トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
231
0

第一子が5歳なのですが、下が双子と分かりました。
車が今はROOMY(5人乗り)で運転しやすいのが、車検とチャイルドシートの関係で買い換える予定です。

当方運転が苦手でなるべく大きくない車がありがたいのですが…。
おすすめの車がありましたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じ家族構成(上が6歳、下が1歳双子)です。

うちも最初は、なるべく大きくない車を…と思ってフリードやシエンタを候補に入れて、ディーラーへ見せて貰いに行きました。
シエンタとノアの内見と試乗した結果、ミニバン以外は現実的じゃないなぁと思いました。


シエンタの7人乗りの選択をしても、3列目への乗り降りが大変そうな上に荷物を乗せるスペースがほぼ無くなるんですよね。

我が家はノアを買いましたが、やはりミニバン選んで間違いないと実感させられてます。
車体の大きさを気にするなら、ミニバンの中では小さいサイズになるステップワゴンが良いのではないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2024.2.28 00:31

みなさん分かりやすく教えてくださりありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 双子+双子の父親です。うちは3学年差、2歳8か月差です。
    ベビーシートとチャイルドシートを載せる必要があったんで、8人乗りのミニバン(トヨタのノア)に乗ってました。まあ上の子が産まれるとわかった時点でノアにしてたんですが。
    うちは田舎で道が狭く、また経済的な理由からアルファードやヴェルファイアといった大型のものは見送り、ミドルサイズのものを選びました。友人がシエンタに乗っていますが、それでも十分かなと思います。

    うちは3列目にベビーシートを置き、下の子たちを乗せてから2列目に上の子たちを座らせて出かけていました。といっても家族6人で出かける機会は少なく、普段は親1人と子2人という組み合わせで出かけることが多かったです。買い物は生協の通販で済ませてたし、足りないものは私が会社帰りに買ってましたので。

    2台目もノアにしちゃったんで経験談が膨らみませんが、うちはこんな感じでした。参考になれば幸いです。

  • スライドドアの5人乗りプラス荷物がたくさん乗る車が良いと思います。ベビーカーは必ず乗せると思うので。コンパクトカーでは無理ですね。サイズが大きくなるのは仕方ないと思います。

  • シエンタやフリードが良いんじゃないかな。

  • 便利さならセレナ、ノア、ステップワゴン。
    少しでも小さいほうがいいならシエンタ。

    どちらも最大で20cm違わないので、慣れでなんとでもなりますが、なれるまでの苦労を少しでも減らしたいならシエンタですかね。
    中古車ならアイシスって選択肢もあります。

    いずれにせよ、親子5人+ベビーカーとチャイルドシート。そのうち、三輪車とか自転車。

    頭ぶつけながら荷物積み込むなら、個人的にはワンボックス(ノア、セレナクラス)がいいとは思いますが、どうしても自身がないならその下ですね。

    僕はアイシス買って、かなり不便をしたのでワンボックスを強くおすすめします。(現在はエスクワイヤですが)

  • 大きくなく大人数が乗れる車ならコンパクトミニバンですね。

    トヨタのシエンタなどなら7人乗りでスライドドア車なので良いと思います。

    https://toyota.jp/sienta/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離