トヨタ シエンタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
2,279
0

シエンタがリコールの対象ですが、先程、近所のディーラーと名乗る方が来られ、まだ作業されていないと思うんですが、と言われました。

そちらの店舗は利用したことないですし、中古屋で購入した車です。回ってみているのでしょうか?このように直接来られることってありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • リコールの連絡は車検証に記載の使用の本拠の情報をもとに、届出を出したメーカが国交省から使用者の情報を入手して、案内の葉書を出します。

    使用者の安全を確保するためにメーカが対応するもので、法に定められているからメーカ側は真剣です。

  • 最寄りのディーラーからハガキが届いていると思います
    廻って来られることも有るみたいですよ

    ディーラーもしくは販売店での対応になります(トヨタ系)の

  • リコールを放置していると直接来ますよ。
    リコールはその車両のメーカーのディーラーでしか対応できません。

    新車でも中古でもディーラーで購入した場合はその購入店舗がその車両のリコール管理をします。
    しかし、ディーラーで購入していない車両はその店舗では対応できないため特に対応はしない場合がほとんどです。

    ディーラーで購入していれば、通常はメーカーからリコールのハガキが来るため自分で予約をする。この予約を面倒でしなくても営業からいつやりますか?早い段階で連絡が来るため迅速に処置されます。
    しかし、ディーラー以外で買った場合、自分で予約をしないとすぐには連絡してくれる人がいません。また、どこの店舗にお願いするかは自由ですが、実はリコールが出た時点で住所から管理店舗は決まっていたりします。
    管理店舗はメーカーからリコールの実施率なんかも確認されるため、あまりにもリコールをしてくれないお客さんの場合は連絡を入れる場合もあります。
    また、車両の持ち主の電話番号がわからなければ直接伺うこともあります。

  • 170系(一つ前)のシエンタのリコールですが、雨漏りの方は個体差がありますが、酷いものは端子がショートして電装系がめちゃくちゃになりますよ。
    リコール出したのはメーカーの責任ですが、はやく行かないとメーカーの負担が増えるばかりです。
    はやく行ってください。迷惑です。

  • 中古で買った場合、リコールの案内はどこから届くと思いますか?
    メーカーが調べた上で、車検証記載の住所から、最寄りのディーラーにリコール実施依頼を出します。

    そもそもリコールの案内を無視してますよね?それが原因です。来てほしくなければ、どこでもいいので実施してください。すぐに反映して、来なくなるので。
    ディーラーだって本当はやりたくないですよ。付き合いのないお客さんにいきなり接触するんですから。。。

    リコールを受けてもらう。それが彼らの仕事です。1番めんどくさいのが居留守とか、実施してくれないとかです。いつまで経っても、彼らの仕事が終わりません。
    受けないメリットがないので、受けるべきと思いますが。

  • 購入したディーラーから連絡が来る事はあっても、利用したことのない店舗から連絡が来ることはないです。まして直接訪問はありえません。
    本当にディーラーから来ているのかもわかりません。
    購入した店舗もしくは、シエンタを扱っているディーラーに問い合わせる方が良いと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離