トヨタ ラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
964
0

車の運転で、田舎の方なら、あるあるかもしれませんが、高齢ドライバーがかなりゆっくり走行して迷惑なときってないですか?(下記はイラつかれてもおかしくないかなと思うのですが皆様はどう思いますか?)

私自身田舎の方に住んでいて、1家に1台というより、1人1台ってくらいの割合で車を所有しています。(バスとか電車も無いので車必須の地域です。)

道は片側一車線で、道幅もそこまで広くなく、広くなったと思えばセンターラインは黄色。他にルートがなく一本道が十数キロ続きます。通勤ラッシュ時の6時半~7時半頃にノロノロ運転する車がいて、決まって暇な高齢ドライバー…

田舎なので車通りは多くないのですが、その高齢ドライバーの車が50km制限の道を30kmとかで走るので、渋滞が起こることがあります。(最近では20台くらい連なってました)

そして断固として退きません。大抵行先は田畑や喫茶店。稀に開いていないのに病院とかスーパー。(結構暇な高齢ドライバーが店が開店するのを待っています。セールでも何でもないのに)

制限速度内だから違反じゃないといえばそうですが、追いつかれた車両義務違反ではあります。そういうのを考えていないのか、頭にないのかもしれませんが…

私は時間に余裕を持って家を出ているのでイラつきませんが、中にはイラついているであろう車もいて、センターラインはみ出してみたりしている車もいます。


時間が決まっている用事があるならまだしも、そうじゃない行先の車が多いので、わざわざ車が多くなる時間帯に家を出る必要ないでしょって思うのですが、皆様はどう思いますか?

最近の大雨の中なら尚更見えないのか、遅いです。速度30kmで追いつくくらい酷いのもいました。(行先は田んぼで様子を見に行くだけ。とか。)


田舎で取締りも無い分、そういう極端に遅い車と、速度80km以上出ているような車もいますので、尚更差が激しいですが…


ちなみに一緒に住む祖父母が、平日の大雪の時、絶対に行かないといけない用事じゃないのに"この日に行く"と決めていたお寺だったか何処かに行こうとしていたことがあり、"ゆっくり行くから大丈夫"って行こうとしていたことがありました。しかもノーマルタイヤの軽トラックで。大丈夫でもゆっくり走行されたら邪魔だからと何とか止めましたが、悪天候でも無理して出る高齢者はそういう感覚なのかなと。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

田舎というか地方都市ですが、こちらにもいますし、疑問なのは高齢者以外でも結構いるってことです。のんびりした県民性というのはあるんですけど、それでも自分が免許を取得して運転し始めたころはここまで酷く無かった。特に通勤時間に遅い車なんてまずいませんでしたよ。
道路はバイパスが出来たり車線が増えたりして良くなっているはずだし、人口減ってて車も減ってるはずなのに渋滞は悪化してますね。広くなった道の交通量が増えたから、旧道が空いているかというとそっちも混んでる。
信号が青になった時の反応、発進しても加速が遅い、2台目以降も同様だから交通の流れはかなり悪くなってますね。片側1車線だけだった頃よりも所要時間が伸びている不思議な状態になってます。
教習車とか初心者、トラック等の方が速いってケースが多いです。

その他の回答 (11件)

  • 極端な田舎だとそういう車結構いますよね!
    俺は笑ってやりすごすよ

  • 意識高い系ドライバーは邪魔だから運転しなくていい、車の運転に正義感は必要ないから

  • 私は、譲る爺さんな方です。
    で、
    頑固な奴・協調より競争な奴らは、身体能力が衰えたのに、そこが変わらないのよ。

  • 当地にも居ますよ。
    軽トラに鍬と竹かご積んだ爺さんが
    一方通行の道を超低速で右よりに走ります。
    道幅が広がり対面通行になっても右車線を走り続けます。
    何度か遭遇したので自宅を出る時間を早めにずらしました。

    地元で無い所で老人の超低速走行車に遭遇したら
    車間距離を必要以上に取って諦めます。

  • 当方も田舎です。あるあるですね。

    こちらにも有名なゆっくり走る車が2台いました。
    近所の人たちはみんなわかっていて遭遇するとあぁあれかとあきらめていました。
    その運転手のご子息はいつも皆さんすみませんと謝っていました。
    もう片方の運転手のご子息は年寄りだから仕方ない。ほっといてくれといつも怒っていました。

    みなさん頑固でまったく譲りませんね。ルール上法定速度以内ですので文句を言うこともできませんね。一般論の常識的見解から言うと仕方ないことですので道を変えるかイライラせずに我慢するしかないのでしょうね。

    個人的な感情論を言うと質問者様と同じで無理にこんな込み合う時間にウロウロしないでほしいと思います。言葉悪く言えばどうせ暇なのだからほかに時間にしてくれよと。年金受給者や無職の方は通勤通学の時間は外出禁止になればいいのにと考えたりもします。自分の中の勝手な妄想ですけど。

    年寄りでも周りの迷惑を考えている方もたくさんおられますが自分勝手で身勝手などうしようもない年寄りのせいでイメージは悪いですね。

  • 一般道は法定速度の上限はあるんですけど
    高速道路のように最低速度とかないんですよね。
    どんなに遅くても仏の心で我慢するしか…。

    雪の日にノーマルは動けなくなって迷惑を
    かけるようなものなので止めてて偉いです!
    昔は車もそんなに多くなかったから気軽に出て
    予想外に多い車にびっくりして戻るにも
    戻れないから向かうしかない…ってなるのかな。

  • 言い出したらキリがないです。都内だってノロノロ車はたくさん走ってますよ。
    宅配などの車は遅いしどこで曲がるか止まるか合図も出さずにノロノロなんて場面たくさん遭遇します。絶対に譲るとか考えず 邪魔な場所でも止めて配達したりしてる。
    高齢者ドライバーも都会のほうがたくさんいる。
    イライラしても仕方がない。

  • あるあるですね。私も早くでてます。40キロ制限のところを20キロ以下でゆっくり走ってる高齢者の方とよく鉢合わせになるからです。

    まぁ、本音は安全にゆっくりいくからと言うのもわかるのですが、まともな運転をできないのに既に安全に運転ができないでしょ…と言うのは私は内心思ってますね。

    私も田舎の雪国に住んでますが、ゆっくりだろうとノーマルタイヤで走ろうと言う時点で相当危険ですよね…
    私の住んでるところだとノーマルタイヤではそもそも殆ど前に進まなかったり…

  • (バレないように、抜いちゃえば(追い越し)いいのでは・・?)

  • 道交法第27条に「追いつかれた車両の義務」という規則があります。あまり聞いたことがないかもしれませんが、かなりユニークな規則です。

    後続車の進路をふさぐようにノロノロ走り、左に寄るスペースがあるのに進路を譲らず走り続けることは、追いつかれた車両の義務違反として取り締まり対象となるようです。

    追い越し禁止の道路では、たとえ前に遅い車がいても追い越しをすることはできません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離