ボルボ V60 プラグインハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
209
0

ダイハツ ソニカ 2WD L405S
60km以上出すと速度と比例してフロント回転系からの異音。

・釘を踏んだ時にでるような高周波音でしたのでタイヤを点検しましたが異常なし。

同時にタイヤ付いた状態でフロントのみジャッキアップして走行時と同じようにアクセル踏むと音が再現しました。
・いつも店で定期点検でやるようなハブのガタやゴリ音の点検など行いましたが異常は感じられません。手で回転させた位では音も出ません。

・ハブベアリング/ドライブシャフト(リビルト)は半年前に左右とも交換しました。

・要因を絞るために走行中に異音が鳴ってる速度域でニュートラルでエンジンオフにしても同じ様に音は発生しました。

以上の事からどのような原因考えられるでしょうか?

リビルトのドラシャかハブベアリングかCVT本体の可能性も?
どこから音が鳴ってるか特定する良い方法はありますか?

補足

皆様回答ありがとうございます。補足として。 ・本文にありますようにハブベアリングとドラシャは半年前に交換しております。しかし回答に頂いたようにドラシャのリビルトっなので少し怪しいかなとも思ってます。 ・それとこれも回答にありハっとしたのですが本日朝に大雨の中を走りその時は音は感じませんでした。走行後1時間ほど駐車して再発進するとその時も大雨でしたがハッキリと音で異常が感じられました。大きな水溜まりを通過した際にハブベアリングに水が混入して錆がっという事を回答して頂いたのでそういう事もあるのかっと思いました。 ・私自身も整備士で通常の手で空転させたりガタをみる点検は実施しておりますがそれだと異常は感じません。 耳を澄ませても駆動系からの異音はないです。ある程度高速でないと発生しないので場所を特定しかねてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

駆動回転部が原因でしょう。
水たまりなど走行すると 交換したてでもハブベアリングが錆びつき異音が出ます。
リフトUPして フロントホイールを空回ししてチェックしてみて下さい。

リビルトドライブシャフトも リビルトの業者の作業内容次第で 出来が違います。民間整備工場でリビルトドラシャに替えたら ホイールブレが出て 初期交換したことが有ります。
20万超えで2回目ドラシャ交換 チューニングショップは、RAPというメーカーのドラシャを扱っていてこちらはそのようなことは、起きてません。

質問者からのお礼コメント

2023.9.9 15:17

やはりCVT本体からきてました。。
最悪の結果ですが載せ替え検討します。ありがとうございます!

その他の回答 (3件)

  • エアコンコンプレッサーやオルタネーターなどもベアリングなどはどうでしょう!?
    エアコンON/OFF切り替えた際はどうかなど!?

  • 大変だけと、繋がったまま、点検してもわからないよ。
    ハブベアリングは
    年式から考えて交換しても悪くないので
    替えてみる行動にでないと改善はないと思います。
    単体部品にすると、
    やっぱりこれだね。
    になる事が多いですね。

  • リフトアップして手でタイヤを回転させて耳をすませて場所を探る。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V60 プラグインハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V60 プラグインハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離