なモデルであり、ブランドイメージや販売面でも非常に重要なポジションに置かれている。

主張しすぎない空力ボディ

5 Eテックは1970年代の初代ルノー5へのオマージュとして、全体的に硬質なエッジと柔らかい曲線を融合させている。

ヘッドライトは人間の瞳孔をイメージしており、キーフォブを持って車両に近づくと「ウインク」する。ボンネットには初代5の冷却ダクトを模した充電インジケーター(バッテリー残量計)が備わっている。

リアエンドでは、ブラックのパネルに「Renault」の文字と新しい「5」のバッジが添えられている。

かつての5ターボを彷彿とさせるルーフマウントのリップスポイラーや、フラットな形状のアルミホイール、スラット付きのリアライトなどは空気の流れを整え、航続距離を合計20kmほど伸ばしているという。

部品共有で低コスト実現 小型・軽量化も

競争が激化する小型EV市場における武器の1つが「低価格」であり、欧州でのベース価格は2万5000ユーロ(約400万円)とされる。

プラットフォームは、主要構造の大部分をクリオや日産ジュークと共通化するアンペア・スモール(旧:CMF-BEV)を採用した。新たに専用プラットフォームを開発するよりも、開発コストを30%削減できたと言われている。

モーターやバッテリーは、全長3.92m、全幅1.8mというコンパクトなボディサイズに合わせて小型・軽量化されている。

例えば、ニッケル・マンガン・コバルト(NMC)バッテリーは、各セルを大きな四角いモジュールにまとめたシンプルなレイアウトを採用。40kWh容量では総重量240kg、52kWh容量では300kgを実現した。

そのため、40kWhバッテリーを搭載した5 Eテックのエントリーモデルの車両重量はわずか1372kgに抑えられている。ルノー初の量産EVであるゾエは、その約半分の容量(22kWh)でありながら、重量は100kg近く重い1468kgだった。

52kWhバッテリー搭載車の車両重量は1449kgで、ライバルのプジョーe-208と同等だ。

こうした軽量化の努力の結果、走行性能にも大きなメリットがあった。あるエンジニアが取材で語ったところによると、ルノーのサーキットでe-208をベンチマークとしてテスト走行を行ったところ、コーナリングスピードは5 Eテックの方が速かったという。

航続距離は最長400km 来年から生産開始

なお、モーター出力は仕様によって95ps(70kW)、122ps(90kW)、150ps(110kW)の3種類が用意される。122psのモデルは0-100km/h加速8.0秒以下と謳われている。

航続距離は40kWhバッテリー搭載車で300km、52kWh車で400kmとされる。

充電能力はバッテリーにより異なり、40kWhで最大80kW(DC急速充電)、52kWhで100kWとなる。

また、最大11kWの外部給電機能も備えており、余った電力を売電することもできる。

インテリアでは、10.0インチのデジタルメーターディスプレイとインフォテインメント・スクリーンを1枚のパネルに統合。棚のように張り出したダッシュボードはラリーカーにインスパイアされたもので、数種類のテキスタイルが用意されている。

サステナビリティを重視し、レザー素材は未使用。41kgのポリマーを含め、材料の18%がリサイクル素材となる。

5 Eテックは2025年半ばから、フランス北部の工場で生産開始予定だ。モーターは、初代5のエンジンを生産していたクレオン工場で生産される。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ラッセルとフェルスタッペンの因縁は今季に持ち越される?「彼のようなヤツに立ち向かえる人が必要」
ラッセルとフェルスタッペンの因縁は今季に持ち越される?「彼のようなヤツに立ち向かえる人が必要」
motorsport.com 日本版
WECに春の足音。開幕戦&公式テストを前に各チームが2025年マシンカラーリングを続々公開
WECに春の足音。開幕戦&公式テストを前に各チームが2025年マシンカラーリングを続々公開
AUTOSPORT web
BYD、新型EV『シーライオン7』の専用サイト開設…先行展示会も開催へ
BYD、新型EV『シーライオン7』の専用サイト開設…先行展示会も開催へ
レスポンス

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

469.4512.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.0460.4万円

中古車を検索
e-208の車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

469.4512.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.0460.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス