ボルボ V70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,267
0

カーエアコンのガス量について

新車から8年乗っていて、走行は6万キロほどのボルボV70に乗っています。

最近、クーラーの効きが少し弱くなってきたかなと感じているのですが、エアコンのガス量というのは、

■足りなくなると一気に冷えにくくなるのか?

or

■量が減ると共に、徐々に効きが弱くなってくるのか?

教えて下さい。

まだ、真夏日のような灼熱の日以外は充分冷えるのですが、灼熱の日はずっと全開で使用している状況です。

補足

お二方の回答ありがとうございます。 双方、逆の意見でしたが、簡単に原理も教えて頂けると助かります。 点検窓で判別できるほど減っていれば、要補充というのは理解しています。 そこまでいかない減り具合だった時は、どうなのか? クーラントに例えると、LOWERの下になり、空気が混ざると著しく性能低下するが、それ以上なら性能差も問題もないのか? それともAC冷媒ガスは、性能差がある原理なのか? などを教えて頂けると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンは気化熱、液体が気体に変わる時、周りの温度を吸収する…という自然現象を利用しています

エアコンのガスも液体から気体、気体から液体…と循環しています。

高圧ガス→液体→低圧液体→気化→高圧ガス→

エアコンガスが減った場合、高圧ガスが作れません

空のエアコン内にガスを入れる時は真空状態にしてからガスを入れる為、ガスが減った状態では圧縮する事が出来ません(ちなみに低圧真空状態じゃないとガスの沸点が上がり気化しにくい)

R-12とR-134は熱の吸収量に変わりは無いです
R-12の方が液体にする為の圧力が低いんで楽

質問者からのお礼コメント

2010.7.12 07:48

御三方の意見が3つに完全に分かれてしまい、結局疑問のままでしたので、原理を正確に教えて頂いたこの回答をBAにいしたました。
某大手カー用品チェーンに行ったのですが、ガス補充+本格的な点検+修理と、結局どんどんお金のかかる提案を推奨されるばかりでしたし・・・・・。売上げUPのセールストークだけだったので信頼できず、まだ悩んでいます。

その他の回答 (3件)

  • エアコンガス量は適正量が有りますので、入れすぎても少なくなっても冷え不良となります。特に現行使用の、134aは入れすぎると旧ガスに比べ冷え不良が顕著に現れる気がします。ガス量は補充の場合サイトグラスの流量、若しくは、低圧、高圧のゲージ指針にて判断します。ガス量不足は一気に抜けない限り減り方に応じて段々と効きが悪くなるでしょう。ガスが減るのは、すなわちどこかガス漏れがあると言うことです。

  • ガスがある程度減っても効きは変らない
    毎年少しずつ漏れるようですが
    10年近く問題ないようです
    しかし
    コンプレッサーの劣化はあるように思いますね

  • 量に比例して効きも弱くなります。
    たくさん入れれば効きも強くなります。
    が、入れすぎるとコンプレッサーに負荷がかかり、最悪止る。

    そのエアコンシステムのキャパが決まっているので、猛暑日にはなかなか冷えないこともあります。
    が、冷えだしたら、しっかり冷える。
    ボルボがどうか知りませんが、軽自動車なんかはよくある話。

    エアコンのガスは基本的に減りません。
    減る=漏れています。
    だから、漏れを直さないといけません。
    が、原因も無く漏れていると単に老朽化の可能性が高いので、直しだすとキリがありません。
    直るあてもなく何十万もかけるより、漏れるのを承知でガスを補充し1年間やり過ごす。という人も多い。

    ボルボ特有の何かがあれば、それは知りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離