現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「“軽”スポーツハッチ」がスゴイ! 6速MT&“ターボ”採用! 旧車デザイン×「反転TURBOステッカー」もあり! “216万円”から買える「RS」とは

ここから本文です

ホンダ「“軽”スポーツハッチ」がスゴイ! 6速MT&“ターボ”採用! 旧車デザイン×「反転TURBOステッカー」もあり! “216万円”から買える「RS」とは

掲載 31
ホンダ「“軽”スポーツハッチ」がスゴイ! 6速MT&“ターボ”採用! 旧車デザイン×「反転TURBOステッカー」もあり! “216万円”から買える「RS」とは

■ホンダ「軽スポーツハッチ」がスゴイ!

マニュアルトランスミッション(MT)のクルマは年々減少しており、かつてはMT車の比率が高かった軽自動車でもそれは同じ。

【画像】超カッコイイ! ホンダ「“軽”スポーツハッチ」を画像で見る(27枚)

現在ではスズキジムニー」「ワゴンR」、ダイハツコペン」(生産終了/在庫販売のみ)、ホンダN-ONE」、そして軽商用車にわずかにMTが残るのみ。コペンを除けば、軽のスポーツカーやスポーツモデルやスポーツグレードはMT、という図式もすっかり過去のものとなった感があります。

そんな中、ホンダの軽トールワゴンN-ONEのMTは、同車きってのスポーツグレード「RS」に用意されています。

しかもホンダ「S660」の生産が終わった現在では、軽唯一の6速MT搭載車に。2022年に「アルト」がフルモデルチェンジされた際「アルトワークス」が消滅した今、N-ONE RSは軽ホットハッチの火を灯し続ける貴重なモデルといえます。

N-ONEは初代が2012年に登場。前年にデビューし、軽ハイトワゴン市場を席巻した「N-BOX」に次ぐ「Nシリーズ」として、ハイトワゴン市場に投入されたモデルでした。シンプルなエクステリアは、360cc時代の軽自動車「N360」のデザインをオマージュしたものです。

2015年には全高を1550mm以下に抑えた「LOW DOWN」を設定。2017年末のマイナーチェンジでは、「スタンダード」「セレクト」「プレミアム」「RS」というキャラクターの違う4タイプをラインナップしました。

RSはスポーティタイプでしたが、トランスミッションはCVTのみでした。

2020年には、初代のLOWDOWNシリーズの外観をほぼ流用して2代目にフルモデルチェンジ。背が高いボディを廃止して、全高1550mm以下(4WD車は1570mm)に一本化しました。

しかしインテリアとパワートレインの一新、安全装備の刷新など大きな進化を遂げています。

そしてRSには、前述の通り6速MTを新たにラインナップ。FFの軽自動車としては初のターボモデルと6速MTの組み合わせとなります。

ギア比をクロスレシオ化して、最高出力64psをそれ以上に感じさせる力強い加速を楽しめるほか、2速にダブルコーンシンクロ、3速にはカーボンシンクロを採用するなどして、心地よいシフトフィールも実現しています。

急につないだ際のショックを低減する「ピークトルクリミッター」や、クラッチペダルの振動を軽減する「クラッチダンパー」を採用して、スムーズかつ快適なクラッチ操作が行えるように設計されています。

外観はスポーツモデルでありながら派手なエアロパーツや装飾を控え、シックで精悍な印象に。RS専用のメッシュ調グリル、テールゲートスポイラーやブラックアウトした15インチホイールが、さりげなくRSであることをアピールします。

内装にも本革巻ステアリングホイール・オレンジの差し色を入れたフロントシートやエアコン吹き出し口、ブラックヘアライン調インパネガーニッシュといったRS専用装備を装着しています。

N-ONEはシフトノブがダッシュボードから生える「インパネシフト」ですが、6速MTモデルもそれを踏襲。

MT車の多くがシートの間にシフトノブがある「フロアシフト」なので操作に違和感があるようにも感じますが、ステアリングホイールの脇にシフトノブがあるため操作性はむしろよいほどです。

なおご先祖のN360も、初期型ではダッシュボードからシフトノブがにゅっと伸びている設計だったため、Nの伝統を感じさせる意匠ともいえます。

N-ONE RSの価格は、216万400円からです。

※ ※ ※

スポーティで精悍な内外装、ターボエンジン+6速MTで運転を愉しめるN-ONE RS。ユーティリティがクルマ選びの主軸となった現在、走ることの楽しさを追求したクルマは懐かしささえ感じられます。

メーカーもその唯一無二の存在に気がついているようで、オプションとして高性能を主張する「VTEC 12VALVE」「DOHC」「TURBO」などが文字を含むステッカーセットを販売しています。

中には、かつてのホンダファンにはたまらない「PROGRAMMED FUEL INJECTION」(PGM-FI)の文字も。

さらに80年代に流行した「逆文字のTURBOステッカー」さえも含まれており、50代の筆者(遠藤イヅル)は思わずニンマリとしてしまったことはいうまでもありません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【オーストラリア】トヨタの“高級ミニバン”「グランビア」販売終了へ! 最上級の“6/8人乗り”モデルが終焉! 全長5.3m級のビッグな「ピープルムーバー」はSUVに市場を奪われる
【オーストラリア】トヨタの“高級ミニバン”「グランビア」販売終了へ! 最上級の“6/8人乗り”モデルが終焉! 全長5.3m級のビッグな「ピープルムーバー」はSUVに市場を奪われる
くるまのニュース
[ノア]を実際に買うと500万円!? 新車367万円のクルマがここまで高額になる[パッケージオプション]の正体とは
[ノア]を実際に買うと500万円!? 新車367万円のクルマがここまで高額になる[パッケージオプション]の正体とは
ベストカーWeb
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ

みんなのコメント

31件
  • pot********
    これ、おんなじ記事を何回も何回もあげてるような気がするんですけど……
  • ogu********
    これにナビ付けて乗り出しで250万ぐらいか。最近の軽自動車は本当に高いな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.5217.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11.0249.5万円

中古車を検索
N-ONEの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.5217.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11.0249.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス