トヨタ ヤリスクロス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
821
0

車を購入予定です。
新型ホンダヴェゼル、ヤリスクロス、カローラクロスで迷い中です。この中でおすすめの車教えてください。値段は関係なしで大丈夫です!

また、ほかに同じ系統でおすすめの車ありました教えて頂けるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • ヴェゼルかカローラクロスです。ヤリスクロスは燃費以外見所はありません。特に内装の質感の低さは涙が出ます。

  • 今からの車は電気の時代になりつつありますが、今までのハイブリッドはエンジン駆動に頼るなんちゃって電気なので後々の後悔は払しょくできないかもしれません。

    なので日産ノートクロスオーバー、キックス、昨年末にダイハツが新開発したロッキーe-SMART、トヨタライズe-SMARTは100%電気(モーター)駆動でこれからの電気自動車だと言えるので後々の後悔が少ないと思います。

    ちなみに普通のノートより最低地上高を25mm上げてるオーテックRV風仕様車です。

    https://www.autech.co.jp/sv/note_autechcrossover/

    写真は左が普通のノート、右がクロスオーバーです

    回答の画像
  • マツダCX30おしゃれです
    ただし窓が小さく視界悪い


    スバルXV実用性高くなおしゃれてす
    もうすぐモデルチェンジかも

  • 同じ内容で私はカローラクロスZグレードに決めました。それぞれ何度か試乗しました。

    新型ホンダヴェゼル・・・初めはデザインがカッコいいと思いましたが、しだいにクセが強いかな?と心変わり。インテリアは高級感ありますが、その分値段がします。室内がカローラクロスの方が広く、外から見た感じも大きいです。カローラクロスにくらべて視界が狭く感じます。あと、ハンドルが敏感すぎる?気が私はしました。最初はそよ風モードとシートヒーター3段階に魅力を感じましたが、良く考えてみると寒かったら切るし熱くなったら切るかなと思いました。

    ヤリスクロス・・・とにかく良く見かけます!人気車だから仕方がいないでしょうけど。値段が安く燃費が良いのは魅力ですが、シートやインテリアは値段より安く感じますし、サイズもカローラクロスと並べてみると小さくてしょぼく感じました。目線が高いですがその分視界も狭く感じました。

    最後にカローラクロスが3つの中で良いと私が思う点・・・視界が広く感じ、Aピラーは見やすく見切り間隔も取りやすく運転しやすい。サイズのわりに小回りも良く感じました。シートが非常に快適で電動なのもうれしいです。助手席も乗りやすく、後部座席も室内が広いので女性や家族を乗せても快適だろうなと思います。新作なのでまだあまり見かけません。

  • ヤリスクロスのリアシートは子供サイズ。
    大人が乗って移動だと10分、15分レベル。

    カローラクロスは幾分ましだけど、、実質的な車幅がRAV4と同じくらい大きい。ホイールベースが短いので運転は苦労しませんが、狭い駐車場では乗り降りに苦労する。

    その中間サイズのヴェゼル。
    荷室は狭いけど、その分リアシートに余力があります。


    燃費ならカローラクロスやヤリスクロスのハイブリッドがいい。
    ヴェゼルは悪くないけど車体サイズに対してちょっとパワー不足感はあります。カローラクロスくらいのパワーがあった方が両距離は楽です。

    ということで、この3つのなかならヴェゼルまたはカローラクロスを好みで選択。どちらを選んでも納車まで1年近く待たされるグレードもあるので覚悟しましょう。


    同じくらいのコストなら下記の車も選択可能です。


    スバルXV
    https://www.subaru.jp/xv/xv/grade/grade.html#grade3
    リアシートの快適性を考えるならXVの中間グレードはコスパ高いです。
    アイサイトの性能も定評ありますし、長距離乗っても最高の車でタワーパーキングも利用できます。
    難点は燃費の悪さですね。


    エクリプスクロス(ガソリン車)
    https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/grade/g_limited_edition_gasoline.html
    見た目以上に走りが良い車です。
    PHEVばかりが取り上げられますが、乗っていて疲れにくい車なのでいいですよ。
    こいつも燃費はイマイチです。


    Mazda MX-30
    https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/grade/
    リアシートをそれほど重視しないならこんな選択もあるというところです。


    燃費重視なのか、リアシートを考慮するのか、色々と悩んで決める感じですね。

  • バイパスや高速乗らなければどれでも。みた目や価格で選んでよいかな。二人で乗るならヤリクロ、多人数乗るならカロクロ、ご近所ウロウロ限定ならヴェゼルもあり。

    中高速で気持ちよく走りたければヤリクロまたはカロクロで。トヨタのTHSはアクセルを踏むと瞬時にモーターが立ち上がりエンジンが追いかけてくる走りが魅力。合流や追い越し加速も超気持ちいいハイブリッド。
    近場のみならヴェゼルもあり。ヴェゼルのe:HEVはモーター弱めで中高速ちょっと厳しい。アクセルを踏んでからの立ち上がりも遅れるし加速も伸びず。加速すると発電エンジンが変速しているような回転の上下で演出するがなかなか悲惨。音演出は盛り上がるが加速は盛り上がらずで。

    ちなみにご提案の車すべて0-100kmほぼ10秒クラス。ヴェゼルは0-40kmの低速のはよいが中高速さっぱり。ヤリクロとカロクロは低速控えめながら中高速シッカリ。

  • カローラクロスがオススメ。
    ヤリスクロスは買って後悔した。
    新型?ヴェゼルの新型はまだ見てない。

  • それぞれ一長一短あるのでユーザによります。
    ただもし質問者がその3車種すべて見た上で悩んでいるのであれば
    ヤリスクロスを選択するのがおすすめです。

    私はその3車種に加えて
    VWのT-crossとライズで悩んでヴェゼルを購入しました。



    内外装や走りの質感を重視するならヴェゼル。
    安全性を重視するならT-crossとヤリスクロスがおすすめです。
    荷室容量とバランスで選ぶならカローラクロス、
    費用を安く抑えたいならライズです。

  • YouTubeで「ちゅんちゅんTV」と言う方が新型ヴェゼルとカローラクロスの比較動画を沢山出されてるので参考にされてみてはどうでしょうか?
    専門家ではなく一般ユーザーなので個人的にはリアルな感想が聞けて非常に参考になりましたよ。
    先日のGWにカローラクロスで出掛けられて、戻ってからヴェゼルに乗った時の違いみたいな事も先日動画配信されてました。
    どこかで借りて一時的に乗ったレビューとかではなく、ちゃんと二台共所有されてますのでリアルな意見だと思います。

  • あなたが何を重視するかによると思います。燃費なのか、走行性能なのか、インテリアの快適性なのかなどなど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離