トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
218
0

ハイエースバンの購入について質問です。

・現在は二駆エブリィバンに乗っています。使い勝手は最高なのですが、少し狭い、走らないため乗り換えます。

・エブリィバンは職場駐車場の砂利の坂道でめっちゃ滑るのがプチストレスです。
・社用車として購入し、仕事・プライベートで使用します。
・年間10000キロ程度走ります。
・通勤片道5キロ(10分)、仕事で使うにも片道5キロ圏内
・プライベートの使用用途は釣り(海山川全部です。車中泊やキャンプも少し)、自分んと子ども(7歳5歳男の子)のサッカー
・家にはシエンタがあり嫁さんが乗っています。
・家族で出かけたり片道500キロの帰省はシエンタ
・いつもは荷室はほぼなく釣り具程度
・購入費は会社が負担してくれるのでフレックス社のコンプリートカーを考えています。
・購入費、車検費等は会社負担ですが、ガソリン代は月10,000円会社負担で、あとは実費です。
・ガソリン代の自己負担分は小遣いから出すので燃費も無視できない。
・雪はほぼ降りません。ウインタースポーツもしません。
・自宅は住宅街にあり、深夜帰宅も多いです。
・自宅駐車場のカーポートは幅5400ミリです。
・田舎なので立体駐車場の使用はありません。

思いつくことを箇条書きにしました。
駄文ですがご了承ください。
まとめると通勤+趣味車です(笑)

ガソリン四駆ナローボディがあれば即決でしたが・・・。
ナローガソリン2wd、ワイドガソリン4wd、ナローディーゼル4wdで迷っています。購入費用の予算は500万です。
ガソリン2wdの評判がよくなさそう(パワー不足、ケツ滑り等)なので4wdがいいかなと思っていますが、チョイノリが多すぎるのでディーゼル4wdもどうかなという感じです。ワイドはサイズが扱いにくそうですが、個人的には一番候補です。

商用車のみ費用負担してくれるということなのでハイエースバンしか考えていません。

意見をいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ワイドスーパーGL四駆に乗っています。フレックスコンプリートです。
使用状況からすれば ガソリン車の方が良いと思います。理由としては チョイ乗りが多い、年間走行距離が10,000kmと言う事が 主になります。
メンテナンスにしてもガソリン車の方が 気を使いません。
それに 夜中など まわりが静かだとディーゼルはエンジン音が結構 うるさいです。
お勧めはガソリン四駆です。二駆だとエブリィバン同様 職場駐車場の砂利の坂道で滑ると思います。ガソリン四駆は2,700ccなのでパワー不足は感じないと思います。私は感じた事が ありません。
燃費に関してはエブリーバンの半分です。エンジン排気量が4倍大きいですから そこは仕方無いと思いますが。

質問者からのお礼コメント

2024.6.21 11:12

たくさんの回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。

立場の近かった方の意見を参考にワイド四駆で考えたいと思います。

その他の回答 (6件)

  • エブリースポーツからナローディーゼル2WD(1GD)に乗り換えました。お話を聞いて私の感覚だとワイドディーゼル1択ですね~子供2人いて車中泊で大人2人子供2人はナローでは厳しいかと思います。ナロー2wdでスキー+車中泊もしますがLSD入れれば行けるので、砂利の坂道程度は問題ないと思います。滑る音はしますが気にならないほど前に出ますよ(空転して止まるような事は無いと思います)、あと私も年間1万キロは乗らない(6年目で4.5万km)ですし片道2kmのスーパーへの買い出しで一番多く使ってます(週末は14km先の大型店が多い)がディーゼルで触媒に問題は出てません。全く煤が溜まらないので再生モードにすらなった時は有りません。釣りや海に行く時(片道50km)の時にそれなりに飛ばすので溜まらないようです。ご参考になればと思い書かせて頂きました。

  • エブリイPAからの乗り換え、ウィンタースポーツ好きの車中泊メイン
    ディーゼル4WD必須のなかで、本当はワイドミドルルーフが欲しかったのですが
    ラインナップになくナロー4ドアディーゼル4WDを購入

    2700ccのミドルルーフワイドの4WDがよろしいのでは
    リセールバリューは少ないので乗りつぶし前提ですが

    ちなみに2wdにLSDを入れようか悩みましたがやはり雪道は無理と断定しましたので4wd

    車中泊でディーゼルうるさくない?はとことんデッドニングで対応

    ベッドキット自作で大人2人が荷室でのびのび寝れます

  • パートタイム四駆は候補にないのですか?

  • わたしは、ガソリン2WD
    標準ボディーです。

    3台目のハイエースで
    すべてガソリン2WD標準ボディーです

    年間3万キロ前後走ります。

    ワイドボディーは、日常の使い勝手悪いと思います。駐車場・車庫の問題
    雪道・オフロードいかないので、ガソリン2WD標準ボディーで、満足しております。通勤&バイクトランボとして利用しております

  • そこまで負担がないならワイドガソリン4wdだと思います。
    アルファードくらいの大きさなので、大したことないです。

  • 個人的にはガソリン4WDですね。

    なぜガソリンを推すかというと複数あります。まずDPR燃焼がかったるい。ディーゼルだから仕方ないですが触媒の清掃には気を使ってやらないといけません。

    アイドリング待機もしない!毎日一時間くらいは走る!とかならいいんです。職人さんの様に毎日それなりに乗る方はおすすめできます。しかしちょいのりが多いなら壊れるので勧めにくいですね。

    軽油は確かにランニングコスト面では安いかもしれないですが、よく言われるコストペイできるのか問題でガソリンとの差額を計算してみたら車両の差額を取り返せないとかいう人もいますよね。なので私としては悩んだらガソリンでいいと思いますね。

    ディーゼルは車の使い方次第でDPRは壊れるのでちゃんと特性を理解して気を使う人、使い方を考えられる人なら勧めますがガソリンの方がストレスなく使えると思いますね。

    あと、排ガス規制により長らく使ってた車が来年から使えませんとか……言われなくもないのがディーゼルなんです。基準をクリアするために様々な装置もついていて壊れるリスクを抱えてますから今やガソリン車のほうが頑丈だと思いますね。

    サイズ感に関してはナローかワイドかは好みが別れるところでしょう。私の好みはワイド派です。やっぱ広さは正義ですからねぇ。長さは普通にしたとしてもワイドつてのはイイもんですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離