トヨタ ヴィッツ 「購入2000kの感想 日産シルフィー1800ccからの乗り換え、シルフィーは11万km乗りました。まだ充分乗ることができましたが、定年し、少しでも維持」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ ヴィッツ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

購入2000kの感想 日産シルフィー1800ccからの乗り換え、シルフィーは11万km乗りました。まだ充分乗ることができましたが、定年し、少しでも維持

2010.2.8

総評
購入2000kの感想
日産シルフィー1800ccからの乗り換え、シルフィーは11万km乗りました。まだ充分乗ることができましたが、定年し、少しでも維持費削減のため購入しました。燃費削減のためシルフィーでは出だしで極力踏み込まず燃費は15km出ていました。乗り方で燃費は伸びます。同じような乗り方でビッツは19kmでした。毎日往復2kの駅までの送り迎えが主体で、高速道路150km走破で1850kは街中運転の結果です。1000ccエンジンはダイハツの製造だとボロクソに書いている方もおられますが、私は軽自動車世界一のダイハツのエンジンとトヨタの装備概観が気に入って購入しました。(今話題になっているアメリカでのレクサスの事故音声はどのようにして録音しただろうか、もし私が事故に遭遇したら運転者でなくても電話する余裕はないと思う。エンジンブレーキは使用できなかったのか疑問が一杯です。誰か知っている方がいれば教えてください。)
満足している点
燃費がいい。ガソリンの消費がものすごく減った感じがします。プリウス購入者は燃費がすごいと感じるはずです。
車両が停止するとエンジンが停止する。(ISTOP)これはすばらしいです。みだりに停止するわけでなくブレーキの調整で自由になります。ただし慣れないと戸惑うかもしれません。
1000ccは音がうるさいと聞いていましたが、比較的静かです。走行時声を張り上げる必要もありません。高速で100km走行でも静かで安定しています。
運転がしやすい。狭い道でも楽勝。
価格的に十分満足できる車です。ただし1000ccの車です。
不満な点
アクセルを少し踏み込むとすぐに60km走る。低速で走るのが難しい。
バックからドライブに切り替えると急にCVTの回転が速くなる。
ブレーキに遊びがなく繊細なブレーキ調整が必要。(新しい車はある程度慣れる時間が必要)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離