トヨタ シエンタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
2,693
0

トヨタのシエンタを新車で買うか迷っているのですが、新車と中古車どちらにどちらにするか、皆さん決め手はなんでしたか?

我が家は私、夫、娘と犬2匹で暮らしています。家を出た子が2人いますが、普段家にいるのはこのメンバーです。
この度今、娘がメインで使っている車を車検を通さず買い換えようか?どうしようか?という話が出ていて、シエンタがいいんじゃないかと言う話になりました。シエンタにした場合、娘は今私が乗っている車(フィット)に乗ることになり、夫と私がメインで使うようになると思います。

わたしと娘は新車派なのですが、夫が中古車でもいいんじゃない?と言う感じです。

新車を提案する理由としては
・オプションなど自分の好みにできること
(希望はハイブリッドのZです。)
・長く乗り続けたいと思っていること
などが挙げられます

しかし、今乗っている車の下取り額が見込めないことや、300万円以上するものなので夫が悩むのもわかります…。

皆さんは新車や中古車はどのように決めていますでしょうか?
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • 私はもうそろそろちゃんとした安全運転支援が必要になるであろうお年頃なので新車にしました。
    長く乗るつもりですしね。

    決め手は
    5ナンバーサイズ
    スライドドア
    最新の安全運転支援&ACC
    家族旅行やアウトドア道具程度の荷物が積める荷室
    普段は要らないがひょっとしたらの7人乗り
    です。

    4駆が欲しかったので必然的にハイブリッドでしたが思ってたより乗り心地もよく良い買い物をしたと思っています。

  • やはり自分の決め手は荷物が乗ること、運転がしやすい事、燃費がさほど悪くは無い、色々な面での使い勝手が良い事だと思います。只これは自分自身の個人的な意見ですけれど。決めるのはやはり自分地しいで判断ですよ。

  • シエンタ新車10系(300万)or中古車5年落ち170系(200万)でしょうか
    デザイン好きな方が、運転支援装備等で必要かで考えては?
    夫を新型に試乗させる、中古車で後悔しないようトヨタ認定中古車と見積り比較する
    年式や価格差考えると、差額は小さくなるかと

  • >皆さんは新車や中古車はどのように決めていますでしょうか?
    乗りたい車に乗るスタンスです。
    新車で買えれば新車を買うし、予算的とか旧モデルになってしまったら中古車で。
    今のところ新車を乗り継いでますが、考え方は上記です。

    シエンタなら現行を買います。デザイン上の好みで。

  • 現行のシエンタは納車されてちょうど1年しか経過していないので、現行型で中古車って出ているのでしょうか?現行シエンタは運転支援も含めてかなり進化しているので予算が許すなら新車がいいと思います。
    また、10年前になりますが現在騒がせている某中古車屋で中古車を購入したことがあります。今ほど酷いことをしている時代ではありませんでした。喫煙車かどうか尋ねてみましたが、「こんな綺麗な車が喫煙車なわけないじゃないですか!今はシガーライターも付いていませんし大丈夫ですよ!」って言われました。車内は大量の香水が撒かれておりタバコ臭はしませんでしたが、香水が抜けてくるにつれて強烈なタバコ臭がし始めましたし、挙句の果てにはシートの下からタバコが出てきました。
    中古車は当たり外れが酷くて、素人には判断がつかないギャンブルみたいな物ですのでもう中古車は買いたくありません。身元のしっかりわかっている知り合いから買われるのならいいでしょうがそのような事もあるとお考え下さい。また、仮に買うならどの店で買うのが安全なのか、最近の報道を見ているともうわかりません。長く乗るなら新車が安全ですね。

  • ずばり予算次第でしょう!払えるか否かで新中自ずと決まってくるのでは?

  • 2019年のシエンタハイブリッドを2021年に中古で購入しました。
    重量税等が安くなるので中古車を僕は選んでいます。
    新車は最初の本体価格からフロアマットなどの購入を入れるとかなり高く感じます。その点中古車はそれもありません。
    ただ、好みの色、グレードの中古車を探すのは難しい時もあります。
    また、シエンタはモデルチェンジしたので、新型の中古車はまだなかなか少ないとは思います。
    納期に関してですが、中古車は書類が揃い、ナンバーが取れればすぐ納車ですが、最近は新車も在庫をそれほどおかないの事やコロナ過で半導体の供給不足で新車の納期は大分時間がかかっていたそうです。最近は納期が早まったと報道でありましたが、納期も購入を考えるポイントだと思っています。
    人それぞれ何に価値置くかは違うのであくまでも僕は価格や税金面のメリットがある中古車をチョイスしています。
    そう考えるようになったのはトヨタの新車の営業を若いころしていて、ほとんどの営業職のスタッフは中古車を乗っていました。当然、社員として新車が安く買えるルールになっていましたが、程度の良い下取り車を購入して乗っている職員が多かったです。

  • 車検を通さず買い替え検討との事ですが、新車の場合は納期が車検に間に合うか問題があると思います。

    ・車検に間に合わなくても最低限の通すだけの車検だけで済ますつもりがあるなら新車
    ・車検、間に合わなくて一時的に車が無くても問題無いなら新車
    ・車検に間に合わないと困るなら現行型の中古車
    ・300万円以上を避けるため型落ちシエンタを検討するなら現行型フリード

    現行型シエンタなら新車、中古車どちらを選んでも悔いなく満足度が高いと思いますが、中古車で型落ちシエンタを選んだ場合は満足度が若干下がると思います。
    型落ちシエンタが選択肢にあるなら現行型フリードの中古車も視野に入れて探された方が良いと思います。

    >皆さんは新車や中古車はどのように決めていますでしょうか?


    乗りたい車が新車であれば新車。無い場合は中古車を選びます。
    振り返ってみると新車の方が購入数は多いです。
    どちらもある場合は新車の見積もりを取り乗り出し価格÷10年でざっくり一年辺りの価格を出して、中古車の総額と比較してみます。

    新車÷10と、中古車÷7で比較したりします。
    (3年落ちの場合)
    340÷10=34万円
    270÷7=38.5万円
    新車の方が持ち出しは高いですが、一年間辺りの価格は安くなったりします。
    同じになるのは7×34=238万円
    これ以下ならお買い得です。
    あとはオプション、カラー次第ですね。

    最近は海外輸出(主にロシア)も減っているので中古車市場価格も元に戻りつつ落ちついて来ていますが、ぼったくり中古車屋が多いので中古車の魅力が減っていると思います。

    予算次第なところありますが、気に入った車を購入するのが一番後悔しない満足いくと思います。

    迷いながらの車探しも楽しいですよね!

  • 車に詳しい。付き合いがあり頼れる車屋があるなら中古もありですが、ないなら無難に新車かと。

    シエンタの中古買って後悔してる人がいるよ。
    今度の新型はかなり進化してるらしいから。

  • 同じ現行モデルの中古か新車かですよね??

    であれば、中古でもそんなには安くない(実際はナビやドラレコETCなどのオプション分は安くなってるはずですが)

    前の人がどんな風に乗ってたのか分からないのが嫌ですけどね

    新車だと納期は結構かかりますし。

    大いに悩まれてください。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離