トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
282
0

(新型)SIENTA・(新型、旧型)FREED+の車体価格





新車(5人乗り)を購入しようとしています。

シエンタ Z
フリード G

よく比較されるこの2台(ガソリン車)で迷っています。

(S 新型)2988860

(F 旧型)2750000

(S 新型)2700000 *下取り含む

(F 旧型)2550000 *下取り含む
と値下げされていっています。
シエンタ・フリードの適正価格はいくらくらいでしょうか?

シエンタはまだまだ下げれるはずです。(営業さんも帰りに「値下げ、対応するので」と発言済)
フリードは、ほぼ限界まで下がってます。

シエンタは旧型が販売していない為購入出来ず、フリードは旧型・新型共に選択出来ます。
ですが、フリード5人乗りを求めると新型はクロスターしか存在しないため選択肢からは除外してます。

支払い内容の詳細です。
・車体価格
・税金、保険料
・消費税
・リサイクル関連費用
「オプション」
・ETC2.0+ドラレコ(前方・後方)
・ナンバーフレーム
・フロアマット
・サイドバイザー
・ナビ(フリードのみ、シエンタ新型は標準装備)

車に関しての質問、初めてです。
おかしい箇所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

安全装備が全然違う。

8年前の技術と最新の技術の違いが15万円以下で買えるならシエンタ一択でしょう。

質問者からのお礼コメント

2024.5.25 11:37

結局、2600000で新型SIENTA(ガソリン Z 5人乗り)で購入しました。
最終的に値引きもしてもらいましたが、この回答で「あ、確かに」と気楽な感じで商談に行けたので選ばせて頂きました。

皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 下取り込みとなると、正直その車の状態諸々加味するので、値引きが適正かどうかの判断は難しいですね。
    シエンタとフリードで2列目格納の仕様が違うのでよく確認した方が良いです。車中泊するならシエンタじゃないとかなり窮屈になります。
    シエンタ:2列目ダイブインで完全フルフラット、大体奥行1.8mぐらいで、1列目前出してあげれば2m以上の奥行の空間確保可能。天井高も高いが収納は微妙。
    フリード:2列目は座面を跳ね上げる方式の為、シエンタより奥行の長さが確保できない。また、ボードで隙間埋めるので、大きめの段差がある状態になる。天井高は低いが、ラゲッジが2段になるので汚れものなどを下に収納したり使い勝手の幅は大きい。

  • 値段だけでいけばフリードでしょうね、ディーラーも掃きたがってる筈なので。
    ただ現行フリード+に関しては在庫が早く無くなりそう。
    あとはお好みですね。フリードのほうが設計が古いので、古臭く感じます。
    納期で言えばフリードは在庫があれば即納できると思います。
    古いとはいえフリードはホンダセンシングもあるので悪くない選択だと思います。だいぶ値引きしてくれるのではないでしょうか。

  • 車になにを求めているのかな?
    値段が重要なら一番安い条件のにすればいいので簡単。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離