トヨタ ヤリスクロス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
234
0

ヤリスクロスのオプション見積もりなんですが、やりすぎだと思いますか?ぶっちゃけ要らないと思うやつってありますか???

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 私もそんなもんです。
    色は白黒ツートンです。
    いつもフロアマット買うけど後で汚れないナイロン系のフロアマット買って上に置くのでディーラーで買わなくていいかなって思ってしまう(笑)
    下取り出す時いつもフロアマット綺麗ですねって言われますよ。
    オプションは人それぞれ自分が必要と思うのなら付けていいと思います。
    私はフル装備したい方なので。
    無駄って思ってもフル装備します。

  • まぁ好きにすればよろしいですが、色は好みがあるので良いとして、私ならバイザー、HUD、アダプティブハイビーム、等々はつけません。
    ETCくらいじゃないですかねぇ付けるの。

  • ぶっちゃげ、全部いらない

  • 全部要らないが。

  • アクセサリーコンセントは、エンジンOFFの時しか使えないはずです。すなわち車が動いている時は電気を取れません。運転中に子供に何か電気製品を使わせるといった使い方ができません。それでもいいなら付けた方がいいでしょう。しかしテンパータイヤが同時装着できなかったと思います。私なら緊急用としてテンパータイヤをメーカーオプションで発注します。どうしても電気が取りたければ、市販のポータブル電源を積み、車が動いている時でも電気が使えるようにします。

    アダプティブハイビームシステムについても、200万円台で買う車に10万円のオプションはいらないと思います。

    PKSBについては運転に不安がある場合に付ければいいでしょうが、本当に必要なのかと思います。

    CPCコーティングは不要だと思います。13万円+2万円なんて高すぎます。洗車を自分でするのも楽しみの1つですので、わざわざ15万円も払うのは不要です。これが最も不要だと思います。

    サイドバイザーも私は付けません。たばこを吸わないのであれば、高速走行時に風の巻き込み音がうるさいだけです。

  • メーカーオプションは、質問主様の拘りがあると思いますので反対しません。
    ディーラーオプションではETCだけで良いと思います。

  • 質問者様が欲しくて、また必要なら良いんじゃないでしょうか?
    個人的にはコーティングとサイドバイザー、ナンバーフレームは不要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヤリスクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離