ボルボ XC60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
5,067
0

地方にお住いのトヨタ・ハリアーハイブリッド、もしくはボルボXC60T5-SEのオーナー様に質問です。

新車選びで迷っています。
現在はプリウスの第2世代(10年目)ですが、子供の成長や荷物エ

リアが手狭になり、買い替えを検討しています。
そこで下記2種の燃費・維持費などが気になっています。

・トヨタハリアーハイブリッドのアドバンストパッケージ(もしくは限定車)
・ボルボ XC60 T5 SE

運転はほぼ100%妻(私)がします。
車がなくてはどこにも行けれない地方都市で、ほぼ街乗りで年間約8000km平均で乗っています。

SUVにするということは夫婦で一致しておりますが、夫は燃費重視でボルボにはあまり賛成しておりません。
私も現在ハイブリッド車なのでハイオク仕様のガソリン車の経費は気になるところではあります。ただ、毎日子供の送迎をいたしますし(往復40分を2〜3カ所)、暴走車・高齢者運転が多い地域でもあり、安全性重視でボルボが気になっています。

夫婦ともに車には全く詳しくなく、ハリアーハイブリッドとボルボXC60が比べる対象ではないかもしれませんが、そのあたりは流していただけたらと思います。
また、駐車場や交通事情が首都圏や都市部と異なりますので、できましたら主要でない地方都市のオーナー様にご意見いただけたらと思います。

長くなりましたが、質問したい点といたしましては、
1)街乗り(渋滞無し)と高速道路(ほぼ渋滞無し)での実際の燃費はどのぐらいですか。
2)タイヤなど消耗品の交換頻度や故障の頻度はいかがでしょうか。

またよろしければ、乗っていて良かった点や困った点などもありましたら併せて教えていただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

身内の車ですがハリアーハイブリットがありますので回答します。

街乗り(渋滞無し):16km/lくらい
高速道路(ほぼ渋滞無し):20㎞/lくらい
ただし渋滞がない町中とはいえ信号の数や速度域によっては大きく変わると思います。
ボルボXC60はこの半分か6割といったところではないでしょうか。

故障は今のところなく、タイヤの摩耗も今時のエコタイヤ(減りにくい)なので20,000㎞ちょい走った現在ではまだまだあと2~3万kmは走れそうです。
ただしタイヤの減りは走り方で大きく異なりますので要注意です。

ボルボは乗ったことはありませんが、いまだに輸入車は日本車に比べて消耗品の交換頻度が高いです。また、安くなってきたとはいえ消耗品の価格も高額です。
更に言うとボルボが他社製の車に比べて安全だったのはフォードに買収されるまでで、今となっては他社と大差ありません。それこそ国産で言えばスバルの多くの車種の方が上でしょう。

その他の回答 (3件)

  • ボルボXC60は、昔乗っていましたが、取り回しと燃費の悪さで直に手放しました。
    自分の所も田舎で、田舎道って、やっぱり道幅が狭いて、カーブも直角って場合が多いと思います。
    最新のXCは知りませんが、初代のXC60は小回りが悪い上、あの巨漢は苦労した記憶が有ります。
    燃費も悪かったですが、今よりもガソリン自体が2割ほど安かったので、それほど気になりませんでしたが、今だったら、キツイと思います。

    そのあと、ベンツのCワゴンにしたら、小回りと燃費の良さに少し驚いた記憶があります。

    今はハリアーのガソリン車に乗っていますが、小回りが悪いですが、車幅が国産車サイズなので、取り回しは案外楽です。
    燃費は街乗りで13km位で高速で20km位です。
    ハイブリッド・ハリアーを所有している人から聞いた話だと、燃費は街乗りで15km位で高速で17km位だそうです。

    月1000km位で約1年乗っていますが、故障無しです。タイヤもまだ大丈夫です。
    オイル交換はしました。
    税金は排気量の関係で、ガソリン車の方が安いです。

    大人4人乗車すると、ガソリン・ハリアーは非力と感じますが、子供位であれば、それは感じないです。

    ハイブリッドとの差額は、教育費に回ったので、仕方がないと私は思っています。
    あと、ハリアーは多いことが少しイヤです。

    因みにボルボ車の下取りは悪いです。リセールはハリアーの方が圧倒的に上です。

  • 燃費は「車種名 燃費」と検索すれば出てきます。みんからなどそれぞれのユーザーのコメントや使用の仕方も有ります。

    安全性と高級感で言えば確実にボルボですが、維持の利便性,維持費,購入費,燃費を考えるとハリアーの方がいいかと思います。

    ボルボの安全性について、インテリセーフティーはサイトを見れば分かると思うので、よくサイトを見ないと分からない事を書きます。
    進行方向を照らすディスチャージドライト(インテリジェントAFS)
    赤外線センサーによって衝突直前にシートベルトのテンションを上げる機能
    衝突により一定レベル以上の衝撃を受けると、シートベルトをあるテンションまで巻き上げる
    自動防眩機能方向表示付きミラー(オプションでドアミラーにも自動防眩搭載可能)
    カーテンサイドニーエアバック
    リア衝突衝撃吸収リクライニング機構
    急停車の為にペダルを強く長く踏むとその間のパワーを補完する機構
    横滑り防止EBD付きABS
    フロントガラス警告表示機能付き
    花粉,PM2.5の95%カットフィル―ター、空気検知よるリサキュレーション自動始動、リサキュレーション一定時間自動解除
    レインセンサー
    トップセーフティーピック+合格(世界で最もクリアの難しい衝突試験)(ボルボは合格率(合格車種÷ラインナップ数)が最も高いメーカーです。)


    インテリセーフティーについて、ハリアーも衝突軽減ブレーキはありますが、ハリアーはミリ波だけですので、人や自転車には反応しません。但し、ハリアーにはかなり優れたアクセルとブレーキの踏み間違え防止機能がついています。
    ハリアーもボルボよりは低いですが、それでも高い安全性を有しています。

  • 本来の車種とは候補が違いますが個人的にはXVハイブリット
    お勧めしたいと思います。
    ハリアーと比べると街中燃費は落ちますが高速は同等位と
    思います。
    街乗り(渋滞無し):12km/lくらい
    高速道路(ほぼ渋滞無し):20㎞/lくらい
    ただし渋滞がない町中とはいえ信号の数や速度域によっては
    大きく変わると思います。
    正直乗ったことが無いので分かりませんがXVハイブリットと
    トヨタハリアーハイブリッドのアドバンストパッケージの
    車両価格差は173万円になります。
    XVハイブリットの方が173万円安いです。
    あとハイブリットシステム故障してもガソリン車として走行
    可能ですし現時点でハイブリットカーで唯一リコールが出てない
    車種です。実際新車で買ってから役1年9ヶ月現在で
    4万キロ走りましたがリコール無しトラブルなしです。
    あとは北米ではスバルはレスキュー泣かせとか解体屋泣かせで
    有名らしいです。
    レスキューが持ってきた油圧カッターでBピラーが切れないとか
    普通にスクラップしようとして解体屋にあるプレスで潰せないとか
    笑えない実話があります。
    下記のURLに写真が載ってます。
    https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&uact=8&ved=0CDMQFjADahUKEwisy7DSy5PGAhWDM7wKHansAEM&url=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2F369927199791511%2Fphotos%2Fa.370474539736777.1073741828.369927199791511%2F587009134749982%2F&ei=z8J_VeynBIPn8AWp2YOYBA&usg=AFQjCNH_4-6GjilvJ34Rv03MD9qP7wO7zw&bvm=bv.96041959,d.dGc
    トヨタとボルボは分かりませんが試乗してみるのも
    良いかもしれません。
    雪道等滑り安い路面の安定性と長距離で疲れにくいという
    メリットは安全につながると思います。

    少しでもご参考になれば幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ XC60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ XC60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離