ボルボ V70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,983
0

ボルボ V70クラシック(GF-8B5244W)は社外オーディオに交換できないのでしょうか?
ハーネスッキトを探していますが、この型式の対応しているものが見つけられません。 教えてください。

車輌は、
ボルボ V70 クラシック 型式GF-8B5244W、型式指定07681、類別区分0233、平成12年6月のディーラー車 です。

オーディオは、純正の2DINサイズ。 インダッシュのCDチェンジャー+カセットデッキです。

雨の中、助手席の窓を閉め忘れてしまい、オーディオの電源が入らなくなりました。
ほかに車輌の以上はありません。
ヒューズは確認しましたが、正常でした。

助手席したのアンプが濡れたのが原因かな?と思います。

できれば交換せず直したいのですが、点検+修理のほうが高額になるように思うので、安い社外品のCDデッキに交換しようと思います。

詳しい方、アドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

拝見いたしました。後期モデルのV70の純正オーディオはアンプレスですのでアンプを通さないと音はなりません。そのアンプが濡れて壊れていたとすると、おっしゃる様に社外品のデッキに交換する方が安上がりです。ポイント①は、まず社外デッキですが、アンプ内蔵でないとダメです。(安い社外品のCDデッキという事ですのでアンプ内蔵です)一部の高価なデッキはアンプレスで社外アンプも買わないと音はなりません。ポイント②は純正デッキを外し(デッキ左右の細い縦長のフックみたいな物を一度奥へ押し込むとフックが出てくるので引っ張るだけです。)後ろのコネクターカプラーを外す。次にその車輌側のカプラーをたどっていくと奥に更にカプラーが2個あるはずです。それに社外取り付けキットを使い接続します。元々デッキにささっていたカプラーはアンプ経由ですので使用しません。取り付けキットは【VOLVO ボルボV70 2DINオーディオ・ナビ取付キット】で検索すれば出てきます。取り付け説明書もついていますので業者に出さなくても比較的簡単に出来ます。奥のカプラー2個は必ず付いていますので取り付けキットを購入して、キットのカプラーと見比べても分かりやすいです。ガンバッテ下さい!

質問者からのお礼コメント

2010.7.31 15:05

初心者にも充分理解できました。
がんばってみます。
ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • ハーネスが無いのでしたら変換せずに直結します
    テスターあれば簡単に分かりますのでカーショップで依頼されるといいでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離