ボルボ V70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
47
0

今現在、下記の様なLEDの回路があります。

12V電源+側ースイッチー70mA CRDー2.3V70mA LED-2.3V70mA LED-12V電源-側

この回路のスイッチと70mACRDの間に点滅回路を入れてLEDを点滅させる事は可能でしょうか?
また可能であればどのような回路を入れたら良いでしょうか?

解る方教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

補足

補足です。 文章だけだと伝わりづらいので回路図を作ってみました。 この回路の中央コントロール側のスイッチの下に点滅回路を入れてLEDを点滅させたいと思っております。 ド素人の考えた回路ですので、この回路自体が正しいかも微妙ですが宜しくお願い致します。 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3769

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

下図のようにすれば点滅できます(ブレッドボードで動作確認済)。

コンデンサC2の容量が10μFのときの点滅間隔は1秒くらいですが、容量を大きくすると間隔が長くなります。可変抵抗(VR)を回すと発光時間を変えられます。ダイオード(1N4148)は小信号用なら何でもいいです。

NE555 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08344/
1N4147 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00743/
10μF http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03116/

>何のために点滅させるのかが明らかにされていません
明らかにされてなくても回答できます。回路図を描けないと、余計なことをダラダラ書かないと格好がつかないので不便ですね。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2019.8.29 09:51

ありがとうございました。
親切に回答していただいた事に報いる為にも、必ず製作させていただきます。

その他の回答 (1件)

  • 何で、何のために点滅させるのかが明らかにされていません。

    点滅といっても明らか無い信号の点滅のようにするのか明るさを変えたいのかによって違いますよね。

    普通はLEDのカソードとグランドの間にトランジスターやMOS FETを入れてスイッチします。その回路が最も容易だからです。

    点滅する周期やデユーティによって駆動する信号はxx555発振回路やPWM信号などを選らびます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離