ボルボ V60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
5,750
0

近年、ボルボ車を新たに購入した方または現在購入検討してる方

どこに魅力を感じて購入した、検討しているのかを教えてください。
また、他に競合した車種は何でしょうか?
購入した方、決め手はなんでしょうか?



過去に別のニュアンスで質問したら「日本のメーカーの部品が多用されていて、外車にしては乗り味は日本車に近く、クセが無いのも特徴です。」と回答がありましたが、それなら日本車で良くね?って思ってしまいます。
また、
19年15万キロ乗っているオーナーからの回答で、「きしみ音や錆が発生しないボディ剛性」が魅力とのことですが、これは長く乗り続けないと分からない魅力ですよね。こういうのは試乗とかわずか数年では感じにくいかと思います。

というわけで、前回の質問では長く乗ることによりボルボの魅力がわかる。と納得しました。
今回は購入の際の魅力はどこか?ということです。
回答よろしくお願いします。

補足

飽きがこないとか言って乗り換えちゃってたり、走破能力に長けているという足を換えちゃったり、別に良いトコねぇじゃん。ボルボ。 やっぱり見た目のデザインと雰囲気だけで選ぶ人が多いのかな。 別に現行車は大金払ってまで買うような特徴、魅力は感じられないな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

補足見ました
別にあなたに解っていただかなくて結構なんですが自分の回答に矛盾が無かったと言いたかったので編集しました
自分が乗り換えたのはやむを得ない理由で乗り換えただけです
またいつかボルボを買うつもりですし、ボルボに対する気持ちは変わらないので趣味みたいな感じで毎日中古車等チェックしたり整備の勉強をしたりしています
そんな中V60 Rデザインを知り、魅力を感じると同時に最近のボルボはどんな感じか知る事も出来るしと購入を検証しています
ちなみに、競合車種は00年前期~98年のボルボV70R(前に乗っていた車種です)で、2台購入して乗り比べも面白いかなと思っています

質問者からのお礼コメント

2010.11.1 08:18

直線を基調とした角ばったデザインが「ボルボ」っていうイメージが強すぎで、近代の丸みを帯びたデザインでもボルボはボルボなんだけど、V60Rくらいのデザインなら他社なら先行してるし、特徴が薄れている今、あえてボルボでなくてもいい。
欲しい人を否定しない。馬鹿にしたわけじゃない。ゴメンね。
でも、納得できる回答は無かったからまた質問するからヨロシク。

その他の回答 (5件)

  • 当方29歳ですが7年ボルボに乗っています。850Rという97年式のキムタクなんかが乗ってたバカ売れしたモデルです。
    一度、事故で廃車にして、また同じのを買いました。
    むこうが悪い60キロぐらいの衝突事故でしたがそのときの事故相手の国産(アコード)は正直、原形とどめて無かったです。
    こっちのボルボはフレームが軽くゆがんだぐらいで逆の意味で危なすぎるだろうというぐらい硬いんだなと思いました。
    これを安全といえるかどうかわからないですけどまあ相当な事故でも死にはしないだろうと思いました。

    ディーラーにはよく行くので現行のボルボも代車なんかで乗りますが正直、日本車に近く面白みにかけると思います。
    国産よりはまだ味はありますがもうモダンな内装なんかではなく、ただの今時の内装でしかないです。
    剛性も850なんかの時代のほうが高くしていたとディーラーが言っていました。
    だから今のボルボは丸いですよね。被害者側の安全性を考慮してとのことです。

    他にハリアーも所有しているのですがエンジン音は無音で全く面白くないです。

    2000年以前のボルボはボルボなんだと思いますが今のボルボはフォードや中国の息が掛かったほぼ国産だと思います。
    現に売れ行きが下がり過ぎてどうなるのかと思い見ています。

    僕もボルボ好きですがせいぜい2000年までのボルボしか興味ないです。
    本当にボルボ好きな人はあの独特のボーっていうエンジン音、飽きの来ない独特の室内空間、モダンで直線基調のデザイン、じゃ無いとだめって人多いんじゃないでしょうか。

    現行のボルボを買う人の心理はわかりませんがベンツ、ビーエムほどギラギラ感が無く、ワーゲンほど大衆車じゃなく、アウディみたいにあえてボルボなんだみたいな感じを出したい人か、キャッチコピーの幸せな家族のイメージで買う人ですかね。

    色々な車を乗ることが多いですがボルボは古い方がボルボです、車としての性能は断然国産ですがデザインや空間で乗る車で道具にしてなんぼです。

    ボルボも850や初代V70あたりのデザインに戻せば確実にブーム再来もあるかと思うのですが。。。
    ディーラーでいつもそれを聞くんですがディーラーの営業マンもそれを重々承知のようで、半ば諦めているみたいです。

  • ボルボV70に長年憧れて購入しました。
    しかし、長年乗っていたレガシィと比べて
    サスが柔らかくてとても乗れないシロモノでした。(運転していて酔いました)

    サス(ビルシュタイン)&タイヤ(18インチ)に交換すると別物のようにしなやかでいい乗り味になりました。
    とくに高速道路での直進安定性は国産では味わえない上質なものになり
    ボルボの魅力を満喫できました。

    5年ほどで手放し、今はBMWに乗ってますが再びボルボに乗りたいと思ってます。

    乗って比べて初めてわかる魅力があります。
    最新型のボルボは柔らかいのかなぁ・・・・・

  • 街中でみかける古くさいボルボは錆びだらけですよ

  • 長時間乗っても…
    腰の負担が少ない」椅子
    (・ω・)ノはぃ☆

    が…最大の魅力☆
    及び…
    日本メーカー」が軒並み撤退した…
    荷室重視☆のワゴン」
    (`・ω・´)うむ☆
    雪の国」生まれの走破性能
    V8エンジン」は…ヤマハ製

    安全性は…
    国ぐるみ」の研究協力☆ですから
    (膨大な☆実際の事故データを検証
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    他社には…真似できませんね
    (日本もドイツも…
    警察のデータは☆出しません

    机上安全性と現実安全性」の差
    ま…
    個性」です☆ね
    (*^_^*)ふふふ
    足は☆軟らかい」

  • 購入の際の魅力ですか難しいですね
    思いつくのは
    デザインが好きだから買ったとか
    世間体があるのでベンツやBMWアウディは買えないけど
    ボルボならまぁ外車だけどそこまで高く無いからいいかなっていう世間体。
    値段的に同じサイズのベンツBMWアウディより安いからという予算的なこと。
    国産車には無い欧州車特有の搭乗者に対する安全性とかが魅力なんじゃないかな。

    昔からある「ボルボの安全神話」っていまも結構信じられてますしね。
    高いお金を出してでも安全を買うっていうのも購入の決め手じゃないでしょうか?

    確かに質問者さんが言われる通り「国産に似ている乗り味なら日本車で良くね?」って思いますが
    国産車には無い欧州車なデザインやボディー剛性の強さは国産車に乗っていては味わえませんし、
    万一の事故の際の安全性は目を見張るものがあります。

    事故現場に遭遇したことは有りませんか?
    最近のミニバンなどは追突されればリアがペシャンコになって3列目が跡形も無く圧縮されてしまい2列目とリアゲート間が殆ど無くなるのを。
    ボルボ等の欧州車はまずそんな事はありません。
    そういう最悪なことを考えると国産と比べると高いけど
    万が一の際の安全を買うって意味での保険も兼ねてってのもボルボらしい魅力じゃないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離