現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「“新型”ルーミー」そろそろ登場!? 迫力顔に進化? 200万円以下? 新たなエンジン搭載で低燃費化!? デビュー8年目の大人気「ハイトワゴン」どうなる?

ここから本文です

トヨタ「“新型”ルーミー」そろそろ登場!? 迫力顔に進化? 200万円以下? 新たなエンジン搭載で低燃費化!? デビュー8年目の大人気「ハイトワゴン」どうなる?

掲載 9
トヨタ「“新型”ルーミー」そろそろ登場!? 迫力顔に進化? 200万円以下? 新たなエンジン搭載で低燃費化!? デビュー8年目の大人気「ハイトワゴン」どうなる?

■廉価で使い勝手バツグンな「ルーミー」はどう進化するのか

 2016年11月に登場したトヨタのハイトワゴン「ルーミー」は、デビューから丸8年が経過しましたが、いまだに絶大な人気を維持しています。
 
 とはいえ、さすがに古さが目立ってきた面も否めません。登場が待たれる次期ルーミーは、どのような刷新が図られるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これがトヨタの「次期型ハイトワゴン!?」の姿です! 画像で見る(30枚以上)

 ルーミーは昨年2024年10月下旬、近接後方安全確認装置の義務化の法改正に伴う一部仕様変更が行われ、全車で9インチディスプレイオーディオとバックモニターが標準装備となりました。

 これによって運転中の「ヒヤリ」をより正確に検知できるように進化したルーミーですが、ベースは2016年11月登場のロングセラーモデルですから、そろそろフルモデルチェンジを期待したいところ。

 ルーミーは、ダイハツトール」のOEM供給モデルです。

 現行型のルーミーはダイハツによって開発されたもので、従来通りであれば次期型もダイハツが開発となるはずでした。

 ですが2023年に発覚したダイハツの認証不正問題をうけトヨタは、今後ダイハツの小型車開発はトヨタ側で開発の責任をもつことを表明しています。

 開発の主導がトヨタとなることで、車両コンセプトなどが大きく変わる可能性もある次期型ルーミーですが、現行型の販売が絶好調であることを考えれば、基本的にはキープコンセプトになると思われます。

 全長3.7m、全幅1.67mほどのコンパクトなボディサイズや両側スライドドア、多彩なシートアレンジ、広い後席と荷室、最小回転半径4.6mによる使い勝手の良さなどといった基本コンセプトは、次期型でも踏襲してくることでしょう。

 また最安グレードで174万2400円、主要グレードの多くが200万円以下という低価格な設定も魅力となっており、こうした路線も継承されるものとみられます。

 ただ内外装のデザインは、いま流行りの方向へとリフレッシュされると筆者(自動車ジャーナリスト 吉川賢一)は予想します。

 現行型ルーミーには、標準モデルのほか「カスタム」も用意されています。

 次期型ルーミーでは、カスタム系がラージクラスミニバン「アルファードヴェルファイア」のように押しの強い高級路線に進化するとみられます。

 それに加え、コンパクトミニバン「シエンタ」や、かつて販売されていたコンパクトカー「パッソ」の上級仕様「MODA」のように、ファニーなスタイルの新ラインナップも新たに用意されるのではないでしょうか。

 軽スーパーハイトワゴンなどからステップアップしてきた若いファミリーユーザーや、パッソなどから代替えする女性ユーザーなどから支持を集めることでしょう。

■パワートレインはダイハツ製の進化版を搭載か!?

 また次期型ルーミーでは、パワートレインも大々的に改良される可能性が高いと思われます。

 現行型ルーミーには、ダイハツ製の1リッター直列3気筒エンジンが搭載されています。

 カタログ燃費はNA(自然吸気エンジン)車で18.4km/L、ターボ車で16.8km/L(いずれもWLTCモード燃費)と、1.1トンクラスの軽量ボディにしては、取り立てて低燃費というほどではないのが惜しいところです。

 おそらく次期型ルーミーは、コンパクトSUVのダイハツ「ロッキー」/トヨタ「ライズ」に搭載される1.2リッター直列3気筒NAエンジンと、1.2リッター+モーターによるシリーズ式ハイブリッド「e-SMARTハイブリッド」の2つが搭載されるのではないでしょうか。

 ロッキー/ライズのカタログ燃費はガソリン車が20.7km/L、ハイブリッド車が28.0km/Lと、ルーミーよりも優秀です。

 ともにダイハツが開発したパワートレインで、特にe-SMARTハイブリッドについては将来的に軽自動車への搭載も考慮しつつ、コスト低減を意識したユニットだといいます。

 実はルーミーよりもロッキー/ライズのほうが100kgほど軽いという差はあるものの、余力が生まれるパワートレインのほうが燃費性能は改善するはずです。

 もちろん、トヨタにはさらに燃費性能に優れるパワートレインがあります。

 たとえばコンパクトカー「ヤリス」の1.5リッター直列3気筒NAエンジンのカタログ燃費は21.4km/L、1.5リッター直列3気筒+モーターのハイブリッド「THS-II」は35.4km/Lと、ポテンシャルはさらに上です。

 しかしヤリスの場合、ハイブリッド車はガソリン車よりもおよそ35万円から40万円ほど価格が上がってしまいます。

 ちなみにライズで比較すると、ハイブリッド車とガソリン車の差は30万円程度に抑えられます。

 ルーミーは低価格で提供されていることも大きな魅力であり、次期ルーミーにはダイハツ製のパワーユニットを使うほうがベターなチョイスだといえるのではないでしょうか。

 今年2025年秋に東京で開催される国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー2025」で、次期型ルーミーを示唆するコンセプトモデルの出展が大いに期待されます。今後の展開に注目です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アウディ「新型A5」登場! 主力の「A4」から“全面刷新”で何が変わった? 最新世代の「4ドアクーペ」「5ドアステーションワゴン」を乗り比べ!【試乗記】
アウディ「新型A5」登場! 主力の「A4」から“全面刷新”で何が変わった? 最新世代の「4ドアクーペ」「5ドアステーションワゴン」を乗り比べ!【試乗記】
くるまのニュース
トヨタ新型「ハイエース」!? 全長5mボディの“1人乗り仕様“「GLOBAL HIACE」に反響多数! 斬新シフト&広々内装もスゴイ「高効率コンセプト」が話題に
トヨタ新型「ハイエース」!? 全長5mボディの“1人乗り仕様“「GLOBAL HIACE」に反響多数! 斬新シフト&広々内装もスゴイ「高効率コンセプト」が話題に
くるまのニュース
三菱「“新”デリカ」がスゴイ! 5年ぶり顔面刷新の「コンパクトミニバン」が話題に! “新エンジン”搭載の「D:2」に「スズキより似合う」の声も
三菱「“新”デリカ」がスゴイ! 5年ぶり顔面刷新の「コンパクトミニバン」が話題に! “新エンジン”搭載の「D:2」に「スズキより似合う」の声も
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
  • s01********
    奥さんのタントをルーミーにと思ってたんだけど変にギラついた顔になったらやだな。
    今ってこういうコンパクトでもオラつかないと売れないのかな?
  • mas********
    フルモデルチェンジは2027年6月以降です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

155 . 7万円 192 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28 . 9万円 310 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ルーミーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

155 . 7万円 192 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28 . 9万円 310 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス