バブルの申し子2代目ソアラのエアロキャビンも今ではすっかりアクが抜けていい人オーラぷんぷん
掲載 更新 carview! 写真:編集部
掲載 更新 carview! 写真:編集部
今年も幕張メッセで開催されたヘリテージカーの祭典「オートモビルカウンシル」の取材に行ってきました。ネオクラ(ネオ・クラシック)な展示が注目された今回の同イベントにおいて、「Neo Classic 80’s」という、ど直球な展示テーマを掲げていたのがトヨタのブースです。
目玉がスープラなのはわかるのですが、ここはちょっとへそ曲がり気味に、「ソアラ」をご紹介していこうと思います。展示されていたソアラは、1986年に登場してバブル景気に乗って大ヒットした2代目のMZ20型。しかも、500台限定で1989年に発売された、レアな格納式メタルトップ搭載の「エアロキャビン」仕様となります。
メタルトップ格納のためいさぎよく後席を廃して2人乗りとなっていて、その分、短くなったキャビンスペースと、人が何人か寝られそうなくらいに長くなったリアデッキの組み合わせで、特徴的なサイドビューとなっています。
メタルトップの開閉方法は、いたってシンプル。トランクの上蓋が後ろヒンジで立ち上がり、その空いたスペースに、リアガラスの下端を支点にして、ルーフとリアガラスが2つ折りになって折りたたまれます。
YouTubeで「ソアラ エアロキャビン」で検索すると、その開閉模様が見られると思いますが、今の感覚だと「あれ?スロー再生かな?」と思うほど、のんびりしていて、スマホのストップウォッチで計測してみると、おおよそ35~40秒ほどかかっているようでした。
ちなみに同じように2代後のソアラ、のちのレクサス SC430のメタルトップの開閉時間を計測してみると、20~25秒ほどで、その世代間の15年ほどの進化を見て取ることができました。
ところで、ソアラのオープンというと、陽気なヤンキー漫画の金字塔、「シャコタン☆ブギ」で、チェーンソーで屋根をぶった切られてオープンになったソアラが、走行中に車体真ん中からボッキリ折れるというエピソードがあったような気がしましたが、覚えている方、いらっしゃるでしょうか?
とまぁ、それはそれとして、バブル経済が始まったと言われる1986年に販売が開始され、バブル崩壊が起こった1991年に時を同じくして販売終了となった2代目ソアラ。まさに“バブルの申し子”、ジ・エイティーズと言えるのではないでしょうか。
【 トヨタ ソアラのその他の情報 】
トヨタ ソアラ エアロキャビンの中古車一覧
トヨタ ソアラ エアロキャビンのカタログ情報
トヨタ ソアラの買取相場
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
何もかもが進化したミシュラン PRIMACY 5を体験!【九島辰也】
トヨタ「アルファード」など 21車種 64万台超リコール メーターに不具合
トヨタ「カローラ アクシオ/フィールダー」にリコール、シートカバーに不具合
航続700km超!アウディ「Q6 e-tron」ロングドライブも安心の新パッケージ
2026年版「ディフェンダー」 初のPHEV&「オクタ」の強力ラインナップ形成
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
【25’ 7/14最新】レギュラーガソリン、再び値下がり傾向 平均価格173.2円に
300万円以下もあるの!? まさに丁度いいEVのヒョンデ インスターがついに日本上陸!!
阿部恵斗、もてぎでASB1000初優勝。ポイントリーダーに浮上! ワイルドカード勢も活躍/アジアロード第3戦日本
新型「クーペSUV」登場! 8年ぶり全面刷新の全長4.5m“新フラッグシップ”はどんな車? 「リッター19km」走る1.2リッターエンジン搭載のプジョー「新型3008」を試す【試乗記】
全長230m・乗客数740名を誇る豪華客船! 郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥III」が2025年7月20日より運航開始
クルマがカラオケボックスに!? BYDの車内エンタメが充実しすぎてた!!
ホンダ×日産に新展開。北米での大型車OEM生産で協業か? 合併計画は破談でも関係再構築
ランボルギーニ「ウルス ペルフォルマンテ」が次なる進化。電動化の次は洗練と空力、課題は“重さ”か
【なぜ今EV?】ポルシェ新型「カイエン」がフル電動化。マカン似フォルムや異次元4枚スクリーンでターボは1900万円超え
え、日産の主力「ノート」が失速気味? 前年比割れの理由は、近々実施される一部改良にあった
「ヴェゼル」が失速気味? 前年比割れも現場の温度感は“堅調”。支持される理由と同門「WR-V」との差とは
【Vの上位互換】メルセデスが新型「VLE」「VLS」で高級ミニバンの基準を変える? 1000kmテストで見せたその実力は
日産新型「キャシュカイ」公開に「国内導入」を望む声多数。販売店も求めるミドルSUVの“日本置き去り感”が残念すぎる
【実際どうなの?】惜しまれつつ生産終了となった「GT-R」オーナーの本音…登場から18年も走りはまだまだ一級品
コンパクトカーが売れない!! 下火になった要因と今後を考察…王者「N-BOX」登場も引き金に?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!