ボルボ V60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
558
0

ボルボの購入を検討しています。理由は、追突などを回避する安全装備です。この有効性や使い勝手はどうなのでしょうか?

補足

使い勝手という表現が適切でなかったもしれません。例えば、作動する必要のないところで作動したり(かつては、カーブで作動したとのことを聞いたこともあるので)、高速道路などで車間距離をあけすぎてしまうとかです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

う~ん、あれ(シティセーフティ、ヒューマンセーフティ)は運転技術向上の妨げになるような装置じゃないですよ。実際に経験してみた方ならわかるはずですが…… シティセーフティに頼ってブレーキを踏まないなんて人はいないと思いますよ。(とても心臓に悪いです。)
どんな装置が装着されていようが、装置に頼り切った運転になってしまうようなシステムでは危険すぎますものね。そういったところも考えられて作られているそうですよ。(スバルのアイサイトだと頼ってしまう人もいるかもしれませんけど……)

シティセーフティについては下記の調査結果に基づいて開発されたシステムなんだそうです。
「衝突事故件数のうち約75%が時速30km以下で発生していること、およびその約半数がドライバーの不注意によって衝突する瞬間まで、全くブレーキを踏んでいないことが分かりました。」


まあ、それはさておき、シティセーフティはとても有効な装置だと思います。30km/h以下でないと作動しきれないシステムではありますが…… え~と、実際にディーラーで試してみるのが一番ですよ。ちゃんと止まります。
それと、装着可能な車種なのであれば、ヒューマンセーフティを装着するべきだと思います。備えあれば憂いなしです。このシステムは天候にも左右されにくいので…… 詳しくは営業さんに説明いただいてください。
あ、試乗をしてくるのもお忘れ無く。やはり、実際に乗ってみて検討すると良いと思いますよ。

う~ん、やっぱり、安全がお金で買えるのだから買っておきましょう。

----------------------------------

そうですねぇ…… 試乗した範囲(街乗り、高速道路など1時間程度)では、作動する必要のないところで作動することはありませんでした。ヒューマンセーフティが装着されたS60でしたので、これについてはヒューマンセーフティにもいえることだと思います。(このシステムは人に対しては80km/hまで、車に対しては200km/hまで作動するそうです。)
高速道路で普通に車間をあけていれば作動しないでしょうし、実際に試乗中に作動はしませんでした。急な割り込みとか車間が詰まってくると警告の表示がでてくるそうですが、車間距離をあける必要があるということがわかるので安全運転に心がけられます。
ご心配されているように車間をあけすぎてしまうということはありませんでした。(あくまで試乗レベルでの話ですが)

ちなみにシティセーフティは15km/hまでしか完全停止できない(15km/h以上でも30km/h以下であればぶつからないで止まれることもあるみたいです。)そうですが、ヒューマンセーフティを装着した場合は4~35km/hまでなら完全停止できるそうです。(ぶつかることもあるでしょうけど)35km/h以上でも可能な限り減速するんだそうです。
この装置が作動する時(衝突の危険性が高く、緊急性のある場合)の警告表示や警告音はかなりびっくりします。(これも心臓に良くないです。)

え~と、とりあえず乗ってきてみましょう。

質問者からのお礼コメント

2011.10.22 10:01

ご回答いただいた皆さんありがとうございました。人間誰しも不注意はあるので、そこを装置がある程度カバーできればと思います。先日交通安全の研修会で講師の方が車の事故は追突が最も多いとのことを話していました。

その他の回答 (2件)

  • はじめまして。
    シティセーフティーは使い勝手がどうこういうほど使う機能ではありません。意識して使うものではありませんし、渋滞中の脇見などで前の車にあたりそうになった時に急に機能するものですから。
    あと、もし勘違いされていてはいけないので説明しますが、シティセーフティーが機能する速度域は30km/hまでですが、この速度域の中すべてで「衝突回避」 するわけではありません。
    詳しく言えば、15km/hまでは「衝突回避」ですのでぶつかりませんが、15km/hから30km/hまでは「衝突軽減」ですので前の車にあたりますよ。
    ですので、過剰に安心するのは禁物です。
    そもそも、シティセーフティーの目的は事故の完全回避ではなく、いかに回避、軽減させるかですから。
    当然、路面状況も影響するかと思います。

    補足についてですが、上記に記載しておりますように30km/hまでしか機能しないシステムなので、それ以上の速度では作動しませんのでご安心を。
    高速などでは「アダプティブクルーズコントロール」という前車との距離を一定に保ってくれる機能などもありますよ。
    そういった面ではボルボは安全装置が充実しておりますので、良い車だと思いますよ。

  • それだけでボルボ?別にいいと思いますが、あんなのに頼って運転技術向上の妨げになるだけです。有効性や使い勝手って言いますがそれを作動させるほど運転が荒いか苦手なのでしょうか?使い勝手以前の問題です。普段使わない機能ですよね?本来要らない機能だと思いますしそれに時と場合によっては事故は防げませんよ?それよりもっと小さい車でも購入を検討した方がいいと思います。全く答えにはなってませんが、そうゆう装備がついてるからって余裕噛まさない方がいいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ V60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離