トヨタ セラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
7,260
0

ベンツのポジション灯が点灯しない理由は? 新品白熱バルブつけてもCクラス(W204)のポジション灯が右内側だけ点灯しません。メータ部に「パークランプ球切れ」警告が表示されます。解決法は?

ベンツCクラス(W204)のポジションランプをキャンセラ付きLEDへ交換しようとしたところ、きつくてバルブがソケット部にはまりませんでした。仕方なく白熱バルブを購入し取付しましたが点灯しません。インパネには「パークランプ球切れ」の表示が出ています。白熱バルブを買いに行くためにバルブを外した状態で運転してしまったのがマズかったのでしょうか。
新品の白熱バルブを取り付けても点灯しない原因と対処方法をご存知のマイスターの方、どうかお助けください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以下の情報はW203の後部ナンバー灯の事例ですが...
(ですので参考程度に。お乗りのW204にも共通するか?は不明)

W203、リアのライセンスプレートランプをキャンセラー内蔵のLEDに交換
しかし、逆刺し(プラスとマイナスの極性を間違って取り付けた事)にて
内蔵のキャンセラーが破損し回路断線。断線を球切れとしてシステムが検知
球切れ警告灯及びメッセージの表示と共に「該当ランプへの電力供給を遮断」
(恐らく、短縮や漏電による破損拡大を防ぐ為?電源ラインを遮断したと)
修理は該当ランプを交換し、診断機にてリセットをして回復。

多分...同じ症状/状態なのでは?
同じならば...解決方法も、多分同じ?

...試しに...それで解決するか?は不明ですが...試しに...
バッテリー端子を一旦外し、暫く放置~その間に白熱バルブを取り付け
1分~10分程度の経過をみてからバッテリー端子を接続。
(必ず!取り扱い説明書のバッテリーに関する項目、記述を参照にして)
上手くいけば?それでリセットが出来るかも?
ダメだったのならば、ディーラー等で診断機を接続してのリセットが必要?

球切れ警告はメンテナンスインジケーターの様なタイマー的な物とは違い
故障報告/エラーログとして記録される物ですから...面倒かも?
メンテナンスインジケーターの手動リセット方法ならば探せば沢山出てきますが
エラーログ(フォルトコード)の消去/リセットとなると...
近年の電子制御が進みすぎた?車(特に輸入車)は面倒ですね...


***追記


取り付けられなかったLEDは「きつくてソケット部に入らなかった」との事ですが
その時にソケット部を損傷した可能性はありませんか?
正常に点灯する左側と見比べてみては如何ですか?
ソケット部の損傷だと部品交換が必要になるかと?...
W204はソケット部「だけ」の部品供給は出ていたかな?
部品がソケット部だけで存在すれば、比較的安く直せますが...
最近はなんでもASSY供給ばかりで、ヘッドライト丸ごと交換ともなると痛い
その場合には街の腕の良い修理工場で現物修理/修正の方が安いかも?

バルブ側の問題(球切れ)ならば左右入れ替えるだけで確認可能、ですので
白熱球側は問題無し、として...点灯しないのならば
▲システムが球切れとして検知し、電力供給を遮断した
▲ソケット部が損傷し接触不良等を起こしているだけ
▲上記2点の複合
の可能性が濃厚なのでは?と推測出来ますが...

それでも「球切れ警告」が出ている以上は診断機等を接続して診て
フォルトコード(エラーログ)の確認と消去/リセットは必要かと...
米国/欧州の車のCAN-BUSは結構綿密かつ面倒ですよ、DIY派には

正規ディーラー以外でも診断可能な診断機を持っている工場は沢山有ります
まあ、新車保証期間内ならばディーラーで...が無難とは思いますが。

楽観的に見れば?
単に球切れ警告=ソフトウェア上で電力を遮断しているだけ
ならば診断機使用料金程度で終わるトラブル
最悪なら?
ソケット部の破損で部品代が必要?
...
これ以上は実際に現車を見て、診断機で診ないと断定は不可能かと。

質問者からのお礼コメント

2013.12.4 01:18

この度は丁寧かつ詳細なご回答を頂き誠にありがとうございました。「少しきつい場合は広げて装着」という商品説明に騙されたようです。通電確認後、診断機で確認及び修理での出費になりそうです。国産車DIYに慣れていたもので、痛い目に遭いました。以後この教訓を生かして慎重に弄りたいと思います。

その他の回答 (2件)

  • 通電の確認をしてください。
    電気が来ていれば、ソケット不良、バルブ不良が考えられます。
    電気が来ていなければ、原因を探してください。

  • おはようございます。 おそらくですが、私もキャンセラーなし をつけてますが、警告灯はつきません!?
    質問者様の場合も右だけ点灯せずに左は点灯しているのですよね!? 一旦DAS診断機でリセットしてみてください。
    おそらく、電球の問題ではないと思いますよ。 交換した際に配線を損傷したか? ヒユーズ関係がいかれているのか?だと思います。

    よく キャンセラー内臓、キャンセラー内臓って 言いますが、私はまず、高いキャンセラー対応品の前に安いキャンセラー対応品以外を取付しますが、ほとんどの場合が問題ありません。 特に204になってくると日本で使用しやすいように対応されてますから なおさらですけど・・・ ちなみに 本当に キャンセラーなし が原因なら 左も点灯しないと思いますけどW ヤナセは社外品の取付などは厳しいですし工賃など バカみたいに取りますからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ セラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離