トヨタ シエンタ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.4.16 17:21
その理由として、子供が大きくなって窮屈ではないかと思う(中学生の下の息子は本当に狭いと言っている)のと、逆に大きいミニバンにしてしまうと今度は燃費や維持費でお金がかかってしまうので。
スライドドアとか多い収納とかもあった方が便利なのかと思っています。
ドライブでよく栃木県のいろは坂を使ってドライブしますが、走行性能的にはどちらが良いですか。
街乗り試乗はどちらも同じくらいで甲乙がつけがたかったです。
hir********さん
2023.4.23 14:46
こんにちわ。今フリードハイブリッドに乗っています。2019年6月に購入して年間5000キロ程度乗っています。運転しやすさや、車内の広さやシートアレンジには満足しています。今、これといって不満はありません。
pon********さん
2023.4.20 10:30
フリードに乗っています。6人以上乗る予定がなかったので3列目にウォークインできるフリードに決めました。ただシエンタもそうでしょうが3列目は狭いです。
荷物をのせる際3列目のシートが収納では無いので少し邪魔かとは思いますが、簡単ではあります。自転車を乗せることも可能でした。
出だしの加速は遅い気がしますが、シエンタも似たようなものだと思います。
the********さん
2023.4.19 21:09
2年前にフリード(ガソリン車FF)新車で買いました。シエンタも試乗してきましたが加速力・足回り(ある程度の)硬さも断然フリードが良かったので決めました。同じ1500ccかと思うほどホンダエンジンの方がスムーズです。最高出力の差の通りです。
内装云々はどっちもそれなりに便利には考えてあると思う。
tes********さん
2023.4.19 19:37
今までヴィッツで何とかなってたならシエンタやフリードよりもカローラやカローラクロスとか検討した方が良いと思います。
シエンタやフリードはたくさん荷物乗せたいとか3列シート必要な人向けの車です。
inp********さん
2023.4.19 17:57
フリードGB3に乗っています。
3列シートで7人乗り、2列目シートは2つなので3列目に行きやすい。自転車も詰めます。3列目で昼寝しています。
仲間がシェンタ乗って居ますが、3列目は薄っぺらなシートで小さい子供しか乗れないオマケ程度です。フリード17万キロまだまだはしれます。
doc********さん
2023.4.19 16:48
自分が乗っているのは170系の最後のモデルなのですが、今は新車が出ていますが、個人的に言えばシエンタの方が良いのではないかと思います。
利用価値はあると思います。荷物などを載せるときは椅子を畳められるけれど
ホンダは両サイド少し邪魔になるのではないかと。
でもシエンタは下の椅子の中にしまえるこれが良いと思います。後ろのドアもオプションかも知れないですが、両サイドが開くし良いのではないかと。
後燃費も自分のは前の型ですがだいたい15km走ります。悪い時で10キロぐらいです。
トータル的に見てシエンタの方が良いのではないかと思います。
h_i********さん
2023.4.19 16:36
現在フリードに乗ってますが、選定時にステップワゴン、シエンタ、セレナ、ヴォクシーを乗り比べましたが、運転時の視認性、取り回しのし易さ、車内の広さ、車体のサイズ感で、フリードに決めました。
そもそもハイブリッドは除外でしたので、全部ガソリン車での比較になりますが、セレナは出だしの加速が悪過ぎる、ダウンサイジングのターボも昔よりは良くなったとしても、やっぱりクイックな動作は難しい、最低大人7人乗車で4WDとして、フリードにしました。今の所全く不満ありません。
kpp********さん
2023.4.19 16:01
燃費重視なら、迷わすシエンタです。
FREEDHYBRIDなのに傾斜地街乗り冬季で14〜16km/lてす。
knh********さん
2023.4.19 15:42
家族旅行で7人ならフリードがいいです。
しかしバックする時後方確認が見えづらいです。
左後方ドアがボタン開け閉めできますので年配の方を乗せるのに便利です。
mas********さん
2023.4.19 11:42
ハイブリッドならシエンタ
ガソリンエンジンならフリード
新型フリードが出るまで待つのもあり
新型ハイブリッドはe:HEVだから段違いに良くなるはず。
いろは坂で止まってしまうこともないでしょう。
両方乗ってみて決めるのがいいですよ
あとはデザインが好きな方
ちなみに私は新型シエンタハイブリッドに乗ってます。
燃費良すぎてびっくりしてます。
冬場は21現在は28
車検について 物価高高騰でディーラーの車検から安く車検ができる店に変更しようと考えてます。 どこかおすすめの店を教えてください! できればディーラー以外にする場合のメリットデメリットも教えていた...
2025.2.5
ベストアンサー:ディーラー以外での車検を検討する際のメリット・デメリットと、 業者選びのポイントをまとめます。 【メリット】 ①費用 ディーラーより安く済む可能性が高いです。 ディーラーは部品代が高く、追加整備の提案がある場合もあります。 車検専門店やカー用品店では、汎用部品を使用したり、割引キャンペーンを実施している場合も多いです。 (例: ディーラー見積もり7万円に対し、専門店5万円など。こ...
7人乗りのシエンタに乗っています。 今年で9年目になり、6万km程です。 妻がトヨペットに車検に出すたびに、タイヤの溝が擦れて車検が通らないとか、フロントのバンパーが浮いていて、治すのに30万か...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダ フリード スパイクの2016フルモデルチェンジについて . あまり車に詳しくない者です。 今の車 そろそろ寿命、あと1年ちょいで車検切れで、車の購入を考えていますが ・荷台が広く、車中泊...
2015.10.18
カーセンサーアフター保証に加入して失敗したとか後悔した方はいらっしゃいますか? 明日、中古車買う予定なのですが、加入して購入しようと考えています。買う車はボロイので2年か3年の保障に入ろうと思っ...
2015.2.5
ハブベアリングの交換費用。フロント片側工賃込み3万9千円は高いでしょうか?妥当でしょうか?因みに車種はシエンタ、ディーラー対応になります。また、部品は新品を使用すると思いますが、リビ ルト品を使...
2015.11.18
シエンタ 15年春にフルモデルチェンジするのは本当ですか? ここの知恵袋で、シエンタが来年春にフルモデルチェンジして、今よりも縦が長くなるという記事を読みました。以前シエンタダイス購入を検討して...
2014.1.24
フリードとシエンタで迷っています。 今日見積もりをだしてもらいました。 フリードジャストセレクション(ETC,ナビ、電動スライドドアなど)230万 シエンタXL?(同じくETC,ナビ、電動スライ...
2013.6.9
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
冷静に考えて、プリウスって何であんなに売れてるんでしょうか? ご存知の通り日本ではセダンは人気がありません。利便性が低いからでしょう。 プリウスはwikiによると5ドアハッチバックセダンというよ...
2016.6.28
旦那はアホ 子供が増えたのでシエンタでは手狭でヴォクシーの試乗車にのって 兄弟のノアを買うことに家庭内で決めました。 ノアはガソリンのS-Zというグレードでオプション込みで425万。あとは下...
2023.7.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!