トヨタ シエンタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
239
0

シエンタのレクサス版って発売したら売れますよね?

車種名 レクサス・CM (City Mover)
全長 4,325mm
全幅 1,780mm
全高 1,720-1,745mm

ホイールベース 2,750mm
定員 5名

パワートレイン
CM200hー1.5Lハイブリッド
CM300hー2.0Lハイブリッド

販売地域
日本、欧州

コンセプト
実用的で使い勝手の良いプレミアムコンパクト

シエンタとの相違点
○2列シートのみで、7人乗りなし
○全幅が大きく3ナンバーとなる
○ハイブリッド専用
○12.3インチフル液晶メーター
○カラーヘッドアップディスプレイを装備
○eラッチの採用
○スライドドアのシーソー式スイッチを装着
○セミアニリン本革、ウルトラスエードシートを採用
○パドルシフトの装着
○ステアリングヒーター
○前後シートヒーター

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • LBXが出た時点でレクサスブランドの迷走が始まった感があったのに、そんなもの出したら仮に売れたとしても既存のユーザーのレクサス離れが加速するような気がします。

  • 要らない
    そもそもレクサスは高級車でしょう?
    それがいつの間にか
    NXとかUXだとか
    普通の庶民一般人が買える車なんか要らない!

  • LMでもスライドドアの造りが少々引っかかる人がいるのですが・・・
    UXを見たことがありますか?UXで常時2人乗りで後席は非常用か小学生専用くらいで考えないとつらいレベルですよ。
    少なくとも全幅は1,840はないとだめでしょう。それでもUXと同じ。
    スライドドアの遮音はかなり必要でしょう。長さもUX4,495に比較しても足りないから大人4人は常時乗るのがつらいレベルです。5人なんて全く無理です。大人4人乗るなら長さは最低でもNXと同じ4,660くらいは無いとダメですね。その分のラゲッジも必要でしょう。その諸元だとLBXかUXでいいじゃんレベルですよ。

  • ありえへん

  • いったいこの車、誰が買うんだろう?
    というのが感想です。

    この車のコンセプトとレクサスのブランドイメージが繋がらないので、オーナー像が全く想像できない。

  • シエンタはジャパン・タクシーで十分だと思います。

  • ベースがシエンタってだけで高級感損ねるから無理だね
    ブランドイメージを壊す
    そして、誰が買うの?

  • そのスペックだともうすでにシエンタではなくなっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離