トヨタ スープラ のみんなの質問
ID非公開さん
2025.3.25 20:47
しかし、ホンダ熱は徐々に冷めているものの、まだまだホンダ党です。
トヨタの車は、高校の時から、まったく好きになれず、所有したい車もありませんでした。初代スープラとか、2代目ソアラは良いと思いましたが、
それ以降、まったく買いたいトヨタ車がみあたりません。
私の車遍歴は、いすゞジェミニイルムシャー→4代目シビック(スポーツシビック)、初代FIT→FIT4とホンダ党です。
トヨタが好きになれないのに、トヨタは世界中で売れまくっています。
トヨタ車が好きになれない自分の感覚は変ですか?
プライムさん
2025.4.1 20:37
自分としては「ホンダ命」みたいな考えが
変だと思います。
かなり昔に、「俺はホンダしか買わない」と言っていた人がいましたが
色々なメーカーの車に乗れば、いろいろな体験ができます。
メーカーによっても考えが違うので
走りに何らかの違いがありますし
シートなどやドライビングポジションの設定なども違いがあります。
最近は、マツダもトヨタもドライビングポジションの設定が
似通ってきましたが、一昔前のトヨタは運転しにくい車が多かったです。
自分はホンダ車にも乗ったことがありますが
ドライブしたいと思える車は皆無。
それでも、峠などを走るとワンクラス上の走りを実感できたし
運転しやすさに驚いたこともあります。
現在は、マツダ車に乗っていますがトヨタや日産、三菱やスバルなど
それぞれ個性的な車があると思いますので試乗してでも乗ることは大切かと思います。
基本的に、誰でも嫌いなメーカーはあると思いますが
メーカーごと嫌いというのは、ちょっと違うんじゃないかなって思うのです。
非公開さん
2025.3.30 02:29
「変じゃないよ」と言ってもらいたいのが見え見えだから、まずは理性的に考えたら変だと回答してみる。
メーカーで好き嫌いが決まるというのが分からない。車好きであっても、車の大きさやトランスミッションの好み等から対象の車を絞っていくという車選びの手法があるが、最初から特定のメーカーだけ除外するのは理性的ではなく変だと言えてしまうが。
しかし、人の感情はそれぞれなので、誰が何を嫌おうと個人の勝手で、結論はここで質問する意味さえない。ご自由にどうぞ。
非公開さん
2025.3.29 15:25
国内外で売れない車なら、今頃は、バイクメーカーになっていたはずで、需要があったから今のホンダがあり、今や国内メーカー2位ですから。需要はしっかりあるメーカーになったと思います。
私が乗ったことがあるのは、大学時代に上京して、叔父の息子、歳の離れた、いとこの乗っていたプレリュードを貸してもらいました。社会人になって中古インテグラType-Rをのりました。
それ以前、子供だった時は、ビート、シティ、CR-X、NSXをよく見かけた記憶があります。
オデッセイのアブソーリュートを製造してから変わったなと思いました。
エンジンのホンダと呼ばれていましたが、内装に金をかけず費用を軽減してる感じでしたが、オデッセイから内装が、がらりと良く替わり、爆発的に売れましたね。
それ以降、フィットやハイブリッドも早く製造して需要を伸ばしたと思います。
キリッとスッキリしたエクステリアデザインが好きな方はホンダには多いと思います。
あとは、VTECエンジンが良かったです。
みかん星人さん
2025.3.28 05:00
>バカだと思われるかもしれませんが、私は80~90年代のホンダの車が好きで、
・・・’80年代の、『ペラペラの』ホンダ車がスキですか。
バカですねぇ。(いい意味で。)
’80年代までのホンダ車は、いい意味でも悪い意味でも、『日本車離れ』していて、それが『欧州車に匹敵する』魅力だったと思います。(『こんなクルマでは、絶対にトヨタや日産とは戦えない』と思いましたよ。現代のホンダを見ると、予想だにしなかった超進化にめまいさえ感じます・・・)
>トヨタ車が好きになれない自分の感覚は変ですか?
人気があるだけアンチもいるわけで。
そういうヒトも結構いますよ。
ワタシは、AE86とかAWとか、他メーカーでは作れないケッサクなクルマもあったと思っていますが・・・トヨタぐらい巨大になると、クルマ毎にキャラクターが違います。トヨタの様なフルラインナップなメーカーを見る場合、メーカー全部というアバウトでマクロな視点でなく、各クルマ1台1台を個別に見た方が『面白い』ですよ。ホンダにだって、ドマーニみたいな『何もかもが他車より劣る』クルマもあったし。(あの頃のホンダは、まだ『普通のクルマ』を作るのが超絶ヘタでした。)
ところで余談ですが。
>私の車遍歴は、いすゞジェミニイルムシャー
・・・ジェミニ・イルムシャーは、JT750でも760でも、同時代の日本車の中では飛びぬけてケッサクなクルマだったと思いますが。
こんなクルマを作ってる様じゃ・・・いすゞってステキ!と思いましたが、案の定、長くは続きませんでしたね・・・いすゞ、乗用車再開しないかな。
またロクでもないモデルを平気で作って来そうな予感がします。
ゴッドネロスさん
2025.3.28 03:50
車好きにはトヨタは刺さらないのが普通です。なので全く問題ありません。
bc1347955さん
2025.3.27 23:32
好みはそれぞれなのでいいと思いますよ。
昔のHONDAはいい意味で変態的な車が多かったですからね。
最近は誰が乗っても快適で楽しい車作りって感じがします。
自分は2014〜2017頃のスバル車が凄く好きでした。
最近は変わってしまって 今のスバル車も良いですが やはり前の車が最高って思っちゃいますね。笑
1051684150さん
2025.3.27 15:09
そんなことはないと思います。うちの会社にもホンダ党、スバリストでトヨタ車に全く乗らない人たくさんいますから。
。さん
2025.3.26 12:16
価値観は人それぞれなので、あなたがそう思うならそれで良いんです。
勿論価値観の相違で意見が全く合わない人もいるでしょう。
私は現在トヨタ車に乗っていますが、フィットのサイズでレブリミットが9000回転のMTが現行ラインナップにあればそれを買ったかもしれません。
idh********さん
2025.3.26 11:56
そんなことを知恵袋に投稿する感覚がおかしいと思います。
man********さん
2025.3.26 03:15
全然変ではありません。
趣味嗜好は人それぞれですから。
人生最後の車で悩んでいます。。。(当方58歳) 予算は1100万円程度で。 ・GRスープラ RZ マットホワイトエディション 2023年式 走行距離1000km ・NSX 初期型 AT 1991...
2025.4.1
ベストアンサー:同年代の自分も同じことで悩んでるのですが、自分の場合は価格は違いますがNSXなら ATは選択肢にないです。過去にかなりATと悩んで無理しても MTの選択。だからまだ購入できてません。 多分貴方もS2000タイプSに現在乗っていて、NSXの ATでは満足できないと思いますね。 自分で操る操舵感はATにはなく、スタイルが好きでロングドライブなど、ゆったり走ることが目的なら良いと思いますが。 た...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ハイブリッド車とガソリン車のメリット・デメリットについて 現在ガソリン車排気量2.0lを乗っていますが、車を買い換える際、 2.5lのガソリン車か2.4lのハイブリッド車を買うかを迷っています。 (前
2014.1.15
トップシークレットのスモーキー永田について質問です。 スモーキーは何であんなに金持ちなんですか? RB26積んだスープラで改造費1000万くらいと言ったことや、ニュージーランドやイギリス 、ド...
2011.12.4
大学生が維持できるスポーツカーはありますでしょうか。 私は大学1年、つい3ヶ月前に免許を取得したばっかりです。 現在は実家暮らしでクルマに乗る際も家のクルマを借りて乗っているのですが、 グラン...
2010.6.14
業者向けオークション代行のオークサポートというサイトの中古車相場について http://www.aucsupport.com/searchsoubahand.aspx ↑で検索してみたのですが ...
2012.9.13
「25歳です。月給20万円で新車のレクサスを買えますか」という質問がYahoo!知恵袋に多いですが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こういう質問をする人てクルマに命をか...
2022.9.3
車の速さでマウントを取る人がいますが、意味はありますか?? スポーツカーに乗っている人に「俺はお前の車より乗ってて楽しいし速いからね!」とマウントを取られます。 スープラ、86、スイフトスポーツ...
2023.12.3
車を改造とかして200万ぐらいのお金をかける人を見るのですが、そんなにお金をかけられるならワンランク上の車を買ったら?と思ってしまいました。 GR86ならGRスープラ、スイフトスポーツならロード...
2023.7.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!