フォルクスワーゲン ゴルフ GTE のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,725
0

6年落ちで5万キロ程度のVWのゴルフ買おうかとか思ってるんですけど、故障などすることがあって大変でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

5年落ち3万キロのゴルフ6における購入後トラブル。
所有3年 購入後4万キロ走行。

①ストップランプ切れ・・・・自分じゃ替えられず。
※リアコンビネーションランプのケースを開けなければならない。
②プラグケーブルの断線。1気筒のみだが、4気筒分交換。
※明らかに1発死んだ感じの振動と、パワーの落ち込み。自走して
修理工場へ。
③フューエルポンプ昇天・・・お盆の帰省中で最悪。自走できず
人生初レッカー。レッカーって保険のサービスについてるのね!
ということが分かった。ディーラーがお盆休みで、大変だった。
④ヘッドライトユニットの、接点不良で修理。
現在、2度目の修理に入る予定。1度目は、接点復活剤で復活。
今回は、パーツを何点か交換。
⑤スタビライザー・リンクの交換。
※これは、精神衛生上実施。足回りからコトコト音がするので。

これからの不安
①DSG・・・今のところ、全く問題なし。上品でおりこうさん。
②ウオーターポンプ・・・弱点と言われている。
③タイミングチェーン伸び
④ブッシュ関係の劣化(雪国だし)
⑤やね落ち・・・やーねー

これらのトラブルと、中古なら「上質」なのに「安い」ことを
差し引きしたとき、私の場合は「まだ、プラス」。
DSGがぶっ飛んだら・・・・マイナス。

質問者からのお礼コメント

2018.12.5 07:09

体験を書いていただいたことで想像が出来ました。ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 中古はその車両次第。普通に乗られたものならもう暫くは大したこと起こらず乗れるとは思うよ。しかし故障は日本メーカーだって同じだよ。日本メーカーの車だって大して走ってないのに壊れてるよ。
    6年落ちならDCTもかなりまともになった頃かな。しかし内装はボロくなるの早いよ。それとかエンジンルーム内にも樹脂があちこち使われてるんだけど熱でボロボロになったり。→そういうのは気が付かないふりをするか、しょーがないから直すというつもりなら別に大したことでもないよ。乗ってる人は皆オイルレベルゲージのところのパイプなんかは定期交換部品だと思ってるよ(笑)。
    故障というより経年劣化なんだよな。
    あと、エアコンの空気の混ぜ具合を調節する扉のスポンジや内装の内張り/塗装のベトベトが嫌だね。日本車でも起こる点については同じなんだけどヨーロッパの車はダメになるのが早い感じ(ベトベトは環境対策の塗料が使われてるせいらしい)。内装がボロくなると車がボロい感が強くなる。
    肝心なところはものすごく丈夫なんだけど(日本メーカーはそのあたりヤワな感じ)走ることと直接関係しないところは経年劣化が大きい感じ。5万kmくらいの中古は「そろそろかな?」ということで買い換えされたものでしょ。で、7-8万くらいから劣化が顕れ始めるのがパタンかと。
    もちろん工場に修理を依頼したら費用は掛かるよ。

  • ミッションが壊れたりタイミングチェーンが伸びる(笑)

  • 外車の中古はお金に余裕があって道楽程度に車が買える人にはいいですが、そうでないなら止めておいたほうが無難です。

  • 6年落ちで5万キロ程度のVWのゴルフ買おうかとか思ってるんですけど、故障などすることがあって大変でしょうか?

    5年落ち車輛なら
    電装関係のトラブルが
    発生する可能性が高いかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ GTEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離