ボルボ V70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
156
0

グリルガードを装着した車と、ボルボV70ではどちらが安全なのでしょうか?

事故のときに助かりやすいのはどちらでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グリルガード・・・元々はオーストリアで100kg以上あるようなカンガルーを跳ねても車が傷つかないように装備したもの。(カンガルーバー、と呼んでいた)

ですので、
運転してる人にとっては、グリルガードがある方がダメージは少ない。(正しい姿勢にシートベルトとエアバッグは必需)

けれど、
ぶつけられた相手にとっては、クラッシャブルゾーン(潰れることで衝撃を吸収する部分)があるV70の方がダメージは少ない。
グリルガードが無ければ相手を殺さずに済むこともあるでしょう。

が、しかし、
V70のような重い巨体で、軽はもちろんコンパクトカーにでも突っ込んだら、クラッシャブルゾーンの有無はたいして関係ないでしょう。相手のダメージの方が確実に大きいですね。

その他の回答 (5件)

  • グリルガードを装備したV70と普通のV70なら、クラッシュブルゾーンが維持されている普通のV70の方が安全です。

    フル積載の大型トラックと相対速度200km/hで正面衝突するなら、グリルガードのあるV70の方が安全でしょうけどね。トータルで考えてグリルガードの無いV70の方が安全です。

    つまりグリルガードを装着した車いり、ボルボV70の方が安全でしょう。


    ハイエースや軽のようにクラッシュブルゾーンがほぼない車なら、グリルガードをつけて安全性は向上しますが、それでもボルボには勝てませんね。

    大型バスと大型バスの2列目までがなくなる様な衝突しても、ボルボV70のキャビンは健在ですからね。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/2864920/blog/40575700/

  • とりあえず言えることは、今の保安基準に適合したグリルガードは弱っちいので安全性の向上は見込めないです。

  • グリルガードは装着する車種によります。

    モノコックの車だと少しの衝突ならグリルガードで守れますが、大きな衝突だとグリルガードで押されてしまい車体が余計に変形します。むしるない方が安全です。
    グリルガードはラダーフレームの車に付けてからこそ意味があります。
    ラダーフレームでクラッシャブルゾーンがあってグリルガードならボルボV70を上回るかと思います。

  • 私の乗る大型トラックのほうが余裕で助かる。
    柔らかい方がつぶれて終わり。

  • フロントのオフセットか正面衝突と仮定して…。

    ・中の人間が衝撃に耐えられる低速域なら、グリルガード有。
    ・中の人間が衝撃に耐えられない高速域なら、グリルガード無しV70。

    要は、グリルガードが有るとクラッシャブルゾーンが機能しないので、事故時の衝撃がモロに人間に伝わるというだけの話です。
    その衝撃に耐えられる速度域までなら、グリルガード有利。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離