トヨタ ソアラ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2022.2.18 19:36
補足
燃費悪くてもガソリンは安かったのかな??
zer********さん
2022.2.19 11:11
3000ccのソアラで短距離通勤でリッター7キロくらい。
今も乗ってる。。。
質問者からのお礼コメント
2022.2.23 18:08
今も乗っている貴方にBA差し上げます!
皆さん、貴重な回答ありがとうございました。
要件を聞こうかさん
2022.2.18 23:43
エンジンの回し方にもよるから 一概にどうこうは言えないが
AE86で完全ノーマルだと リッター15以上は行く
マフラーを変えてる場合がほとんどだから 意味のない比較かもしれんが
あと変わった例というか 車体が同じでエンジンだけが違う場合
三菱のミラージュを例にとるが この想定には当てはまらない
当時の三菱はとにかくエンジンのラインナップを増やすことが生き甲斐みたいに とてつもなく多種多様の種類があって とても書ききれないが
ミラージュのサイボーグ ザイビクス ファビオ スイフトと4グレード
1300ccのファビオと 1600ツインカムではパワーが違うから燃費も変わるんだけども
実はボディの重さに比較して1300ccのファビオではパワー不足でちっとも燃費がよくならなかった(経験談です)
オートマだったこともあるが 高速のタキシングの登りでは全然速度が出なくって アクセル全開でもガスばっかり食って速度が上がらないという逆転現象になります
車重が1トン超えるのなら 当時のエンジンとしては1500ccは欲しい
それ以下は常時アクセル全開なので 逆に燃費が悪くなる
しかしここでホンダである
4代目のEF型のシビックは 当時のホンダはエンジンがピュンピュン回るし
キャブの設定もすばらしく パワーもある 燃費も良いという時代だった
(実はボディがペナペナで 事故ったら廃車というw)
世間の皆さんは 可変バルタイのV-teckエンジンしか言わないが
実はその前の世代にZCエンジンという すばらしいエンジンがある
さらに同時期にシングルキャブ ツインキャブの1300cc 1500ccのD型エンジンのシビックで旅行したことがあるが
ホンダはとにかくキャブの設定がすばらしく 加速感はそれなりでも
オートマの1500ccで高速の時速100kmでもエンジンが1500rpmをキープできる という鬼のようなクルマだった
実燃費を計算したことはないが とんでもない良い値ではあります
あえて付け加えると これでもエンジンを回せばそこそこ速く走れる
イマドキのつまらないクルマに比べられない楽しみが そこにはありました
さらに付け加えるなら同時代の二代目シテイも エンジンはナンの変哲もないふつーーのパワーなんだが ピュンピュン回るわ 燃費も良いわと
あの当時のホンダはすばらしかった
これも実燃費は計算すれば出るけども
シテイではオートマで500km マニュアルで600km走行しても
まだ燃料タンクは空にはなりませんでした
oba********さん
2022.2.18 21:12
1973年のホンダZ(360cc)で17~18km/L、
1989年登場のCR-X・SiRが幹線道路で16~18km/Lくらい、
Siは条件良ければ20km/L超えます。
aay********さん
2022.2.18 20:02
昔、昔、EP61(トヨタのFRスターレット、今のヤリスの祖先)、エンジンは1300㏄をボアアップして1450㏄にして峠仕様で乗っていましたが、SOLEXのキャブ仕様なので、峠に行くと気圧の差でキャブが被ってしますし、街中じゃ無意味にアクセルをふかしていたので大体3.0Km/Lが普通でした。
平行して先のEP61の後継車のEP71(トヨタのFFスターレット)にも乗っていましたが、キャブ仕様じゃ無くてEFI(電子制御インジェクション仕様)だったので、峠行ってもアクセル踏んでも、街中で流してもも先の全然EP61より速いし、燃費も10Km/L超えは普通でした。
80年代最後のR32 GTRもアクセル踏めば目で見て解る位、燃料系の針が下がって来ましたし、3ローターロータリーのユーノスコスモは、普通に乗って3㎞/Lで、少しアクセルを踏み込めば1.0Km/L以下でした。
BL5&S15さん
2022.2.18 19:49
80年代は、悪いですよ。
国産車が一気に豪華に、重く、高出力化
していった時代ですから。
ごく普通のセダンでも10km/lまで届かない
のもザラです。
70年代は、そう悪くありません。
装備も少なく車重は軽い、排ガス規制は
緩く、それなりにパワフル。
60年代はもっと良かったようですね。
とにかく車体が軽かった。
トヨタ・パブリカや、同じエンジンを
積む"ヨタハチ"などは軽く20km/l以上は
走っていたようです。
pir********さん
2022.2.18 19:43
私のアコードはFF5速で13km(10モード燃費で)くらいでした、1800ccで。カタログ値 実際には11kmくらい走ったかな
ref********さん
2022.2.18 19:41
車によってかなり違いますが、高級車は総じて酷い燃費ですね昔は。
日本の自動車業界は斜陽ですか? 日産自動車が倒産寸前と言われている昨今、多くの日本の自動車会社が苦戦を強いられているようです。合併相手だったホンダも決して芳しくなく、CVCCエンジンで一世を風靡...
2025.2.10
ソアラについて質問です。 みなさんがソアラに乗るなら20か、30どちらですか!?
2024.12.12
ベストアンサー:両方所有してました。 どっちも好きですが敢えて言うなら30。 20の7Mエンジンは速いけど燃費が悪すぎるし2.0ツインターボは遅いので、30のNAやターボの方が良いと感じます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
鉄仮面て速かったんですか? R30スカイライン・・・いわゆる『鉄仮面』なんですけど、速かったんですか? 親父が乗ってたらしいんですけど・・・どうなんでしょう? 昔の写真で見ると、2トンカラ...
2010.12.26
ソアラ40を買おうと思っていますが相談です 僕はこの車を維持できますか??? 24歳男。一人暮らし、月収23万です。 工場勤務です。 最近トヨタのソアラ40(レクサスSC430) の購入を考えて...
2012.2.5
30プリウスのツライチ・・・・・ いろいろ調べてもいろいろなデータがありわかりにくいのですが、30プリウスのノーマル車高でのツライチに近いインセットを教えていただきたいのですが、前後とも18イン...
2011.9.16
男で軽自動車ってダサい?ですか? 車にまったく興味がなく、免許をとりましたが乗れればなんでもよかったのでお金のかからない、軽自動車を買おうと思ってるのですが。。。 周りの友達や先輩に言うと、 ...
2017.6.28
日本は経済成長してるんでしょうか?40年前~20年まえ、あたりは みんなもっと良い車に乗ってましたよ。 特に若者階級の車所有者車レベルの没落が激しい! 1983年~2003年の若者はみーんな...
2023.3.9
免許を取ったばかりの初心者がフェアレディZに乗っても大丈夫ですか? これから大学が決まり次第、教習所に通う予定です。 自分はR33/R34 GT-Rとかスープラみたいなスポーツカーに乗ってみたい...
2017.10.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!