現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セダン・SUVのクーペ化なぜ流行る? 後方の見づらさは関係ない? 世界的にクーペが人気な理由とは

ここから本文です

セダン・SUVのクーペ化なぜ流行る? 後方の見づらさは関係ない? 世界的にクーペが人気な理由とは

掲載 更新 28
セダン・SUVのクーペ化なぜ流行る? 後方の見づらさは関係ない? 世界的にクーペが人気な理由とは

■最近のクルマは後方が見づらい? クーペ化流行る訳とは

近年のカーデザインにおいて、「クーペスタイル(クーペルック)」といった2ドアで車高が後端にかけて低くなるボディ形状を意識したモデルが増えています。

しかし、後席の居住性を考えると、後席ウインドウやリアウインドウは大きいほうが開放感があるうえに、ドライバーの後方視界も確保出来ますが、なぜ狭く(小さく)なっているのでしょうか。

激カッコイイ! 日産新型「ムラーノ」2021年モデル発表!

4ドアセダンやSUVにおいて、クーペのように滑らかな曲線を持つ車種が増えています。

4ドアセダンでは、ポルシェパナメーラ」をはじめ、メルセデス・ベンツ「4ドアクーペシリーズ」、BMWでは「グランクーペシリーズ」が設定され、国産ではホンダアコード」などがあります。

SUVでは、ポルシェ「カイエンクーペ」、ランボルギーニウルス」、BMW「X6」、メルセデス・ベンツ「GLE クーペ」、国産ではトヨタハリアー」、「C-HR」、ホンダ「ヴェゼル」などが挙げられます。

本来は、居住性や積載性が求められる4ドアセダンやSUVにおいて、クーペスタイルがトレンドとなる背景にはどのような理由があるのでしょうか。

前述したクルマは共通して、ボディ後方に向かって絞られていくデザインのクーペスタイルを採用するため、リアウインドウが大きく寝ている状態となり、ルームミラー越しに見える範囲も狭まっています。

このようなクーペスタイルのデザイン手法について、大学院でカーデザインを学んだある業界関係者は、次のように話しています。

「クルマのスポーティさを表現するデザインの技法のひとつとして、クラウチングスタイル(前傾姿勢)というものがあります。

クラウチングスタイルは、プレスラインやルーフライン、フェンダーラインなどの処理を含めたデザインですが、結果としてクーペスタイルになるのです」

しかし、いくらデザインを優先するとしても運転のしにくさや、後席の快適性を犠牲にすることは、クルマとして本末転倒にならないのでしょうか。

国産メーカーのデザイン担当者は次のように説明しています。

「昔も今も、スポーティなデザインを好むユーザーは多く存在します。とくに、クルマを購入するメインターゲットは男性が多く、そのほとんどはスポーティな外見を好んでいます。

そのため、セダン軽自動車ミニバン、SUVとそれぞれのジャンルや車種には、必ずといっていいほどスポーティなグレードや仕様が設定されています。

そうしたなかで、世界的に人気となっているSUVは、ボディ形状自体をよりスポーティに出来ることもあり、『SUV×スポーティ』を象徴するデザインとして『クーペスタイル』がトレンドになっているのだといえます。

もうひとつ要因として、後方視界よりデザイン優先になった背景には、先進安全装備の充実として、各種センサーやカメラが搭載されることで、これまでの死角をカバー出来るようになったことが挙げられます」

※ ※ ※

最近のクルマには、障害との距離をソナーで警告する機能や、助手席側ミラーに付いたカメラ、各種カメラの映像を合成して上空から見下ろしたように見える機能などさまざまな安全装備が標準化されつつあります。

こうした技術の進歩とトレンドが噛み合った結果、クーペスタイルのクルマが増えてきた要因といえるのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェラーリ育成カマラ、序盤バトル制して逃げ切り優勝。開幕戦に続き2勝目|FIA F3バーレーン フィーチャーレース
フェラーリ育成カマラ、序盤バトル制して逃げ切り優勝。開幕戦に続き2勝目|FIA F3バーレーン フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
通算[52年]の歴史に幕……[三菱 ランサー]が台湾で終売ってマジ!?
通算[52年]の歴史に幕……[三菱 ランサー]が台湾で終売ってマジ!?
ベストカーWeb
「クラシック・ミニ」を乗り継ぎ5台目! 終の車は58年前のモーリス「ミニ トラベラー」…ビンテージのある生活を楽しんでいます
「クラシック・ミニ」を乗り継ぎ5台目! 終の車は58年前のモーリス「ミニ トラベラー」…ビンテージのある生活を楽しんでいます
Auto Messe Web

みんなのコメント

28件
  • いつもながら支離滅裂。
    小論文のテストなら20点くらいしかとれない記事。
  • 今の若い子たちは、昔ながらのセダンを見て、あのトランク部分が異様な形に見えるらしい
    車というのは、ハッチバックかワゴンタイプ、という認識しかないんだろう
    それは置いといて、昔のハッチバックでも、バンに近いタイプもあればクーペに近いタイプもあった
    今現在も、クーペに近いデザインを意識したほうがスポーティーだというのはあると思う
    何が何でも室内やトランクが広くないとダメ!という人ばかりではないからな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312 . 8万円 453 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 8万円 657 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ハリアーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312 . 8万円 453 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 8万円 657 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス