現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 技術の日産が面白いクルマを作っていた!? 日産の珍車・迷車5選

ここから本文です

技術の日産が面白いクルマを作っていた!? 日産の珍車・迷車5選

掲載 更新
技術の日産が面白いクルマを作っていた!? 日産の珍車・迷車5選

■昔の日産車にはユニークなクルマが多数存在

日産はこれまで「スカイラインGT-R」「フェアレディZ」のような高性能車や、「プリメーラ」「マーチ」などのベストセラーカーを多数販売してきました。

日産 新型「シルビア」e-POWER搭載で復活か 実は凄い新世代FRスポーツの可能性とは

一方で、「よくぞ出した」というくらいユニークで、いまでは珍しいクルマも世に出しています。そこで、日産の歴代車のなかから珍車・迷車を5車種ピックアップして紹介します。

●エクサ

日産初のFF車「チェリー」の後継車として、1978年に発売されたコンパクトカー「パルサー」は、新世代のファミリーカーという位置づけでした。

2代目パルサーでは、スポーティな2ドアクーペの「パルサーエクサ」が加わり、1986年のフルモデルチェンジの際に「エクサ」に改名します。

エクサはクーペタイプの3ドアハッチバックで、リアハッチの形状が2種類あり、ひとつは「クーペ」で、もうひとつはステーションワゴンのような荷室の「キャノピー」でした。

どちらのタイプもリアハッチの取り外しが可能で、リアシート側をオープンにすることができ、フロント側の屋根もTバールーフになっていたので、オープンエアドライブが楽しめました。

しかし、外したリアハッチの置き場をどうするかという問題があったため、住環境によってはフルオープンにするのは難しかったようです。

なお、日本仕様のリアハッチはクーペとキャノピーで互換性がなく、着せ替えはできませんでしたが、海外仕様では可能でした。

斬新なアイデアとスタイリッシュなデザインで当時の若者からは支持され、いまもエクサのオーナーズクラブがあるほどです。

ブルーバード オーズィー

1987年に発売されたミドルサイズセダンの8代目「ブルーバード」は、画期的なフルタイム4WDシステムの「ATTESA」を搭載した、革新的なモデルでした。そして、1991年に「ブルーバード オーズィー」がラインナップに加わります。

「オーズィー」という車名は「オーストラリアの」という意味を持つ「Aussie(オージー)」という英単語に由来し、生産は日産のオーストラリア工場でおこなった輸入車でした。

ブルーバード オーズィーは、オーストラリアでは「ピンターラ」というクルマで、8代目ブルーバードをベースにしていたことから、日本での販売にあたってはブルーバードの名称が用いられました。

ブルーバードとの差はボディ形状で、通常モデルは4ドアセダンでしたが、ブルーバード オーズィーはステーションワゴンに近い5ドアハッチバックでした。

使い勝手もよさそうなボディ形状ですが、当時の日本では5ドアハッチバックに馴染みが薄かったためか、販売台数は少なかったといいます。

日産は1993年にオーストラリア工場を閉鎖し、ブルーバード オーズィーも同時に生産を終了。わずか2年の販売だったため、いまではかなりレアなクルマです。

セドリック ロイヤルリムジン

かつて、日産の高級車というとフラッグシップに「プレジデント」があり、その下に「シーマ」、そして「セドリック/グロリア」という序列でした。

プレジデントは運転手がいるショーファードリブンのクルマで、シーマとセドリック/グロリアはオーナーが運転するオーナードリブンという位置づけですが、7代目セドリックにショーファードリブンのモデルがあったのは、意外と知られていません。

日産の特装車を生産していたオーテックジャパンが、7代目セドリックをベースにリムジンに仕立てた「セドリック ロイヤルリムジン」がそれです。

セドリック ロイヤルリムジンは1987年に発売。ベース車のシャシを切って600mm伸ばしてつなぎ直す「ストレッチリムジン」と呼ばれる手法で製造されました。

リアシートは広大な足元のスペースが用意され、前席と後席隔離する仕切りにはテレビやオーディオセットなどを装備し、価格は約1500万円からでした。

なお、リムジンではありませんがホイールベースを150mm延長した「セドリック ブロアムL」というモデルもあり、1996年に発売されています。

■無印良品とコラボしたクルマがあった!?

●240RS

1979年にデビューした3代目日産「シルビア」は、2代目とは大きく異なるデザインの、シャープなボディラインを持つスポーティなクーペ/ハッチバックでした。

このシルビアをベースとして、1982年にWRC(世界ラリー選手権)参戦のため、2.4リッター直列4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載するレースベース車の「240RS」が市販されました。

当時、WRCのグループBというカテゴリーで戦っていたので、その公認を得るために200台を製造。

外観はラジエーターを積極的に冷やすために大きく拡大されたフロントグリルと、角張ったデザインの大型オーバーフェンダーが装着され、迫力あるボディとなっていました。

また、内装には快適装備が一切無く、インパネには各メーターとグローブボックスがあるだけの、スパルタンな仕様でした。

エンジンは2基のソレックスキャブレター(50Φ)が装着され、2.4リッターから最高出力240馬力を発揮し、WRC仕様では275馬力までパワーアップしていましたが、当時のWRCでは4WD車でないと勝てない状況で、FRの240RSはすでに時代遅れだったといえます。

なお、主に海外ラリーへの参戦用だったため、国内向けもほとんどが左ハンドルとなっていました。

●MUJIカー1000

株式会社良品計画が運営する「無印良品」は、生活雑貨から食料品まで幅広い商品を売る小売店です。この無印良品から、2001年に日産と良品計画との共同開発車「MUJIカー1000」が発売されました。

1000台の限定販売で「MUJI.net」を通してネットで予約を受け付け、納車やサービスは日産のディーラーでおこなうという販売方法でした。

MUJIカー1000は2代目「マーチ」の1リッターエンジン車がベースで、マーブルホワイトの専用ボディカラーに塗装されていない素地のバンパー、専用デザインのラジエーターグリルとリアコンビランプ、ブラックの電動格納式ドアミラーなど、無印良品の飾らない商品をイメージさせる質素で実用的なデザインが採用されました。

価格は93万円(消費税含まず)と安価で、オーディオやエアコン、エアバッグなど必要最低限の装備は搭載されていましたので、かなりお買い得だったといえます。

なおMUJIカー1000の売買契約が成立すると、無印良品オリジナル折りたたみ自転車がプレゼントされたそうです。

※ ※ ※

今回紹介した5車種は、どれも生産を終了してからかなりの歳月が経っていますが、MUJIカー1000以外は旧車イベントなどで見ることができます。

日産の旧車愛好家は他メーカーよりも多く、特別なモデルでなくてもオーナーズクラブがあるのが特徴で、例えばブルーバードでは世代別にオーナーズクラブがあるほどです。

旧車の維持は大変ですが、現代のクルマが失った魅力があるということでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【中国】日本円で約27万円! ホンダ最新「CB190TR」に大反響! 「スリッパ―クラッチ」&“本格足回り”仕様に「価格破壊だろ」の声! 豪華装備の“レトロスポーツ”バイクに注目
【中国】日本円で約27万円! ホンダ最新「CB190TR」に大反響! 「スリッパ―クラッチ」&“本格足回り”仕様に「価格破壊だろ」の声! 豪華装備の“レトロスポーツ”バイクに注目
くるまのニュース
ホンダ 「CR-V」誕生30周年! 記念モデルはカプセルホテルがコンセプト?!【動画あり】
ホンダ 「CR-V」誕生30周年! 記念モデルはカプセルホテルがコンセプト?!【動画あり】
グーネット
アナタのヤリスクロスを最新仕様に!内装のアップグレードサービスに新展開 KINTO
アナタのヤリスクロスを最新仕様に!内装のアップグレードサービスに新展開 KINTO
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163 . 1万円 262 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48 . 0万円 565 . 0万円

中古車を検索
日産 ブルーバードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163 . 1万円 262 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48 . 0万円 565 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?